「東洋大学」のニュース記事検索結果 362件

東洋大学

12月15日、東洋大学が2020年の東京大会に向け、イーストロンドン大学副学長のDusty Amroliwala氏を招いて講演会を開催

東洋大学(東京都文京区/学長 竹村牧男)は、12月15日(木)、2012年ロンドン大会に多様な面で貢献をしたイーストロンドン大学副学長のDusty Amroliwala氏を招き、講演会を開催する。

東洋大学

東洋大学がキャンパスをスクールカラーに染めるイベント“鉄紺Days”を開催 -- 箱根駅伝に向けて熱いエールを届ける3日間

東洋大学(東京都文京区白山/学長:竹村牧男)は、2016年12月8日(木)、9日(金)、12日(月)の3日間、箱根駅伝に出場する選手達にエール届けるイベント「鉄紺Days」を、白山・朝霞・川越・板倉キャンパスで同時開催する。

東洋大学

東洋大学板倉キャンパス学生食堂で健康栄養学科の学生が考案したバランス食を提供 -- 授業での学びを実践した食育

東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)では、食環境科学部健康栄養学科の学生が授業(公衆栄養学実習)で作成した献立をもとにしたバランス食の提供を開始した。板倉キャンパスの学生食堂2店舗が、1週間ごとに交互でバランス食の提供日を設定し、健康に...

東洋大学の学生団体が「文京博覧会(ぶんぱく)2016」でラオスのフェアトレードコーヒーを販売

東洋大学の学生団体が「文京博覧会(ぶんぱく)2016」でラオスのフェアトレードコーヒーを販売

東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)が、11月18日(金)、19日(土)に文京シビックセンター(東京都文京区)で開催される「文京博覧会(ぶんぱく)2016」に出展。授業から発展して設立された学生団体「Smile F LAOS」が出展し、...

東洋大学理工学部建築学科のゼミ活動において東日本大震災で被害を受けた宮城県の小学校で建築のワークショップを実施

東洋大学理工学部建築学科のゼミ活動において東日本大震災で被害を受けた宮城県の小学校で建築のワークショップを実施

東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)理工学部建築学科工藤和美ゼミは、東日本大震災で被害を受けた野蒜小学校と宮戸小学校の合併校として新設される宮野森小学校において、10月18日(火)に建築のワークショップを行った。本取り組みは、C.W.ニ...

東洋大学

東洋大学ライフイノベーション研究所が11月9日にシンポジウム「骨の健康を通じた健康寿命延伸への貢献」を開催

東洋大学ライフイノベーション研究所(群馬県邑楽郡板倉町/所長:東洋大学食環境科学部健康栄養学科教授 近藤和雄)は11月9日(水)に、同大白山キャンパス(東京都文京区)でシンポジウム「骨の健康を通じた健康寿命延伸への貢献」を開催。当日は「骨の...

東洋大学

東洋大学川越キャンパスで「理工学フォーラム2016~卒業生と在学生をつなぐ架け橋~」を開催

東洋大学は10月15日(土)、川越キャンパス(埼玉県川越市)で「理工学フォーラム2016~卒業生と在学生をつなぐ架け橋~」を開催する。

東洋大学

自宅受験を可能とする日本初の「Web体験授業型入試」がスタート -- 9/1より課題動画を公開 -- 東洋大学

東洋大学(東京都文京区/学長 竹村牧男)は、2016年10月・11月・12月に実施する2017年度開設の新学部「情報連携学部」および「国際学部」の公募制推薦(AO型推薦入試)において、「Web体験授業型入試」を導入する。事前課題(Web体験...

東洋大学

東洋大学ライフデザイン学部が7月27日に「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント」推進教育プログラムの一環として講演会を開催

東洋大学ライフデザイン学部(埼玉県朝霞市)は7月27日(水)、朝霞キャンパスにて、ニュージーランドのオークランド工科大学から、パトリア・ヒューム教授を招請し「世界最強ニュージーランドラグビー選手へのパフォーマンス向上とスポーツ外傷・傷害予防...

東洋大学

東洋大学が短歌の魅力紹介・短歌指導の事例発表を行う教員対象の特別セミナーを8月に開催 -- 関西地区で初開催

東洋大学(東京都文京区/学長:竹村牧男)は、8月2日(火)東京会場、8月4日(木)大阪会場の2会場にて、現代学生百人一首第30回を記念した特別セミナーを開催する。関西地区での開催は初となる。このセミナーでは、中学校・高等学校、専門学校等の先...

東洋大学

東洋大学が2017年4月に新たな学部・学科・研究科を開設

学校法人東洋大学(理事長・福川伸次)が4月末に文部科学省へ設置届出をしていた『国際学部』『国際観光学部』『情報連携学部』『文学部 国際文化コミュニケーション学科』および大学院『情報連携学研究科』が、2016年6月28日に受理された旨公表され...

東洋大学手話サークル「つみき」がJAXAと「宇宙手話」を共同制作 -- 解説動画をJAXA Webサイトで公開中

東洋大学手話サークル「つみき」がJAXAと「宇宙手話」を共同制作 -- 解説動画をJAXA Webサイトで公開中

東洋大学(東京都文京区)の手話サークル「つみき」は、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構:以下JAXA)と「宇宙手話」を共同開発した。これまでに6個の「宇宙手話」を制作し、JAXAのWebサイトで、学生たちによる解説動画が公開され...

東洋大学

東洋大学生体医工学研究センターが5月21日にシンポジウム2016「暑熱ストレス応答の可視化とストレスコーピングの多階層的研究」を開催

東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)は5月21日(土)、川越キャンパス(埼玉県川越市)で東洋大学生体医工学研究センター シンポジウム2016「暑熱ストレス応答の可視化とストレスコーピングの多階層的研究」を開催する。申し込み不要。参加費無...

東洋大学

東洋大学が「兵庫県と東洋大学との就職支援協定」を締結

東洋大学と兵庫県は、兵庫県の将来を担う若手人材の活躍の場の確保を図るため、学生の兵庫県内の企業等への就職を支援することを目的とした協定書を締結する。締結式は4月12日(火)に執り行う。

東洋大学

社会に開かれた学びの場 東洋大学、春の公開講座受講生の募集を4月1日より開始 ~どなたでも学べる多彩な講座(有料・無料)のラインナップ

東洋大学社会貢献センターでは、学生、社会人、地域の方など幅広い世代に向けた公開講座を開講している。平成28年度春講座を4月1日(金)より募集開始する。

東洋大学

創立者、井上円了の志を継承する東洋大学の「講師派遣」 -- 〔生涯学習支援プログラム〕と〔企業研修支援プログラム〕の平成28年度申し込みを4月1日に開始

東洋大学(文京区)は、社会への「知」の還元の一環として、地方自治体や企業などに講師を派遣する〔生涯学習支援プログラム〕と〔企業研修支援プログラム〕を展開している。東洋大学の創立者、井上円了博士が全国巡回講演を実施していた志を継承した講師派遣...

東洋大学総合情報学部が「メディアデザイン卒業制作展」を日本未来科学館で3月12日、13日に開催

東洋大学総合情報学部が「メディアデザイン卒業制作展」を日本未来科学館で3月12日、13日に開催

東洋大学総合情報学部(埼玉県川越市/学長・竹村牧男)は、「メディアデザイン卒業制作展2016-未来の豊かな社会作りに繋がることを目指して研究制作したICTコンテンツ」を、3月12日(土)・13日(日)に日本未来科学館で開催する。

東洋大学

東洋大学板倉図書館(群馬県板倉町)が地域との連携や交流を目的とした音楽交流イベント『第1回 T.M.F.』を3月20日に開催

東洋大学板倉図書館(群馬県板倉町)は地域との連携や交流を目的とした音楽交流イベント『第1回 T.M.F.(Toyo University Itakura Campus Music Festival)』を3月20日(日)に開催する。入場無料で...

若者の「今」が三十一文字に -- 2016年編纂 第29回「東洋大学 現代学生百人一首」入選作品集が完成

若者の「今」が三十一文字に -- 2016年編纂 第29回「東洋大学 現代学生百人一首」入選作品集が完成

東洋大学は、全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠み込んだ短歌を募集するコンテスト 東洋大学「現代学生百人一首」を開催している。このたび、1月15日に発表された入選作品を編纂した作品集が完成した。

東洋大学

東洋大学が産学社連携プロジェクト「多機能ナイフを用いた保育実践」の総まとめ活動を1月23日に開催

東洋大学ライフデザイン学部の嶋崎博嗣教授は、社会福祉法人あさかたんぽぽ会、ビクトリノックス・ジャパン株式会社と協同し、「道具教育の意義を考える産学社連携プロジェクト」を立ち上げ、2015年9月から多機能ナイフを用いた保育を実践している。その...