「東洋大学」のニュース記事検索結果 362件
東洋大学が、ノーベル化学賞受賞者ハロルド・クロトー教授をはじめ各国より国際的な最先端研究者を招聘し、国際シンポジウム・国際ワークショップを開催
東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)はノーベル化学賞受賞者ハロルド・クロトー教授をはじめアメリカ、イギリス、フランス他、7カ国10名の国際的な最先端研究者を招聘し、11月15日(金)白山キャンパスにて国際シンポジウム、11月14日(木)...
東洋大学国際地域学部が、11月22日、29日にグローバル人材育成推進事業連続公開セミナーを開催
東洋大学国際地域学部は11月22日(金)、29日(金)にグローバル人材育成推進事業連続公開セミナーを開催する。22日には「大学国際化は公的資金依存から脱却できるか?」を、29日には「海外学習の多様化と学習成果分析」をテーマに事例報告や講演、...
豊かな「知」を聴く喜び―東洋大学が10月27日にドナルド・キーン氏を講師に迎え文化講演会を開催
東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)は10月27日(日)、北区赤羽会館にて「第2回文化講演会in北区」を開催する。講師は、東洋大学学術顧問・名誉教授ドナルド・キーン氏、社会学部長森田明美教授。申し込み不要。北区外在住者も参加可。
東洋大学が10月12日に公開シンポジウム「南方熊楠:神と人と自然」を開催――基調講演講師に荒俣宏氏
東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)は10月12日(土)、白山キャンパスにて、公開シンポジウム「南方熊楠:神と人と自然」を開催する。これは環境庁「官民協働した魅力ある観光地の再建・強化事業」に採択された「文化の香りの城下町・口熊野田辺観...
全国の学生から短歌を募集――東洋大学が第27回「東洋大学 現代学生百人一首」の募集要項を発表
東洋大学では全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌を募集するコンテスト「東洋大学 現代学生百人一首」を毎年開催している。このたび、第27回目の募集要項を発表した。
東洋大学が7月20・21日に川越地域の小・中学生を対象としたサマースクールを開催
東洋大学は、7月20日(土)、21日(日)に、川越地域の小・中学生を対象にしたサマースクールを川越キャンパス(埼玉県川越市)にて開催する。
東洋大学が7月13日~15日までNPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島と共催し、被災地の母子を支援する「サマーレスパイトデイズ」を開催
東洋大学社会学部社会福祉学科(文京区白山)の森田明美教授は7月13日(土)~15日(月)、NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島と共催し、被災地の母子を支援する「サマーレスパイトデイズ」を同大鴨川セミナーハウスにて開催する。
東洋大学が6月29日に「井上円了哲学塾」開設記念特別シンポジウム「地球社会の未来と哲学の課題」を開催
東洋大学は6月29日(土)、総長・塩川正十郎を塾頭として今秋発足する「井上円了哲学塾」の開設を記念し、白山キャンパスにて特別シンポジウム「地球社会の未来と哲学の課題」を開催する。
東洋大学が6月14日に食環境科学部開設記念シンポジウムを開催
東洋大学(文京区白山/学長・竹村牧男)は6月14日(金)、食環境科学部の開設を記念して、板倉キャンパスにてシンポジウムを開催する。食と健康の分野の指導的立場の研究者を外部講演者として招聘し、食品の科学的な役割や機能について講演するとともに、...
東洋大学が3月12日に「東洋大学会社説明会~10学部合同就活LIVE~」を開催
東洋大学(文京区白山/学長・竹村牧男)は3月12日(火)に「東洋大学会社説明会~10学部合同就活LIVE~」を開催する。これは、就職活動において大手志向が強まっている中、学生らに多くの企業に目を向けてもらうことを目的に行うもの。当日は商社や...
全国の高校生からコラムを募集――2012年度「東洋大学 現代学生コラム」入選作品をまとめた入選作品集が完成
東洋大学では全国の高校生から600字程度のコラムを募集するコンテスト「東洋大学 現代学生コラム」を行っており、このたび2012年度の入選42作品を収録した作品集が完成した。
東洋大学生命科学研究科が、3月16日・17日・19日に国際シンポジウム「水・海洋・地球環境―俯瞰的に考えるための知的体験」を開催
東洋大学大学院生命科学研究科では、東洋大学創立125周年記念事業として国際シンポジウム「水・海洋・地球環境―俯瞰的に考えるための知的体験」を3月16日(土)・17日(日)は板倉キャンパス、19日(火)は白山キャンパスにて開催する。メインテー...
若者の「今」が三十一文字に──2013年編纂 第26回「東洋大学 現代学生百人一首」入選作品集が完成
東洋大学では全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠み込んだ短歌を募集するコンテスト「東洋大学 現代学生百人一首」を開催している。このたび、1月15日に発表された入選作品を編纂した作品集が完成した。
東洋大学生体医工学研究センターが2月17日に、シンポジウム「ストレスの可視化に向けて ―ストレスマネージメントの可能性―」を開催
東洋大学生体医工学研究センターは、2013年2月17日(日)に東洋大学白山キャンパスで「ストレスの可視化に向けて―マネージメントの可能性―」をテーマにシンポジウムを開催。ストレスと運動に着目し、脳科学的アプローチによりストレスの可視化を試み...
第26回 東洋大学「現代学生百人一首」発表――三十一文字の世界に煌めく若々しい感性が全国から集まる
東洋大学が全国の生徒・学生から募集する「現代学生百人一首」の入選100首および小学生の部10首が決定した。今年の応募総数は54,107首と、多くの作品が寄せられた。このコンクールは今年で26回目となる。
全国の高校生からコラムを募集――2012年度東洋大学現代学生コラム「自由題」「規定題(テーマ:挑戦)」の入選作品を発表
東洋大学は全国の高校生から600字程度のコラムを募集するコンテスト「東洋大学 現代学生コラム」を行っている。このたび、2012年度「自由題」「規定題:挑戦」の入選計42作品を発表した。
東洋大学が実践的な哲学教育書籍『哲学をしよう!-考えるヒント30- 』を刊行
これは「哲学」を建学の理念にして生まれた東洋大学が、今年創立125周年を迎えたことを機に、あらためて実践的な哲学教育を行うための教材としてまとめたもの。 11月より書店でも販売されている。
東洋大学学術研究推進センターが12月11日に、シンポジウム「わが国資源・エネルギーの安定供給、その課題と展望」を開催
東洋大学学術研究推進センターは12月11日(火)に、シンポジウム「わが国資源・エネルギーの安定供給、その課題と展望」を白山キャンパスにて開催する。当日は産業界の代表である昭和シェル石油(株)代表取締役社長をはじめ、3人の専門家がわが国の資源...
東洋大学が12月15日に、創立125周年記念事業 学長会議「今日の大学教育とグローバル人財の育成を考える」を開催
いずれの大学でもいま直面している「グローバル人財」の育成への課題。この問題について、12月15日(土)に、東洋大学白山キャンパスにて6大学(青山学院・慶応義塾・法政・立教・お茶の水女子・東洋)の学長・総長が一堂に会し、議論を行う。
東洋大学植物機能研究センターが12月8日に、シンポジウム2012「トータル・ベジケア:食の未来に向けて」を開催
12月8日(土)、東洋大学板倉キャンパス(群馬県邑楽郡)にて、東洋大学植物機能研究センターによるシンポジウム「トータル・ベジケア:食の未来に向けて」を開催する。当日は講演のほか、同研究センターの成果を発表し、食品のリスクと安全性の確保につい...