「東洋大学」のニュース記事検索結果 298件
学生が企業と共同開発した減塩効果のある「花まつも麺」を学食で提供 -- 東洋大学
東洋大学(学長:竹村牧男)は10月5日(月)から、板倉キャンパス(群馬県板倉町)の学生食堂で、食環境科学部の学生と平塚市の製麺会社である株式会社麻生が共同開発した減塩効果のある「花まつも麺」の提供を開始した。販売価格は500円、一日限定50...
東洋大学が10月1日から第29回「現代学生百人一首」の募集を開始 -- 全国の学生から短歌を募集
東洋大学(東京都文京区)は10月1日(木)から第29回「東洋大学 現代学生百人一首」の募集を開始する。これは、全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌を募集するコンテスト。入選作品は毎年冊子に収録し、希望者には無料(...
東洋大学(文京区白山/学長・竹村牧男)では、7月27日(月)に一般財団法人日本ウズベキスタン・シルクロード財団主催の「シルクロード東京 文化観光フォーラム」が開催する。15名のパネリストが「オムニバス・トーク」を行い、シルクロードを軸に日本...
東洋大学(東京都文京区、学長・竹村牧男)は2015年度「井上円了哲学塾」塾生を募集している。「井上円了哲学塾」では、創立者・井上円了の哲学と教育理念を受け継ぐ「開かれた大学」として、他大学の学生や社会人なども含めた幅広い層を対象に実践的な教...
東洋大学が7月25・26日に川越地域の小・中学生を対象としたサマースクールを開催
東洋大学は、7月25日(土)、26日(日)に、川越地域の小・中学生を対象にしたサマースクールを川越キャンパス(埼玉県川越市)にて開催する。当日は、楽しい実験や工作を行う。参加費無料。要申し込み。
東洋大学が「観光コンテスト2015 プレゼンテーション対抗戦」を6月20日に開催
東洋大学(文京区白山/学長・竹村牧男)現代社会総合研究所は、2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催決定を契機に、海外からの観光客を増やすためのアイディアを競い合う「東洋大学観光コンテスト2015プレゼン対抗戦」を6月20日に開催す...
東洋大学が企業への講師派遣事業「企業研修支援プログラム」を開始
東洋大学(文京区白山/学長・竹村牧男)の社会貢献センターは、異文化に関する領域を中心に、知識を有する講師や専任教員等を企業の研修会などに派遣する事業をスタートした。
東洋大学スーパーグローバル大学創成事業セミナー「留学生リクルート・アドミッション・エンロールメントマネジメントの将来像を考える」を開催
6月12日(金)、東洋大学国際連携本部(文京区白山/学長 竹村牧男)と「一般社団法人持続可能な国際教育推進のための研究コンソーシアム」(東京都渋谷区/代表理事 堀江里子)主催で、公開セミナー「留学生リクルート・アドミッション・エンロールメン...
東洋大学 PPP研究センターが「地方創生研究会」を設立 「地方創生セミナー」を開催 ~人口減少と東京一極集中を緩和する、地方のまちづくりとは~
東洋大学(文京区白山/学長・竹村牧男)の PPP研究センターは3月27日(金)、東洋大学白山キャンパスにて「地方創生セミナー」を開催する。同セミナーは、「地方創生フォーラム(研究会)」の設立に伴うキックオフイベントで、地方創生・国家戦略特区...
東洋大学福祉社会開発研究センターがシンポジウム『東日本大震災からの子どもたちの復興 ―「学習支援の場で育つ子ども調査」からの報告』を3月22日に開催
東洋大学(東京都文京区、学長:竹村牧男)は2015年3月22日(日)、白山キャンパスにて、シンポジウム『東日本大震災からの子どもたちの復興 ―「学習支援の場で育つ子ども調査」からの報告』を開催する。このシンポジウムは、東洋大学福祉社会開発研...
東洋大学が井上円了研究センター新設記念シンポジウム「井上円了の妖怪学と現代」を開催
東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)は3月21日(土)、白山キャンパスにて「井上円了の妖怪学と現代」と題するシンポジウムを開催する。当日は、創立者・井上円了の妖怪学の概要や哲学的視点を交えた2つの講演のほか、「妖怪と人とのインターフェイ...
東洋大学が「スーパーグローバル大学創成支援採択記念シンポジウム」を開催
東洋大学(文京区白山/学長 竹村牧男)は、文部科学省による「スーパーグローバル大学創成支援タイプB(グローバル化牽引型)」に採択されたことを記念し、2月13日(金)に「世界水準の大学とは何か-国際化と質保証の課題-」と題し国際シンポジウムを...
東洋大学が武雄市、DeNAと産学官連携「小学校1年生向けのプログラミング教育」の授業・作品発表会を公開
東洋大学(東京都文京区、学長 竹村牧男)は、佐賀県武雄市(市長 小松政)、株式会社ディー・エヌ・エー(東京都渋谷区/代表取締役社長兼CEO 守安功)と連携し、初等教育におけるプログラミング教育に関する実証研究を行ってきた。2月12日(木)、...
若者の「今」が三十一文字に──2015年編纂 第28回「東洋大学 現代学生百人一首」入選作品集が完成
東洋大学では全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠み込んだ短歌を募集するコンテスト「東洋大学 現代学生百人一首」を開催している。このたび、1月15日に発表された入選作品を編纂した作品集が完成した。
東洋大学が「第28回現代学生百人一首」の入選作品を発表――三十一文字の世界に煌めく若々しい感性が全国から集まる
東洋大学が全国の生徒・学生から募集する「現代学生百人一首」の入選100首および小学生の部10首が決定した。今年の応募総数は54,850首と、多くの作品が寄せられた。このコンクールは今年で28回目となる。
東洋大学が「国際児童文庫協会の仕事とボランティア活動」について特別講義を開催
東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)文学部日本文学文化学科は11月12日(水)、白山キャンパスにて、森嶋瑤子氏(国際児童文庫協会英国支部代表)による特別講義「国際児童文庫協会の仕事とボランティア活動―イギリスでの実践と成果―」を開催する...
全国の学生から短歌を募集――第28回「東洋大学 現代学生百人一首」募集開始
東洋大学では、全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌を募集するコンテスト『東洋大学 現代学生百人一首』を行っており、第28回目となる今回は10月1日から募集を開始する。
文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」(タイプB)に東洋大学が採択
東洋大学(文京区白山/学長 竹村牧男)は、文部科学省が公募した平成26年度「スーパーグローバル大学創成支援(タイプB:グローバル化牽引型)」に申請し、「TOYO GLOBAL DIAMONDS グローバルリーダーの集うアジアのハブ大学を目指...
東洋大学社会学部の学生がラオスの子どもたちの衛生環境改善のため、ラオスコーヒーを製品化
東洋大学(文京区白山/学長 竹村牧男)社会学部社会文化システム学科の学生が、コーヒーのフェアトレードを通じて、ラオスの子どもたちの衛生環境を改善するプロジェクトを立ち上げ、製品化したラオスコーヒーの試飲と販売を行う。
東洋大学が高校教員を対象とした理科教育実験講座を開催 ――中高生の理科離れ解消に
学校法人東洋大学は、高等学校における理科教育の充実に貢献するため、全国の高等学校理科担当教員を対象とした実験指導講座を開催する。