「神戸女学院大学」のニュース記事検索結果 52件
神戸女学院大学が親和中学校・親和女子高等学校と高大連携協定を締結
神戸女学院大学(兵庫県西宮市、学長:中野敬一)と親和中学校・親和女子高等学校(神戸市灘区、校長:中村晶平)は2025年3月24日、高大連携に関する協定を締結した。同協定は、教育に係る交流を通じて両校の教育を相互に活性化させるためのもの。女子...
神戸女学院大学が5月18日にオープンキャンパスを開催 ― AI・データサイエンスをテーマにした「サイエンス体験」や人気の「JALグランドスタッフ特別講座」などを実施
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は5月18日(日)、オープンキャンパスを開催する。当日は、学生によるキャンパスツアー、学食体験などをはじめ、特別プログラムとしてJALのグランドスタッフによる特別講座「航空業界のお仕事」を実施。さらに今年4月に...
神戸女学院大学が「THE 日本大学ランキング 2025」において「教育充実度」「国際性」でランクイン ―「教育充実度」では関西の私立女子大学で1位に
イギリスの高等教育専門誌『Times Higher Education(THE)』は4月3日、ベネッセグループの協力のもと「THE 日本大学ランキング 2025」を発表した。神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は同ランキングにおいて、「教育充実度...
神戸女学院大学がザ・シンフォニーホールと芸術文化振興に資する人材育成に関する連携協定を締結 ― 2026年には連携事業として学生企画によるコンサートを開催予定
神戸女学院大学(兵庫県西宮市、学長:中野敬一)は3月19日、ザ・シンフォニーホール(大阪市北区、代表取締役:田仲豊徳)と芸術文化振興に資する人材育成に関する連携協定を締結した。ザ・シンフォニーホールは日本で初めて誕生したクラシック音楽専用の...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)は、2024年「大学ランキング」(大学通信調べ)において、複数の項目で上位にランクイン。「面倒見が良い大学」の近畿地区で立命館大学に次ぐ2位・近畿女子大学では1位となったほか、「小規模だが評価で...
神戸女学院大学が創立150周年記念「共通テストスカラシップ制度」を新設 ― 最大4年間の授業料+教育充実費が半額に
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は2025年度入試から共通テストスカラシップ制度を新設する。これは、共通テストの得点率によって2年間の授業料および教育充実費が半額になり国立大学と同程度で就学することができるようになる制度。「大学入学共通テスト...
神戸女学院大学が台湾の東呉大学およびインドのセントジョセフ大学と交換留学協定を締結 ― 2025年度から派遣留学と交換留学生の受け入れを開始
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)はこのたび、東呉大学(台湾・台北市)と大学間ならびに交換留学協定を締結。また、セントジョセフ大学(インド・カルナータカ州ベンガルール)とも交換留学協定を締結した。これらの締結に基づき、2025年度より神戸女学院...
神戸女学院大学が「2024年有名企業400社実就職率ランキング」において5年連続で西日本の私立女子大学1位に ― 関西の私立大学で7位、充実したキャリアサポートの成果
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は「2024年有名企業400社 実就職率ランキング」(大学通信調べ)において、西日本の私立女子大学で5年連続となる1位になった(関西の私立大学では7位)。このランキングは2024年3月卒業生を対象に、有名企業4...
神戸女学院大学の上泰教授が7月4日に小野市教育委員会と連携した小学生向けプログラミング学習を開講 ― 各小学校をオンラインで結び大規模一斉授業を実施
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)人間科学部 環境・バイオサイエンス学科(2025年度より生命環境学部 生命環境学科に改組予定)の上泰教授は7月4日(木)、小学生5・6年生を対象としたプログラミング学習の大規模一斉オンライン授業を行う。これは、...
神戸女学院大学が7月20日に高校生のための化学実験体験イベント「化学を楽しむ会 ~マイクロスケール実験でΔGの謎を解き明かそう~」を開催
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は7月20日(土)、人間科学部 環境・バイオサイエンス学科(2025年度より生命環境学部 生命環境学科に改組予定)の中川徹夫教授による化学実験体験イベント「化学を楽しむ会」を開催する。これは、高校生を対象とした...
創立150周年記念展示「神戸女学院のヴォーリズ建築」オープニングセレモニーを実施 ― 7月11日まで重要文化財のヴォーリズ建築群に関する資料を展示中
神戸女学院では7月11日(木)まで、創立150周年記念展示Ⅱ 岡田山移転90周年「神戸女学院のヴォーリズ建築 ―Beauty Becomes a College―」展を開催。建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズが手掛け、重要文化財に指定さ...
神戸女学院大学と姫路飾西高等学校が高大連携協定を締結 ― 24年度にそれぞれ「国際学部」と「STEAM探究科」を設置、相互の強みを活かした交流を推進
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は5月29日、兵庫県立姫路飾西高等学校(兵庫県姫路市)と高大連携協定を締結。同校の福田孝善校長が大学を訪れ、中野敬一学長、白井由美子国際学部長と協定締結式を執り行った。この協定は、交流を通じて両校の教育を相互に...
神戸女学院大学が6月11日に芦屋市立緑保育所で「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催 ― 芦屋市との連携協定に基づく子ども向け環境教育イベント
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科(2025年度から生命環境学部生命環境学科に改組予定)髙橋大輔教授のゼミは6月11日(火)、芦屋市役所ほいく課との協働イベント「身の回りの生き物図鑑を作ろう!...
「神戸女学院のヴォーリズ建築 ―Beauty Becomes a College―」オープニングセレモニーを5月21日に開催 ― 7月11日まで創立150周年記念展示
神戸女学院(兵庫県西宮市)は5月21日(火)から7月11日(木)まで、神戸女学院創立150周年記念展示Ⅱ 岡田山移転90周年「神戸女学院のヴォーリズ建築 ―Beauty Becomes a College―」を開催。明治末期から昭和初期にか...
神戸女学院大学大学院・人間科学研究科から第7回公認心理師国家試験を受験した全員が合格、5年連続で合格率100%を達成 ― 2024年4月新設の心理学部には第1期生が入学
神戸女学院大学大学院(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)はこのたび、2024年3月に行われた第7回公認心理師国家試験における受験結果を公表した。同大学院人間科学研究科を2023年度末に修了した大学院生8人が受験し、はれて全員が合格(合格率100...
神戸女学院大学が兵庫県と「芸術文化振興に関する協定」を締結 ― 人材育成と芸術文化の発展に貢献する取り組みを開始
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)は兵庫県(知事:齋藤元彦)と「芸術文化振興に関する協定」を締結。3月30日に兵庫県立芸術文化センターにおいて、締結式が執り行われた。今後、両者は地域社会の音楽文化に貢献する人材育成を推進し、兵庫...
神戸女学院大学の学生らが日本語字幕を制作したバングラデシュ映画『リキシャ・ガール』が「大阪アジアン映画祭」で上映 ― 監督やプロデューサーを招いたシンポジウムも実施
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)文学部英文学科では2019年度から「大阪アジアン映画祭」に協賛しており、今年度はオミタブ・レザ・チョウドゥリー監督作品『リキシャ・ガール』の日本語字幕の制作に挑戦。3月1日・4日の2回上映され、両日とも全席完売...
神戸女学院大学が2025年4月新設予定の「生命環境学部(仮称・設置構想中)」取材会を実施 ― 建築や情報科学などの新分野を開設し、文理を超えてウェルビーイング社会に貢献する女性を育成
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は2月20日、2025年4月に新設予定の「生命環境学部(仮称)」に関するメディア向け取材会を実施した。当日は、現在すでに同大で教鞭をとっている高岡素子教授、高橋大輔教授、西靖特別客員教授に加え、24年4月に着任...
航空業界に強い神戸女学院大学!2023年度卒業生71名が航空業界に内定 ― 3月24日のオープンキャンパスでは卒業生による特別講座も
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)では英語教育に伝統と定評があり、航空業界への就職に高い実績を誇ってきた。2023年度(2024年3月卒業予定)の4年生のうち71名が、全日本空輸、日本航空、カタール航空などに客室乗務職・グランドスタッフ等として...