「国際交流」のニュース記事検索結果 2390件

昭和女子大学

昭和女子大学ダブル・ディグリー生 第40回全日本中国語スピーチコンテスト全国大会入賞

昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原奈津子)の北村想空さん(国際学部国際学科4年)が、公益社団法人日本中国友好協会が主催する「第40回全日本中国語スピーチコンテスト全国大会」で大学生部門5位に入賞しました。

東洋大学が「第36回 東洋大学『現代学生百人一首』」入選作品を発表

東洋大学が「第36回 東洋大学『現代学生百人一首』」入選作品を発表

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)は、1月16日(月)に第36回 東洋大学「現代学生百人一首」入選作品100首、小学生の部入選作品10首を発表しました。国内外から集まった“現代の学生”ならではのユニークな65,966首の作品から選定さ...

東洋大学が東京都と連携した観光経営人材育成講座「持続可能な観光地マネジメントにむけて(オンライン講座)」を行います【無料/申込受付中】

東洋大学が東京都と連携した観光経営人材育成講座「持続可能な観光地マネジメントにむけて(オンライン講座)」を行います【無料/申込受付中】

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)は、国際観光学部が主体となり東京都と連携して実施する観光経営人材育成講座「持続可能な観光地マネジメントにむけて」を本年度も実施します。

日本とベトナム外交関係樹立50周年に世界遺産ホイアン「日本橋」を再現 国際文化研究所 30周年記念・プレ展示にメタバースも -- 昭和女子大学

日本とベトナム外交関係樹立50周年に世界遺産ホイアン「日本橋」を再現 国際文化研究所 30周年記念・プレ展示にメタバースも -- 昭和女子大学

昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)国際文化研究所は、設立30周年記念として今秋開催する「世界遺産ホイアン・日本橋展」に先立ち、1月26日から「ホイアン・日本橋」を10分の1スケールで再現した模型のプレ展示を開始します。26日の...

デザインのチカラで平和に貢献 -- 崇城大学デザイン学科が2023年1月にポップアップストアを出店 売上を平和支援活動に!

デザインのチカラで平和に貢献 -- 崇城大学デザイン学科が2023年1月にポップアップストアを出店 売上を平和支援活動に!

このたび、本学芸術学部デザイン学科(SoDA)は、1月21日(土)、22日(日)に平和支援活動に取り組む団体への寄付を目的として「SoDA DESIGN STORE」を出店します。

城西大学の藤野陽三学長が2022年度の国際構造工学会の国際功績賞を受賞

城西大学の藤野陽三学長が2022年度の国際構造工学会の国際功績賞を受賞

城西大学・城西短期大学の藤野陽三学長が2022年度の国際構造工学会(IABSE=International Association for Bridge and Structural Engineering)の国際功績賞(Internati...

追手門学院大学

追手門学院大学がカナダのラヴァル大学と包括連携協定を締結 -- 文理融合の心理学部人工知能・認知科学専攻で共同研究を加速

追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は12月23日、ラヴァル大学(カナダ・ケベック州、学長:ソフィー・ダムール)と包括連携協定を締結した。追大は2021年、人の知能メカニズムと人工知能(AI)をつなぐ新たな理工系分野と...

江戸川大学

江戸川大学情報文化学科の水口ゼミがタイの大学生と国際協働オンラインプロジェクト実施 -- 「コロナ禍でも失われないもの」をテーマにドキュメンタリー動画を制作

江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部情報文化学科・水口小百合講師の専門ゼミナールでは、国立シーナカリンウィロート大学(タイ王国)日本語学科の学生たちと、国際協働オンラインプロジェクトを実施。「コロナ禍でも失われないもの」...

【京都産業大学】インドネシア・ガジャマダ大学のFabLab関係者が本学ファブスペースを来訪

【京都産業大学】インドネシア・ガジャマダ大学のFabLab関係者が本学ファブスペースを来訪

FabLab※ JOGIAを運営するインドネシア・ガジャマダ大学の教授らが本学を訪れ、情報理工学部が運営するファブスペース(デジタルものづくり工房)を視察した。

江戸川大学国際交流センターが「留学生バスツアー」を3年ぶりに実施 -- 海外からの留学生らが茨城県の笠間市と大洗町を訪問し交流を深める

江戸川大学国際交流センターが「留学生バスツアー」を3年ぶりに実施 -- 海外からの留学生らが茨城県の笠間市と大洗町を訪問し交流を深める

江戸川大学(千葉県流山市)国際交流センター主催の「留学生バスツアー」が、11月5日に行われた。これは、外国人留学生が交流を深めながら日本文化に親しむことを目的としたプログラム。毎年の恒例行事だったが、コロナ禍により中断していた。3年ぶりの実...

大阪電気通信大学の学生が「Belgium×Japanゲームジャム2022」に参加 -- アストリッド・ベルギー王国王女殿下が発表授与式に参加

大阪電気通信大学の学生が「Belgium×Japanゲームジャム2022」に参加 -- アストリッド・ベルギー王国王女殿下が発表授与式に参加

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)の学生13人が、ベルギーと日本の学生の国際交流を目的としたゲーム制作イベントである「Belgium×Japanゲームジャム2022」に参加しました。本イベントは、2022年12月5...

テンプル大学ジャパンキャンパスが山梨県と連携・協力に関する協定を締結

テンプル大学ジャパンキャンパスが山梨県と連携・協力に関する協定を締結

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)はこのたび、山梨県(知事:長崎幸太郎)と国際化・多文化教育・観光等の推進を目的とする包括的な連携・協力に関する協定を締結しました。締結式は2022年12...

関西学院大学

【関西学院大学】国際シンポジウム開催(12/15) 2050年カーボンニュートラル社会に向けて日独仏で共同研究 液化水素の安全な貯蔵と輸送

関西学院大学工学部の田中裕久教授(物質工学課程)は「極低温(液化)水素の安全な貯蔵と輸送に向けた日・独・仏の国際共同研究」(STACY:Towards Safe Storage and Transportation of Cryogenic...

青森大学が12月14日に公開特別講義「足元の国際平和と自然体験 ~こどもたちのアジア連合20年の歩みから~」を東京キャンパスで開催 -- 20年続く国際交流事業の再開に向けて

青森大学が12月14日に公開特別講義「足元の国際平和と自然体験 ~こどもたちのアジア連合20年の歩みから~」を東京キャンパスで開催 -- 20年続く国際交流事業の再開に向けて

青森大学(学長:金井一頼)は12月14日(水)、東京キャンパス(東京都江戸川区)で公開特別講義「足元の国際平和と自然体験 ~こどもたちのアジア連合20年の歩みから~」を開催する。これは、コロナ禍前まで約20年続いてきた国際交流事業「北東アジ...

関西学院大学

【関西学院大学】緊急の留学支援 2023年度に総額約1.7億円の支援金を予算計上 2,000人の海外留学を後押し<続報>

2022年11月2日に、2022年度秋学期に実施される留学プログラムに参加する学部学生を対象に緊急の経済支援を行うことをお知らせしておりますが、本件について続報をご案内いたします。 本学は2018年度に協定校への海外派遣数で日本一を達成して...

テンプル大学ジャパンキャンパスと世田谷区が包括的な連携・協力に関する覚書を締結

テンプル大学ジャパンキャンパスと世田谷区が包括的な連携・協力に関する覚書を締結

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)はこのたび、世田谷区と包括的な連携・協力に関する覚書を締結しました。TUJは2019年8月に三軒茶屋にキャンパスを移転して以来、すでに同区との間で異文化...

「大学の世界展開力強化事業」ソウル大学校、北京大学、シンガポール国立大学との連携プログラムを実施

「大学の世界展開力強化事業」ソウル大学校、北京大学、シンガポール国立大学との連携プログラムを実施

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は8月1日(月)~5日(金)、ソウル大学校(韓国)、北京大学(中国)、シンガポール国立大学(シンガポール)との連携事業、ACE サマー・インテンシブプログラム 2022(ACE Summer Inte...

弘前大学がウクライナ人研究者を研修生として受け入れ -- 染色体異常解析研修の成果を学長に報告

弘前大学がウクライナ人研究者を研修生として受け入れ -- 染色体異常解析研修の成果を学長に報告

弘前大学(青森県弘前市)被ばく医療総合研究所 リスク解析・生物線量評価部門は、ウクライナのInstitute for Nuclear Research of the National Academy of Sciences of Ukrai...

八王子国際キャンパスで第84回語劇祭を開催 ハイブリッド形式でオンライン同時配信

八王子国際キャンパスで第84回語劇祭を開催 ハイブリッド形式でオンライン同時配信

拓殖大学学生三大祭典のひとつである「語劇祭」が12月2日(金)、3日(土)の日程で開催されます。今年度は、ハイブリッド形式〔対面形式と、Web配信(オンライン)形式を併用〕で行います。

弘前大学にニュージーランドの研究者らが学生・研究者交流のため来訪 -- 特別講演会や農場の見学などで交流

弘前大学にニュージーランドの研究者らが学生・研究者交流のため来訪 -- 特別講演会や農場の見学などで交流

10月19日・20日、ニュージーランド大使館およびリンゴナシ協会、プラント・アンド・フード国立研究所、リンカーン大学(ニュージーランド)の研究者ら7名が弘前大学(青森県弘前市)を訪問。リンカーン大学農業ビジネス商学部と弘前大学農学生命科学部...