「大阪国際大学」のニュース記事検索結果 287件
インドネシアの協定校と合同オンライン授業を実施 -- 大阪国際大学国際教養学部国際観光学科
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)国際教養学部国際観光学科の学生らが、本学の協定校バンドン外国語大学<STBA YAPARI-ABA BANDUNG>(インドネシア)で日本について学ぶ学生らと、11月5日、Zoomを利用して合同オ...
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部はインスタグラム企画「野菜メニューコンテスト」入賞者を表彰 ~ 最優秀メニューはカゴメ公式SNSに掲載
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)では、全学生・教職員とカゴメ社員を対象に、インスタグラム上で『野菜メニューコンテスト』を開催し、最優秀賞の表彰式を10月30日に行った。142メニューの応募があり、最優秀賞...
学芸員資格取得を目指す学生らが「博物館実習」として、南画の第一人者''直原玉青''の回顧展を開催~大阪国際大学国際教養学部国際観光学科
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)国際教養学部国際観光学科の学生らが、「博物館実習」として、南画の第一人者''直原玉青''の回顧展を開催する。学生らは、明治・大正・昭和・平成を描き続けた画家の豊かな世界観を解説するスライドレクチャ...
大阪国際大学国際教養学部の学生らが提案したローカルツーリズム型「果樹の里山まつり」が、鳥取市の鹿野河内で初めて開催
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)国際教養学部の学生らが、鳥取市鹿野河内で初めて開催される「果樹の里山まつり」を企画した。学生たちは、コロナ期におけるローカルツーリズムの利点を生かそうと、地元の方々にオンラインでプレゼンテーション...
大阪国際大学短期大学部栄養士コース学生が「おうちでご飯レシピ」を提案。インスタグラムで繋ぐ「子どもの居場所づくり」に挑戦。
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)地域協働センターは、守口市立よつば小学校児童の「子どもの居場所づくり」を目的として、インスタグラムの中でつながる非対面交流を実施した。 これは、2017年度よりキャンパス...
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 地域協働センターは、小学生向けの親子体験企画「食べてみよう非常食~おうちで防災体験と乾パンクッキング」を実施
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)地域協働センターは、9月4日の大阪880万人訓練に合わせて、小学生向けの親子体験企画「食べてみよう非常食~おうちで防災体験と乾パンクッキング」を実施する。これを機に子どもた...
大阪国際大学の学生が門真市のこども向けweb講座で料理動画『こどもシェフ』を作成
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)人間科学部人間健康科学科の学生が、門真市民文化会館が主催するこども向けweb講座「るみネット」で配信する料理動画『こどもシェフ』を作成した。この事業では、心と体の両面から子育て支援を行うために、「...
経営経済学部の学生らが、学生による「2030年の未来構想」を描くビジネスプランコンテストに参加~大阪国際大学
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)経営経済学部の学生らが8月2日、4大学(大阪大学・近畿大学・立命館大学・本学)15チームの学生による「2030年の未来構想」ビジネスプレゼン大会に参加。本学の地元にあるホテルの10年後をデザインす...
学校法人大阪国際学園(大阪府守口市、理事長:奥田吾朗)と枚方信用金庫(本社:大阪府枚方市、理事長:吉野敬昌)は、7月21日に包括連携協定を締結した。この協定は、相互の持つ情報、技術及び知恵を活用して、地域課題の解決などを図っていくことで、市...
大阪国際大学とカゴメ株式会社がインスタグラムを利用して『野菜メニューコンテスト』を開催~6月1日より応募開始
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)とカゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山口聡、以下「カゴメ」)が協働で実施する「食と健康プロジェクト」の一環として、6月1日から7月18日までインスタグラムを利用して『野菜メニュ...
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部と沖縄県が就職支援協定を締結 -- U・Iターン就職の支援を推進
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)は、沖縄県(知事:玉城デニー)と就職支援協定を3月27日に締結する。 本学には約80名(学生の約3%)の沖縄県出身者が在籍しており、その中でも50%を超える学生が沖縄県に戻...
大阪国際大学とカゴメ株式会社が協働で実施する「食と健康プロジェクト」2年目がスタート~テーマは「若者の野菜不足解消」
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)とカゴメ株式会社(本社:名古屋市、代表取締役社長:山口聡、以下「カゴメ」)が協働で実施する「食と健康プロジェクト」2年目が2月5日にスタート。 PDCAを回す力、問題解決力、チームで働く力、コミュ...
大阪国際大学短期大学部栄養士コースの学生が、守口市教育委員会とのコラボで中学校給食レシピを共同開発!
大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)ライフデザイン総合学科栄養士コース2年次生14名が、昨年の秋から守口市教育委員会や給食会社の株式会社万福とコラボレーションして中学校給食のレシピ開発に挑戦し、4食のオリジナルレシピが採用...
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部が社会人のための公開講座を開講 -- 「不安に立ち向かう!これからの社会を生きるために」をテーマに、4月から毎月1回、全6回開催。受講生募集開始!
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)は、幅広い分野の知識や教養に気軽に触れていただく場として、社会人を対象にした公開講座を前期と後期に開催しています。2020年度前期公開講では、安心・安全な生活を送るために必...
大阪国際大学・短期大学部の学生20名が福娘として「佐太えびす祭り」で奉仕~地元の佐太天神宮と共に伝統文化を守る!
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)の留学生を含むボランティア学生20名が、1月9日から3日間にわたり守口市で唯一のえびす神社である佐太天神宮で、第33代福娘として鈴祓い・お神酒・福笹縁起飾りの授与をさせてい...
学校法人大阪国際学園が11月24日に「学園創立90周年記念式典」を開催~幼稚園児から大学生までが舞台でパフォーマンスを披露する
学校法人大阪国際学園(大阪府守口市、理事長:奥田吾朗)は、1929(昭和4)年に帝国高等女学校として女子教育からスタートし、現在は認定こども園から大学院までを抱える総合学園に発展した。今年は創立90周年を迎え、「こころを結び、未来へ翔ける」...
大阪国際大学の学生が鳥取県鹿野河内で「秋の里山ツアー」を実施
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)国際教養学部国際観光学科の学生らは、10月26日から11月17日まで鳥取市鹿野町で開催される「週末だけのまちのみせ」のイベントの一つとして「鹿野河内 秋の里山ツアー」を11月9日に実施します。紅葉...
世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2019[大阪・関西]」に大阪国際大学が参加します
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)は、10月24日(木)から4日間にわたって大阪で開催される「ツーリズムEXPOジャパン2019」に参加します。本学の国際観光学科(大学)や観光・英語コース(短大)で学ぶ学生...
大阪国際学園創立90周年記念 第33回奥田メモリアルフェスティバル「日本センチュリー交響楽団コンサート」にご招待します
大阪国際大学をはじめ短期大学部、高校、中学校、こども園を運営している学校法人大阪国際学園(大阪府守口市、理事長:奥田吾朗)は、地域に開かれた学園づくりの一環として、広く一般の方々を対象に文化、音楽に触れるイベント「奥田メモリアルフェスティバ...
大阪国際学園は京阪ホールディングス株式会社と包括連携協定を締結
学校法人大阪国際学園(大阪府守口市、理事長/奥田吾朗)と京阪ホールディングス株式会社(本社/大阪市中央区、代表取締役社長/石丸昌宏)は、8月22日(木)に包括連携協定を締結した。この協定の締結により、互いの資源を生かした教育やまちづくりなど...