「京都産業大学」のニュース記事検索結果 504件

京都産業大学 神山天文台の新中 善晴 研究員らが、ふたご座流星群の母天体・小惑星フェートンの惑星表面を解明

京都産業大学 神山天文台の新中 善晴 研究員らが、ふたご座流星群の母天体・小惑星フェートンの惑星表面を解明

京都産業大学 神山天文台の新中 善晴 研究員をはじめとする国際研究グループは、毎年12月に見られる「ふたご座流星群」の母天体とされる小惑星フェートンの偏光観測を行い、その表面の様子が通常の小惑星と大きく異なることを明らかにした。

副学長、卒業生らがアリゾナ・フェニックスのメジャーリーガー平野佳寿選手を激励訪問 -- 京都産業大学

副学長、卒業生らがアリゾナ・フェニックスのメジャーリーガー平野佳寿選手を激励訪問 -- 京都産業大学

8月22日から28日、今春からメジャーリーガーとして活躍している卒業生の平野佳寿選手(2006年経営学部卒)を激励するために、大西副学長ら本学関係者がアリゾナ・フェニックスを訪問した。

メジャーリーガーの平野佳寿選手(2006年経営学部卒)の活躍を祈願し、大城光正学長らがスポーツの守護神として知られる白峯神宮を参拝 -- 京都産業大学

メジャーリーガーの平野佳寿選手(2006年経営学部卒)の活躍を祈願し、大城光正学長らがスポーツの守護神として知られる白峯神宮を参拝 -- 京都産業大学

京都産業大学の卒業生で、今春からメジャーリーガーとなりアメリカで挑戦を続けている平野佳寿選手(2006年経営学部卒)の活躍を祈願するために、大城 光正 学長、硬式野球部 勝村 法彦 監督、本学卒業生で平野選手の中学時代の恩師である江口 勝彦...

京都の大学で初めて大学キャンパスと外部を繋ぐシェアサイクルを導入!「京都産業大学×シェアサイクルP!PPA」

京都の大学で初めて大学キャンパスと外部を繋ぐシェアサイクルを導入!「京都産業大学×シェアサイクルP!PPA」

京都産業大学(京都市北区、学長:大城光正)と大和ハウスパーキング株式会社(本社:東京都大田区、社長:田村哲哉)、株式会社オーシャンブルースマート(本社:東京都板橋区、社長:小竹海渡)は、シェアサイクルサービス「P!PPA(ピッパ)」を京都府...

京都産業大学の自校教育の科目「大学の歴史と京都産業大学」を開講。学長をはじめ、大学を構成する部局の責任者や専門研究者、京都産業大学に縁のある学内外の有識者が登壇し、内外から多角的に熱く「京都産業大学論」を語る。

京都産業大学の自校教育の科目「大学の歴史と京都産業大学」を開講。学長をはじめ、大学を構成する部局の責任者や専門研究者、京都産業大学に縁のある学内外の有識者が登壇し、内外から多角的に熱く「京都産業大学論」を語る。

「大学の歴史と京都産業大学」の授業を通じて、受講生が京都産業大学生としてのアイデンティティを確認し、自覚的かつ主体的に学修を進めていくための基本的知識・理解と態度を身につけることを目指して開講している。

京都産業大学が京都府と就職支援協定を締結

京都産業大学が京都府と就職支援協定を締結

京都産業大学は、京都府内の企業等への就職を希望する学生の支援、就職促進を目的に、京都府と就職支援に関する協定を7月14日に締結した。 この協定は、京都産業大学と京都府が相互に連携・協力し、学生に対し府内の企業情報等を提供するなど、就職活動を...

京都産業大学が愛知県と就職支援協定を締結

京都産業大学が愛知県と就職支援協定を締結

京都産業大学は、愛知県内の企業等への就職を希望する学生の支援、就職促進を目的に、愛知県と就職支援に関する協定を7月24日に締結した。 この協定は、京都産業大学と愛知県が相互に連携・協力し、学生に対し県内の企業情報等を提供するなど、就職活動を...

東海・北陸・中四国地方版UIJターン就職支援。地元優良企業との合同企業説明会「ベストマッチングセミナー」を開催 -- 京都産業大学

東海・北陸・中四国地方版UIJターン就職支援。地元優良企業との合同企業説明会「ベストマッチングセミナー」を開催 -- 京都産業大学

京都産業大学は、地元優良企業への就職を促進することを目的に、独自の就職支援として、各地方での合同企業説明会「ベストマッチングセミナー」を開催している。東海・北陸・中四国地方を往復する無料送迎バスを用意し、現地で説明会を行うことにより、学生の...

韓国・国立江原大学校動物生命科学部と生命科学分野における学術研究・教育に関する協定を締結 -- 京都産業大学

韓国・国立江原大学校動物生命科学部と生命科学分野における学術研究・教育に関する協定を締結 -- 京都産業大学

京都産業大学 総合生命科学部は、グローバル社会で活躍する理系人材を育成するために、アジアを中心にインターンシップ生を受け入れ、大学間の教育プログラムと共同研究の連携の可能性を検討してきた。その結果、2018年4月に総合生命科学部は韓国・国立...

地方別冊子「京都産業大学データブック」発行

地方別冊子「京都産業大学データブック」発行

京都産業大学は、地方ごとに内容が異なる冊子「京都産業大学データブック」を制作。北陸版、四国版、中国版の3種類を制作し、地方にあわせた広報を展開している。

京都産業大学は詩人きむ氏とともに、夢を応援するプロジェクトを始動

京都産業大学は詩人きむ氏とともに、夢を応援するプロジェクトを始動

京都産業大学は詩人きむ氏とともに、夢に向かって頑張る人を応援する「京都産業大学と詩人きむ “むすんで、うみだす。”プロジェクト」を2018年4月より始動した。詩でメッセージを発信し、人々の夢を応援する。

近赤外線波長域における地球大気吸収線の精密補正を可能に -- 京都産業大学

近赤外線波長域における地球大気吸収線の精密補正を可能に -- 京都産業大学

京都産業大学神山天文台の鮫島研究員らは、波長1μm付近に見られる地球大気による無数の吸収線を極めて正確に取り除くための手法を確立した。本研究の成果は『Publications of the Astronomical Society of t...

京都産業大学現代社会学部の客員教授にラジオDJ・タレントの谷口キヨコ氏が就任

京都産業大学現代社会学部の客員教授にラジオDJ・タレントの谷口キヨコ氏が就任

2017年4月に開設した現代社会学部の客員教授に、ラジオDJ・タレントとして活躍されている卒業生の谷口キヨコ氏が2018年4月1日付けで就任した。谷口氏は、現代社会学部の学生を対象に、テレビやラジオ業界の現場で積まれたキャリアをもとに、現代...

京都産業大学とナショナル ジオグラフィックがコラボレーション!「知の世界地図」をテーマに、世界中の「いま」を伝えるニュースサイトをオープン!-京都産業大学-

京都産業大学とナショナル ジオグラフィックがコラボレーション!「知の世界地図」をテーマに、世界中の「いま」を伝えるニュースサイトをオープン!-京都産業大学-

京都産業大学は、ナショナル ジオグラフィックとコラボレーションし、新たなニュースサイト「Re:世の中」を公開した。ブランディングサイト「Re:大学」で、「世の中を変えたいなら、大学から、自分たちから変えていこう」というメッセージを伝え続けて...

2019年4月、京都産業大学大学院京都文化学研究科(通信教育課程)を新設。伝統的な文化・芸術に対する高い教養や技能を持ち、地域社会・国際社会に貢献できる人材を育成-京都産業大学-

2019年4月、京都産業大学大学院京都文化学研究科(通信教育課程)を新設。伝統的な文化・芸術に対する高い教養や技能を持ち、地域社会・国際社会に貢献できる人材を育成-京都産業大学-

京都産業大学は、2019年4月に、京都産業大学大学院京都文化学研究科(通信教育課程)を新設する。京都の持つ精神性・価値観を追求し、京都文化の特色や意義を理解し、社会の中で活用していくことのできる高度な学術的知見を有した専門的職業人、研究者、...

オルガネラ(細胞小器官)間相互作用の可視化に成功~細胞内構造のこれまでの概念を一新~-京都産業大学

オルガネラ(細胞小器官)間相互作用の可視化に成功~細胞内構造のこれまでの概念を一新~-京都産業大学

京都産業大学の遠藤 斗志也教授、山形大学の田村 康准教授らの研究グループは、スプリットGFPと呼ばれる分断された蛍光タンパク質を利用することで,複数の異種オルガネラ間の相互作用部位(コンタクトサイト)を、生きた細胞内で可視化することに世界で...

京都産業大学の学生団体「みらい発信局おむすび~静原応援隊~」が栽培した京都産大豆を使用したキャンパスグッズが完成!

京都産業大学の学生団体「みらい発信局おむすび~静原応援隊~」が栽培した京都産大豆を使用したキャンパスグッズが完成!

京都産業大学の学生団体「みらい発信局おむすび~静原応援隊~」は、高齢化問題が深刻な京都静原地域の活性化を目指して活動しており、活動のひとつである「静原地域の農作物ブランド化」を推進するため、静原地域の住民から畑を借り、学生たちが自ら農作業を...

第一線で活躍する京の食に関する専門家を招き、''京都ならでは''の授業を展開--京都産業大学

第一線で活躍する京の食に関する専門家を招き、''京都ならでは''の授業を展開--京都産業大学

京都産業大学文化学部の2018年春学期「京の食文化論」では、京の食に関する一流の専門家をゲストに招き、“京都ならでは”の授業を展開する。第一線で活躍するゲスト講師から、その高度な調理技術の解説やおもてなしの心を学び、京都の伝統文化への理解を...

細胞の核にある異常なタンパク質を外に運ぶ新たな仕組みを発見!「UBIN-POST(郵便ポスト)」と命名 -- 京都産業大学 --

細胞の核にある異常なタンパク質を外に運ぶ新たな仕組みを発見!「UBIN-POST(郵便ポスト)」と命名 -- 京都産業大学 --

京都産業大学総合生命科学部 永田和宏教授(京都産業大学タンパク質動態研究所長)と東京大学薬学系研究科 平山尚志郎助教らの研究グループは、ユビキチン結合タンパク質UBINが、共役因子のPOST(polyubiquitinated substr...

前京都府知事の山田 啓二氏が京都産業大学法学部教授に就任

前京都府知事の山田 啓二氏が京都産業大学法学部教授に就任

京都産業大学法学部教授に、京都府知事として16年間にわたり活躍された山田啓二氏が就任し、4月16日に辞令交付式を執り行った。辞令交付式では、柿野欽吾理事長から本学法学部教授就任の辞令、大城 光正学長から学長補佐就任の辞令が手渡された。