「昭和女子大学」のニュース記事検索結果 424件

健康第一!昭和定食 学生食堂「ソフィア」で朝ごはんの提供を始めました -- 昭和女子大学

健康第一!昭和定食 学生食堂「ソフィア」で朝ごはんの提供を始めました -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)は、学生食堂「ソフィア」で朝ごはんを提供します。期間は4月27日までの平日8時から10時まで。A定食(150円)とB定食(200円)の2種類から選べます。

昭和女子大学

文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」総括評価で最高ランクの「S」を取得 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区、以下「本学」)は、平成24年度から28年度までの5年間、文部科学省の経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(タイプB)事業を受託し、大学のグローバル化に取り組んできました。今回...

上海交通大学とのダブルディグリー・プログラム第1期生を輩出 両大学の学位取得者10名が卒業 ---昭和女子大学

上海交通大学とのダブルディグリー・プログラム第1期生を輩出 両大学の学位取得者10名が卒業 ---昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区以下、本学)と、上海交通大学(中国・上海)とのダブルディグリー・プログラムを修了し、2つの大学の学位を取得した人間文化学部国際学科の学生10名が、第1期生として卒業しました。

毎日を楽しく、輝く女性を応援 女子大生が開発した化粧筆ポーチ2種類を限定販売 -- 昭和女子大学

毎日を楽しく、輝く女性を応援 女子大生が開発した化粧筆ポーチ2種類を限定販売 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)の学生が、高度な品質の筆づくりで知られる株式会社白鳳堂(本社:広島県安芸郡熊野町)と連携し、女性への応援メッセージを込めた化粧筆ポーチを2種類開発しました。

昭和女子大学

独自のキャリア支援「社会人メンター制度」利用者数10,000人超え 2018年度春季メンター募集 -- 昭和女子大学

学校法人昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)独自のキャリア支援、「社会人メンター制度」を利用した学生が延べ10,000人を越えました。

昭和女子大学

昭和女子大とインターネット協会 次世代の人材育成に向けて提携 ~企業と大学教育が連携して社会(=企業)に役に立つ人材の育成を~

学校法人昭和女子大学(東京都世田谷区、理事長・総長:坂東眞理子、以下「昭和女子大」という)と一般財団法人インターネット協会(東京都文京区、理事長:藤原洋、以下「インターネット協会」という)は提携し、社会(=企業)の役に立つ人材育成に着手する...

昭和女子大学

昭和女子大学ダイバーシティ推進機構が働き方改革フォーラム「味の素に聞きたい『なぜ16時半退社になったのですか?』」を開催

学校法人昭和女子大学(東京都世田谷区、理事長・総長 坂東眞理子)ダイバーシティ推進機構は、2月7日(水)に公開フォーラムを開催します。定員は150名。参加費無料で先着順に受け付けます。

昭和女子大学

昭和女子大学現代ビジネス研究所が公開講座「日本の未来を拓く''健康経営''」を開催

学校法人昭和女子大学(東京都世田谷区、理事長・総長 坂東眞理子)現代ビジネス研究所は、1月20日に公開講座「日本の未来を拓く“健康経営”」を開催します。経営的な視点から戦略的に従業員の健康管理を実践する健康経営。企業理念に基づき健康投資を行...

女子大生が見た日本の社会問題を英文で発信する情報サイト「Palette」オープン -- 昭和女子大学

女子大生が見た日本の社会問題を英文で発信する情報サイト「Palette」オープン -- 昭和女子大学

昭和女子大学(学長 金子朝子、東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科の学生が、英文版情報サイト「Palette」を作成し、12月23日に公開しました。 同学科今井章子ゼミの3年生10名が、自ら外国人に対日理解を深めてもら...

昭和女子大学

Do you 農 vegetables?学生が消費拡大のために考案した三浦半島産だいこんの特別メニュー 京急百貨店内のレストランで期間限定販売 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(東京都世田谷区、理事長・総長 坂東眞理子)の学生が、JA全農かながわ、三浦市農協と協働で、三浦半島産だいこんを使ったレシピを考案しました。1月11日(木)から2月7日(水)まで、京急百貨店(神奈川県横浜市)のレストラン2店舗で...

昭和女子大学

昭和女子大学ダイバーシティ推進機構とキャリアカレッジの取り組み -- 4つのコースを設置したビジネススクールなど、社会人女性の支援を中心に企業と連携して事業展開

昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)は2014年に、働く女性のための「昭和女子大学キャリアカレッジ」を開設した。これを基盤に2016年には「昭和女子大学ダイバーシティ推進機構」を設立し、女性活躍を含むダイバーシティ推進の...

昭和女子大学

女子大生、家を建てる。 -- 昭和女子大学の学生らがツーバイフォー工法で平屋建ての建築にチャレンジ

昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)の学生が、地震に強く合理的なツーバイフォー工法による実際の建築作業に挑戦する。これは、同大生活科学部環境デザイン学科の「枠組壁工法を用いて自分たちの手で建物を建ててみよう」プロジェクト...

昭和女子大学

昭和女子大学ダイバーシティ推進機構が6月28日に「第1回働き方改革フォーラム」を開催 -- 働き方改革の本質について講演

学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)ダイバーシティ推進機構は、6月28日(水)に「第1回 働き方改革フォーラム~働くことを軸とする安心社会の構築に向けて~」を開催する。政府が設置する働き方改革実現会議の有識者議員...

昭和女子大学

昭和女子大学現代ビジネス研究所が4月14日に「首都直下型地震発生時の食事について~日常の食料の備蓄・非常時の調理法~」を開催

昭和女子大学(東京都世田谷区 理事長・総長:坂東眞理子)現代ビジネス研究所の研究チームは、4月14日(金)に「首都直下型地震発生時の食事について~日常の食料の備蓄・非常時の調理法~」を開催する。これは、災害時の食の備えをテーマに、首都直下型...

昭和女子大学の学生が寺田倉庫にグルテンフリーのレシピを提案 -- 身体に優しくおしゃれで美味しい食品開発プロジェクト

昭和女子大学の学生が寺田倉庫にグルテンフリーのレシピを提案 -- 身体に優しくおしゃれで美味しい食品開発プロジェクト

昭和女子大学(東京都世田谷区 理事長・総長:坂東眞理子)生活科学部健康デザイン学科・管理栄養学科の学生が寺田倉庫(本社:東京都品川区 代表取締役社長:中野善壽)の協力のもと、小麦アレルギーの人が家でも簡単に作れるオシャレな料理を開発。3月4...

昭和女子大学の学生がキッコーマン株式会社のスマホ用健康管理アプリ「レコ☆サポ」の開発に参加 -- 11月9日から提供開始

昭和女子大学の学生がキッコーマン株式会社のスマホ用健康管理アプリ「レコ☆サポ」の開発に参加 -- 11月9日から提供開始

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)の学生が、キッコーマン株式会社(千葉県野田市)のスマートフォン用アプリ「レコ☆サポ」の開発に参加した。これは、同大の“輝け☆健康「美」プロジェクト”の一環として行ったもの。同アプリは、...

昭和女子大学

昭和女子大学の学生が「健康・美」をテーマに天ぷらのレシピを考案 -- 昭和産業株式会社の新製品キャンペーンサイトで随時公開

昭和女子大学(学長:金子朝子、東京都世田谷区)生活科学部管理栄養学科の学生チームが、「健康・美」をテーマに天ぷらのレシピを考案した。これは、昭和産業株式会社(東京都千代田区)の新製品「おいしく揚がる魔法の天ぷら粉」の販売促進キャンペーンの一...

昭和女子大学

昭和女子大学が9月6日~12日まで渋谷駅構内で「アリそうでなかった東京初出店!ナシ専門店」を出店 -- 果物産業を救うため、若者に本物の果物のおいしさを伝える

昭和女子大学(学長:金子朝子 東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科の保田隆明ゼミは、9月6日(火)~12日(月)まで渋谷マークシティに梨専門店を出店。伸び悩む果物産業の活性化と果物の消費向上を目指し、富山県のブランド梨...

昭和女子大学

昭和女子大学ダイバーシティ推進機構が7月19日に公開セミナー「多様性が生み出す力とイノベーション」を開催

学校法人昭和女子大学(理事長:坂東眞理子/東京都世田谷区)ダイバーシティ推進機構は、7月19日(火)に公開セミナー「多様性が生み出す力とイノベーション」を開催する。同機構の会員以外も参加可(一般参加者は参加費5,000円)。要事前申し込み(...

昭和女子大学

昭和女子大学が企業間コンソーシアム「ダイバーシティ推進機構」を設立 -- 女性が活躍する職場を実現し、企業のダイバーシティ化を目指す

昭和女子大学(理事長 坂東眞理子、東京都世田谷区)に4月1日、「昭和女子大学ダイバーシティ推進機構」が発足した。これは、多様性を生かしてイノベーションを起こしたい企業を募り、講座や研究会などを通じて女性が活躍する職場を実現し、企業のダイバー...