「昭和女子大学」のニュース記事検索結果 411件
女子大生の視点で新しい魅力を創出――昭和女子大学が「はこねのもり女子大学」とのプロジェクト活動の成果を発表
昭和女子大学(東京都世田谷区・学長 坂東眞理子)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科・藥袋(みない)ゼミの学生らは、一般社団法人はこねのもりコンソーシアムジャパンが運営する「はこねのもり女子大学」(神奈川県足柄下郡箱根町)と共同で『は...
昭和女子大学が日本初となる社会人女性向けビジネススクール「キャリアカレッジ」を開講――起業家養成コース受講者募集中
昭和女子大学(東京都世田谷区)は社会人女性のためのビジネススクール「キャリアカレッジ」を日本で初めて開講する。現在、独立起業を目指す「起業家養成コース」の申し込みを受付中。申込締切は3月31日(月)。
昭和女子大学が3月1日にキャリアカレッジ開校記念特別公開講座「女性のエンパワーメント」を開催――5月から社会人女性向けのキャリア支援プログラムを開始
昭和女子大学(東京都世田谷区)は3月1日(土)に特別公開講座「女性のエンパワーメント」を開催する。これは、社会人女性のためのビジネススクール「キャリアカレッジ」の開校を記念して行うもの。当日はNPO法人ジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・...
昭和女子大学女性文化研究所が11月13日に「女子学生のためのホワイト企業ランキング」(銀行・サービス業編)の発表会を開催
昭和女子大学女性文化研究所(東京都世田谷区/学長;坂東眞理子)は11月13日(水)、「女子学生のためのホワイト企業ランキング」(銀行・サービス業編)の発表会を開催する。これは、同研究所内の「女子学生のための企業評価プロジェクト」がまとめたも...
昭和女子大学生が企画したランチボックス「Picnic Lunch Box」が、世田谷美術館内のカフェで10月1日より販売開始
昭和女子大学生が企画したランチボックス「Picnic Lunch Box」が、東京・世田谷美術館内のカフェ「SeTaBi Cafe」にて10月1日(火)より販売を開始した。これは、人間社会学部現代教養学科(CLA: Department o...
8月17日・18日に昭和女子大学にて「朝小サマースクール」を開催――親子で楽しんで学べる体験教室
8月17日(土)・18日(日)に昭和女子大学にて、「朝小サマースクール」(主催:朝日学生新聞社)を開催する。これは、小学生とその保護者を対象とした体験教室。2日間の日程で、理科や社会をはじめ、英語、国語、工作、情報処理などに関するさまざまな...
昭和女子大学が7月10日に、女性教養講座特別シンポジウム「日本が必要とするグローバル人材」を開催――グローバル人材育成推進事業の一環として
昭和女子大学は7月10日(水)、女性教養講座特別シンポジウム「日本が必要とするグローバル人材」を開催する。これは、同大の授業である「女性教養講座」(※)および文部科学省の「グローバル人材育成推進事業」の一環として行うもの。当日はアサヒグルー...
昭和女子大学現代ビジネス研究所が6月29日に、研究セミナー「これからの世界で君ができること。その2」を開催――講師は資生堂宣伝制作部長の澁谷克彦氏
昭和女子大学現代ビジネス研究所は6月29日(土)、研究セミナー「これからの世界で君ができること。その2」を開催する。これは、文部科学省の「産学界ニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」における同大の取り組み「プロジェクト研究」の準備講座...
昭和女子大学が城南信用金庫と産学連携・協力に関する協定書を締結――地域経済の活性化や中小企業の発展を目指す
昭和女子大学(学長:坂東眞理子/東京都世田谷区)はこのたび、城南信用金庫(理事長:吉原 毅/東京都品川区)と産学連携・協力に関する協定書を締結した。これは、地域の持続的発展に資することを目的としたもの。今後はお互いの資源やノウハウを活用した...
昭和女子大学が6月16日に、地域と連携した子育て支援イベント「三茶子育てファミリーフェスタ」を開催
昭和女子大学は6月16日(日)、子育て支援イベント「三茶子育てファミリーフェスタ」を三軒茶屋駅近隣にある世田谷キャンパスにて開催する。これは、小学校低学年までの子どもとその保護者を対象としたもの。当日は同大学生が世田谷区後援のもと、地域で活...
昭和女子大にて社会貢献活動を通じて企業活動を学ぶ資生堂の寄付講座(全7回)を実施――附属小学校にて「資生堂子どもセミナー」の社員講師を体験
昭和女子大学は、(株)資生堂の全面的な協力による寄付講座「企業活動における企画・コミュニケーションを学ぶ ~社会貢献活動を通じて~」を開講している。同大学生らは資生堂の社員から、CSRおよび同社の社会貢献活動について学んだ後、皮ふについての...
昭和女子大学の「昭和之泉」にカルガモのヒナが誕生――8羽の成長を同大職員らが見守る
昭和女子大学のキャンパス内にある「昭和之泉」ではこのたび、カルガモのヒナが誕生した。これは毎年この時期になると訪れるカルガモの子どもで、今年生まれたのは8羽。同大職員らは、学生や園児らの心を癒してくれるカルガモのヒナたちが無事に成長できるよ...
昭和女子大学が6月9日まで「三茶のホタル観賞会」を開催――キャンパス内のビオトープを公開
昭和女子大学は6月1日(土)~9日(日)まで、キャンパス内のビオトープ(動植物の育成環境)にて「三茶のホタル観賞会」を開催する。これは、地域住民らを対象に2007年から毎年行っているイベントで、今年で6回目。期間中はゲンジボタルとヘイケボタ...
昭和女子大学がオナーズプログラム「Leaders Academy in SHOWA 2013」を開始――ビジネスの流れを実践し女性リーダーを養成
昭和女子大学はこのたび、オナーズプログラム「Leaders Academy in SHOWA 2013」を開始した。これは、21世紀を生きる女性に必要な見識とリーダーシップを養うことを目的に、企業人を招いての講義や討論、プレゼンテーションな...
昭和女子大学の「輝け☆健康『美』プロジェクト」が山崎製パンと共同で製品を開発――5月1日より販売開始
昭和女子大学の学生らが展開する「輝け☆健康『美』プロジェクト」はこのたび、山崎製パンと共同で製品を開発した。これは、「健康と美」をコンセプトとしたもの。今回開発したのは「ランチパックカポナータ」と「もっちよもぎつぶあんぱん」の2品。5月1日...
昭和女子大学では、生活科学部健康デザイン学科・管理栄養学科の学生が中心となり、全学生の体力向上を目指して“輝け☆健康「美」プロジェクト”を展開する。女性が生涯を通じて健やかに過ごすためには、10代から正しい食事と楽しい運動の習慣を身につけ、...
女性の再就職・起業を支援――昭和女子大学が再就職・起業支援プレセミナーを開催
昭和女子大学は、再就職・起業を目指す女性の支援活動の一環として、「女性のための再就職・起業支援」プレセミナーを7月16日(土)に開催する。このセミナーでは、坂東眞理子学長による講演やビジネスマナーの講座、同大がこれまで実施してきた再就職支援...
入学式予定どおり挙行、および被災者支援について――昭和女子大学
昭和女子大学は、入学式を当初予定どおり4月3日(日)に挙行することを決定した。授業開始日等も変更せず、4月から新学期を開始する。震災、津波、原発事故と未曾有の困難な状況だが、こうした非常時にこそ、教育機関の本分を尽くさなければならないと考え...
第3回「昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)」候補作を公募
昭和女子大学女性文化研究所では、2010年12月1日から2011年1月31日まで「昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)」候補作の公募を受け付けている。対象となるのは2010年に出版された単行本。自薦・他薦どちらでも応募可能。
アメリカ本土で初めて設立された日本の大学の現地校、昭和女子大学ボストン校はこのたび、平成22年度「外務大臣表彰」を受賞。来年1月に、現地ボストンにおいて表彰式が行われる予定である。また、京都市から「京都ボストン姉妹都市提携50周年記念特別表...