「昭和女子大学」のニュース記事検索結果 424件
大学初・女子大学による「次世代リーダー育成スクール」昭和女子大学キャリアカレッジ 新コース設立
学校法人昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)が運営する「昭和女子大学キャリアカレッジ」は、新年度の受講者を募集します。
昭和女子大学 卒業式を分散開催 オンラインで理事長告辞・学長式辞を配信
昭和女子大学・同大学院(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)は3月16日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人見記念講堂での式典を見送り、学科・専攻ごとに卒業式を教室で分散開催し、坂東眞理子理事長・総長による告辞、金子朝子学長によ...
独自のキャリア支援「社会人メンター制度」 女子大学生をサポートする女性社会人メンター募集
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)では、特色のあるキャリア支援を行っています。その柱の1つである「社会人メンター制度」では、2020年度春期の社会人メンターを募集しています。
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は、令和元年度「東京都女性活躍推進大賞」の教育分野において大賞を受賞しました。1月23日、東京都庁において贈呈式が執り行われ、小池東京都知事より表彰状および副賞の楯が授与されました。
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、令和元年度「東京都女性活躍推進大賞」 の教育分野において大賞を受賞しました。日本の持続的成長に女性の活躍推進が重要となっている社会的状況を鑑み、2016年度に[昭和女子大学ダイバー...
「女性は世界を変える -- Women Can Change The World」シンポジウム開催 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、「女性は世界を変える - Women Can Change The World」シンポジウムを開催します。
「山手線 全駅構内模型プロジェクト」 11月9日・10日、学園祭にて展示 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)生活科学部環境デザイン学科田村圭介准教授の研究室が、11/9(土)・10(日)の2日間、山手線全29駅の構内模型を展示します。田村研究室では社会の変化に伴い、新たな都市をつくる交通機関...
原爆体験が言葉になって国内外へ発信されるまで 戦後史史料から「被爆者の『発見』」を後世に伝える企画展示 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)で11月9・10日に開催する秋桜(コスモス)祭で、歴史文化学科松田忍准教授・13名の歴史文化学科生からなる「戦後史史料を後世に伝えるプロジェクト」による企画展示「被爆者の『発見』」を行...
大学で研究、学生を育成 昭和女子大学現代ビジネス研究所が社会人研究員を公募
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)現代ビジネス研究所(所長 八代尚宏)は、大学と共同で研究やプロジェクト活動を行う社会人研究員を公募します。対象はビジネス経験を持つ70歳以下(登録時)の男女で、公募期間は11月11日か...
日本初・Amazon Hub ロッカーを昭和女子大学のキャンパス内に設置
学校法人昭和女子大学(坂東眞理子 理事長・総長、東京都世田谷区)は、Amazon Hub ロッカーを2019年9月20日(金)から学内に設置、運用を開始します。
日本の英語教育の課題について考える「日米アカデミックフォーラム」を共催 -- 昭和女子大学・テンプル大学ジャパンキャンパス
昭和女子大学(坂東眞理子 理事長・総長)の世田谷キャンパスにこのほど米国ペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパス(ブルース・ストロナク学長 / 以下TUJ)が移転してきました。統合キャンパスを機に、大学教職員・関係者を対象に「日米ア...
昭和女子大学にテンプル大学ジャパンキャンパスの受け入れ準備整う
昭和女子大学の西キャンパスに建設中だった、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)校舎が完成し、8月5日、坂東眞理子理事長・総長、ブルース・ストロナクTUJ学長らが出席して竣工式が行われました。
2019年卒業生の実就職率97.3% 全国大学4位・女子大学9年連続ナンバー1にランキング -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)の実就職率が、大学通信の調べた「全国240大学実就職率ランキング」で過去最高の全国4位(前年5位)にランキングされました。卒業生1000人以上の大学を対象とした調査で、女子大学では20...
昭和女子大学×株式会社ダイエー 未来型『スマートストア』の実証実験を開始 -- 新しい買い物の形「ウォークスルー決済」実施 --
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は7月22日(月)から、株式会社ダイエー(本社:東京都江東区)と連携し、未来の店舗「スマートストア」の実証実験を行います。レジを通すことなくキャッシュレスで買い物する「ウォークスルー決...
地元中高生と「住み続けられるまちづくり」を考える 徳島・美波、新潟・燕、北海道・釧路でフィールドワーク -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)現代ビジネス研究所は、さまざまな課題を抱える地域を訪問し、地元中高生とチームを組んでSDGs(持続可能な開発目標)の視点から、町の魅力と未来を考えるフィールドワークを実施します。
女子大生が仕事と子育ての両立を体験的に学ぶ 昭和女子大学キャリアママインターンシップ 運営と育成をスマートシッター株式会社へ委託
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)現代ビジネス研究所は、学生が小学生を自宅へ送り届ける「キャリアママインターンシップ」を2016年11月から実施しています。
公開講座「東京とオリンピック1964→2020」を開講 2つの東京オリンピックを通して東京の変貌を探る -- 昭和女子大学
昭和女子大学人間社会学部現代教養学科は、講座「社会調査研修A」で、2つの東京オリンピックを通じてまちの変化を調査・研究しています。 その成果をまとめ、公開講座「東京とオリンピック1964→2020」を開講します。
沿線に新しい価値創出を -- 昭和女子大学×京王電鉄 体験型イベント「駅茶女子によるお気軽茶道体験会」
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)現代ビジネス研究所は、京王電鉄株式会社 (東京都多摩市)と協働で、井の頭線の魅力を実感できる仕掛けづくりを定期的に企画しています。 今回は、駅施設や周辺スペースで利用者が茶道を体験する...
坂東眞理子基金第11回「昭和女子大学女性文化研究賞」を石井香江同志社大学准教授に -- 昭和女子大学
男女共同参画社会の推進に寄与する著作に贈る「昭和女子大学女性文化研究賞」の第11回受賞作が石井香江・同志社大学グローバル地域文化学部准教授の『電話交換手はなぜ「女の仕事」になったのか:技術とジェンダーの日独比較社会史』(ミネルヴァ書房)に決...
乗って、降りて楽しむ、グルメ旅 閑静な住宅街を結ぶ井の頭線。新しい魅力発掘を女子大生が提案 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は、京王電鉄株式会社 (東京都多摩市)と協働で、井の頭線の駅と町を活性化するプロジェクトに取り組んでおり、これから定期的にイベントを企画・実施する計画です。初回は、5月7日(火)から7...