「昭和女子大学」のニュース記事検索結果 424件
コロナ対策2年目の春 学生の不安に寄り添う授業形態と経済支援 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では、2021年度から対面授業を中心に開講します。対面授業は学生によってネット中継による「ハイフレックス型」の受講も選択できます。合わせて、経済的支援として、ネット環境を整備する「通信環境整備...
新入生が充実した学生生活を送るために 「新入生歓迎フェスタ」2年ぶりに開催 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では4月8日、新入生に大学公認のクラブ・サークルを紹介する「新入生歓迎フェスタ」を2年ぶりに人見記念講堂で開催します。昨年はコロナ禍で中止となりましたが、今年は対面とライブ配信で行います。昨...
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では4月2日、人見記念講堂で2021年度入学式を対面で実施しました。2020年度はコロナ禍を受け入学式は中止、対面での入学式は2年ぶりとなります。
食の科学的知識とビジネスを学ぶ -- 食安全マネジメント学科 第1期生 73人が卒業(昭和女子大学)
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)から、生活科学部食安全マネジメント学科(2021年4月より食健康科学部食安全マネジメント学科に名称変更)の1期生73人が卒業しました。2017年4月に新設されたこの学科では、食の安全と流通・経...
上海交通大学とのダブルディグリー・プログラム第4期生を輩出 -- 両大学の学位取得者8人が卒業(昭和女子大学)
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)では、3月16日に卒業式を執り行い、中国の国家重点大学である上海交通大学(中国・上海)とのダブルディグリー・プログラムを終了し、2つの大学の学位を取得した国際学部国際学科の学生8人が卒業しまし...
昭和女子大学独自のキャリア支援「社会人メンター制度」 -- 2021年度春期募集
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)では、学生がキャリアデザイン力を身につけられるよう、4年間を通じて体系的なキャリア支援を行っています。 特色ある取り組みの1つである「社会人メンター制度」では、2021年度春期の社会人...
学生のアイデアで井の頭線沿いの街活性化/京王電鉄との産学連携 新プロジェクト「インスタフォトコンテスト」 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、京王電鉄株式会社(取締役社長:紅村康/東京都多摩市)と連携し、井の頭線の駅と町を活性化する新しいプロジェクト「インスタフォトコンテスト」を実施します。 2018年に開始した京王電鉄...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)では、国際女性デーを前にした3月6日(土)、女性スポーツについて考える「女性とスポーツ」シンポジウムをオンラインで開催します。スポーツとジェンダー平等の関係を知り、社会に定着させるため...
中高生と見つけた「地域の魅力」をクラウドファンディングで全国へ -- パルコと昭和女子大学が産学連携協定を締結
学校法人昭和女子大学 (理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区) と株式会社パルコ (代表取締役 兼 社長執行役員:牧山浩三/東京都渋谷区) はこのほど、実践的なプロジェクト型学修と地方活性化を目的とした産学連携協定を締結しました。この...
アンコンシャス(無意識)バイアスの気づきに挑戦 「女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト」 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と、男子進学校である駒場東邦中学校(校長:小家一彦)が連携して、「女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト」を2月24日(水)に開催します。昭和女子大学では学生が学生に教える「...
昭和女子大学環境デザイン学部 × 東京都市大学都市生活学部 学部間協定締結念シンポジウム「SDGsと住み続けられるまちづくり」開催
同じ東京都世田谷区に位置する学校法人昭和女子大学環境デザイン学部(学部長:金尾朗/東京都世田谷区)と東京都市大学都市生活学部(学部長:川口和英/東京都世田谷区)はこのほど、「誰もが過ごしやすく持続可能性のあるユニバーサルな未来都市デザイン」...
女性の高等教育と女子大学の将来を議論 「女性は世界を変える」シンポジウム開催 -- 昭和女子大学
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、「女性は世界を変える - Women Can Change The World」シンポジウムを開催します。今回は「女性の高等教育と女子大学の将来」をテーマに議論します。
毎週、ネイティブスピーカーと交流するオンライン対話プログラムを始動 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原 奈津子)は、学生が海外の大学生や社会人等とお互いの言語を使用して相互学習・交流するプログラム「Language Exchange Partner Program」を立ち上げ、コロナ禍でリアルな留学が...
女子大学生による女子大学生のための 金融リテラシーを楽しく学ぶ第二回「Edutainment(エデュテイメント)」開催
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)は、グローバル金融機関のUBS(本社:スイス)から協力を得て、女子大学生の金融リテラシー向上を目的としたイベント第二回「Edutainment(エデュテイメント)」を2月3日(水)に...
学生企画による初オンライン開催「アート・マネージメントコンサート」1/9開催 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原 奈津子)では、人間社会学部現代教養学科「アート・マネージメント」受講生が企画運営する初のオンラインコンサート「アート・マネージメントコンサート ~クラシックギターと過ごす特別な時間~」を2021年1...
昭和女子大学 「JA☆べジラボプロジェクト」三浦半島特産野菜を特別メニューで応援 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(東京都世田谷区:学長 小原 奈津子)は、神奈川県三浦半島の特産品である大根やキャベツの魅力を引き出して消費拡大を目指す「昭和女子大学 JA☆べジラボプロジェクト」に取り組んでいます。玉川高島屋で2021年1月20~26日、プ...
キャンパスを共有する日米大学で初の合同授業「コミュニティーアート」で学びを深める -- 昭和女子大学
昭和女子大学(東京都世田谷区:学長 小原 奈津子)は、同一敷地内にあるテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ:学長 マシューJ.ウィルソン)との間で初となる合同授業「コミュニティーアート」を9月から12月まで開講しました。昨年秋にTUJが...
30% Club Japan 「大学ワーキンググループ」 6大学のトップが主導し、活動を開始 -- 昭和女子大学
日本企業のトップ層、特に取締役会を含む重要意思決定機関に占める女性割合の向上を目指して活動する30% Club Japan の「大学ワーキンググループ」が、以下6大学の総長・学長・塾長を創設メンバーとして、本格的に活動を開始しました。昭和...
これからの時代に求められるリーダーのために昭和女子大学キャリアカレッジ「役員・執行役員研修」を新設 -- 昭和女子大学
昭和女子大学 (東京都世田谷区:理事長・総長 坂東眞理子) のキャリアカレッジでは、公益社団法人会社役員育成機構 (BDTI)と協力し、これからの時代に求められるリーダーに必要な知識習得を目的とした「役員・執行役員研修」を新設します。第1期...
コンビニエンスストアのBGM テンポの速さが売り上げ増に貢献 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(東京都世田谷区、学長:小原奈津子)人間社会学部心理学科の池上真平専任講師らによる研究グループはこのほど、「店内BGMのテンポがコンビニエンスストアでの購買行動に及ぼす影響」についての研究成果を発表しました。この研究は、速いテン...