「昭和女子大学」のニュース記事検索結果 424件
コロナ後の社会を考えるオンラインシンポジウムを開催 -- 昭和女子大学
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、2021年度より実務経験ある社会人向けに専門性を深め、1年間で修士号を取得できる社会人向け大学院1年制コースを新設します(7月27日までに事前個別相談申込が必要)。それに先...
プロジェクト型学修のピアサポート「スチューデント・アドバイザー」制度を開始 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)は、社会の課題解決をめざす「プロジェクト型学修」に力を入れています。このほど、プロジェクトを推進する昭和リエゾンセンターが、前年度の参加学生が後輩をサポートする「スチューデント・アドバ...
日米学生がオンラインシンポジウムを共催 コロナ禍「逆境の中の希望を求めて」議論 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の学生たちが19日、新型コロナウイルスによる世界的な厳しい情勢の中でよりよい社会にしていくため、オン...
全国の女子受験生と大学教員・在学生が直接対話 バーチャルオープンキャンパス・オンライン受験相談を開催します -- 昭和女子大学
昭和女子大学 (理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月21日に開催予定だったオープンキャンパスを中止し、代わりにオンライン上で「バーチャルオープンキャンパス」「オンライン受験相談」を実施し...
第12回昭和女子大学女性文化研究賞 『EU性差別止法理の展開』黒岩 容子氏に大賞
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)は、「第12回昭和女子大学女性文化研究賞」 を、弁護士・早稲田大学比較法研究所招聘研究員の黒岩容子氏による『EU性差別禁止法理の展開:形式的平等から実質的平等へ、さらに次のステージへ』...
「スーパーグローバルキャンパス」 THE Awards Asia 2020「国際戦略部門」最終選考候補に選出 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)のスーパーグローバルキャンパスの取り組みが、世界大学ランキングを行うTimes Higher Education(以下THE、本社イギリス)による「THE Awards Asia 2...
オンライン授業3週間調査 リアルタイム双方向型が約6割に。課題提出型から移行 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、オンライン授業の開始から3週間が経過した時点で教員にアンケート調査を実施したところ、当初は4分の1を占めた課題提出型から双方向型への移行が進み、3週間経った時点で約6割がリアルタイ...
コロナ禍で生まれた「新しい学生交流」テンプル大学ジャパンキャンパスとオンラインで活動 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)では、同じキャンパス内にある米国ペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパス(以下TUJ)と学生同士が交流を続けています。新型コロナウイルス感染拡大による学生の校内立ち入り制限が続...
「学生の不安・負担に寄り添う」オンライン授業への挑戦 -- 昭和女子大学
昭和女子大学 (総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)でオンライン授業が開始してから約1か月が経ちました。学生の不安や負担に寄り添うため、ネットの強みを活かし、学修内容に応じて様々なツールを使い分けながら意欲と質の維持に努めています。オンライ...
昭和女子大学、電話・オンラインで学生の悩み相談 「コロナ禍における心のケア」7つのコツを紹介
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)の学生相談室では、緊急事態宣言のもとで外出自粛が続く在学生を対象に遠隔(電話/オンライン)での相談を受け付けています。このほど「学生相談室だより」で、コロナ禍でのメンタルケアの...
昭和女子大学 「コロナ非常時の就活」シンポジウムをオンラインで開催 -- 就活生の不安解消を目指す
緊急事態宣言の下で就活はどう行うべきか――。コロナ後の経済、経営環境はどうなるのか、企業の採用戦略はどう変わるのか、全く見通せない中で、学生の不安やストレスが高まっています。例年であれば企業の説明会や採用・選考が盛んに行われているこの時期に...
学生主体で制作した学園イメージソング「For Our Dreams」公開 コロナ禍に疲弊する学生を音楽の力で励まし合う
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、創立100周年を機に学園をひとつにすることを目的に制作した学園イメージソング「For Our Dreams」を公開しました。あわせて、制作した学生プロジェクトチームを中心に...
坂東 眞理子 理事長・総長、小原 奈津子 学長 講話を動画配信 「オンラインでの学びを充実させよう」と呼びかけ -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は4月23日、登校できない在学生に向けて坂東眞理子理事長・総長、小原奈津子学長による講話をオンラインで配信しました。 4月の総長・学長講話は例年人見記念講堂で開催していますが、新型コロ...
2021年度 社会人向け大学院1年制コースを新設予定 「福祉共創マネジメント」「消費者志向経営」に修士号(福祉社会実践学) -- 昭和女子大学
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、大学院福祉社会研究専攻に、大学院1年制コース「福祉共創マネジメントコース」「消費者志向経営コース」を2021年度新設予定です。6月から募集を開始します。実務経験ある社会人を...
昭和女子大学 -- 学生自ら「オンライン授業の学生受講環境調査」実施 -- 大学生の通信環境のばらつきが明らかに
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)で、グローバルビジネス学部の学生たちがオンライン授業の受講環境の実態調査を実施したところ、学生の間で通信環境にばらつきがあることが明らかになりました。 大学は、新型コロナウイルス感染拡大のため...
昭和女子大学 -- 新たな大学教育への試金石 新学期の授業をオンラインでスタート
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、新型コロナウイルス感染拡大防止および小規模クラスター発生を回避するため、4月24日(金)から5月7日(木)までの2週間、オンラインによる授業を実施します。
昭和女子大学、入学式を中止 オンラインで理事長・総長、学長から新入生へのメッセージを配信
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は4月2日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため人見記念講堂での入学式・小規模の「新入生の集い」を見送り、代わってオンラインで坂東眞理子理事長・総長、小原奈津子学長から新入生に...
管理栄養士国家試験で合格率100%を達成 -- 昭和女子大学
昭和女子大学生活科学部管理栄養学科では、今年3月の卒業生で管理栄養士国家試験を受験した66人全員が合格し、合格率100%を達成しました。この成果は、早期から対策を講じるカリキュラムや学生の主体的に学ぶ姿勢が結実したものです。
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、金子朝子学長の退任に伴い、小原奈津子常務理事・環境デザイン学部教授を第10代昭和女子大学学長に任命することを決定しました。昭和女子大学初の理系女性学長となります。2020年...
上海交通大学とのダブルディグリー・プログラム第3期生を輩出 両大学の学位取得者4人が卒業 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(学長:金子朝子、東京都世田谷区)と、上海交通大学(中国・上海)とのダブルディグリー・プログラムを終了し、2つの大学の学位を取得した国際学部国際学科の学生4人が卒業しました。