「聖学院大学」のニュース記事検索結果 334件

聖学院大学が5~12月に第16回「小学校英語指導者養成講座」(全3回)を開講

聖学院大学が5~12月に第16回「小学校英語指導者養成講座」(全3回)を開講

聖学院大学(埼玉県上尾市)は5~12月に、第16回「小学校英語指導者養成講座」(全3回)を開催する。これは、小学校での英語教育の研究に役立ててもらうことを目的に2001年から実施しているもの。今年度は「小学校外国語活動の一層の充実を目指して...

聖学院大学

聖学院大学・大学院が3月19日に卒業式を開催 -- 震災を機に設立されたこども心理学科の1期生が卒業、地域貢献や心のケア実践を目指す

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長=清水正之)は3月19日(土)に、卒業式を同大チャペルにて開催する。卒業式はキリスト教礼拝形式で行われ、各学科・大学院各研究科代表への学位記授与、学長式辞、来賓や後援会、社会で活躍する卒業生からの祝辞のほか、卒...

聖学院大学が『大学の夢あきらめないで -- 進学にまつわるお金の話』を発行 -- 受験生、進路指導者、保護者に無料配布

聖学院大学が『大学の夢あきらめないで -- 進学にまつわるお金の話』を発行 -- 受験生、進路指導者、保護者に無料配布

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=清水正之)では1月28日、受験生や進路指導者、保護者を対象とした『大学の夢あきらめないで-進学にまつわるお金の話』を発行した。

聖学院大学が冊子『子どもの心にそっと寄り添う』第五集を発行 -- 東日本大震災から五年、子どもの成長と見えてきた課題について考える

聖学院大学が冊子『子どもの心にそっと寄り添う』第五集を発行 -- 東日本大震災から五年、子どもの成長と見えてきた課題について考える

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)人間福祉学部こども心理学科は、家族や保育士、教師などの支援者に向けた冊子『子どもの心にそっと寄り添う―第五集 子どもの成長と見えてきた課題―』を1月27日に発行した。これは東日本大震災の復興支援活動...

聖学院大学

聖学院大学が2016年1月6日に特別講演会「ゴスペルの世界」を開催 -- 講師にゴスペルシンガーのラニー・ラッカー氏を招請

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)人文学部欧米文化学科は、2015年1月6日(水)に、ゴスペルシンガーのラニー・ラッカー氏による特別講演会「ゴスペルの世界」を開催。ゴスペルの歴史や背景となる文化、特徴を講演してもらうとともに、後半の...

聖学院大学

聖学院大学が12月4~6日まで釜石復興支援ボランティアツアー「サンタプロジェクト5」を実施 -- 釜石市の方々との郷土料理づくりや対話、子どもたちとの交流も

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は12月4日(金)~6日(日)まで、復興支援ボランティアスタディツアー「サンタプロジェクト5」を実施する。これは、2014年に連携協定を締結した岩手県釜石市へ、学生30名、教職員等8名の計38名が訪...

聖学院大学

聖学院大学が作成した『入試に役立つ小論文のポイント』の送付希望が全国の高校から届く -- 入試対策のほか教員指導、学校司書相談業務になど幅広く利用

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)が9月にまとめた『入試に役立つ小論文のポイント―小論文の準備・対策』の送付希望が、全国の高等学校などから続々と寄せられている。この冊子は、同大が2000年度入試以来取り組んできた「小論文」に関する指...

聖学院大学

聖学院大学の学生が11月2・3日の学園祭で「釜石フェスティバル」を企画 -- 釜石市の人々も駆けつけ、人・食・活動を紹介

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)人間福祉学部こども心理学科の学生は、11月2日(月)・3日(火)の学園祭「ヴェリタス祭」で「釜石フェスティバル」を実施する。これは、学生らが復興支援ボランティアに通う中で感じた釜石の魅力を、多くの人...

聖学院大学

聖学院大学が11月14日に特別支援教育セミナー「集団参加や学習につまづきのある子どもへの支援~インクルーシブ教育を目指して」を開催

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)人間福祉学部こども心理学科は11月14日(土)、特別支援教育セミナー「集団参加や学習につまづきのある子どもへの支援~インクルーシブ教育を目指して」を開催。東京学芸大学名誉教授・日本LD 学会前理事長...

聖学院大学が、多面的な教育情報を掲載した受験生に役立つ「データブック2016」を発行 -- 1999年より17年間継続して発行中

聖学院大学が、多面的な教育情報を掲載した受験生に役立つ「データブック2016」を発行 -- 1999年より17年間継続して発行中

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長=清水正之)はこのたび、「教育情報の公開」の一環として冊子「データブック2016」を発行した。これは入試・就職情報や学修時間、アルバイト状況などのさまざまなデータを数字で分かりやすく示したもので、1999年から...

聖学院大学が受験生向け冊子『入試に役立つ小論文のポイント』を発行 -- 2000年度入試改革以来のノウハウ集大成

聖学院大学が受験生向け冊子『入試に役立つ小論文のポイント』を発行 -- 2000年度入試改革以来のノウハウ集大成

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は9月12日、受験生向けの冊子『入試に役立つ小論文のポイント』を発行した。これは、2000年度入試改革以来の同大のノウハウを集大成したもの。オープンキャンパス等のイベントで配布するほか、希望者には無...

聖学院大学

聖学院大学が8月10日、9月26日に「サマースクール」を開催 -- 「考える力」のアウトプットとしての小論文に取り組む

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は8月10日(月)、9月26日(土)に「サマースクール」を開催する。これは、オープンキャンパスでは伝わりにくい「大学での学び」を伝えるもので、オープンキャンパスとは一味違ったものになっている。AO入...

聖学院大学

8月6~9日まで聖学院復興支援ボランティアスタディツアー「よいさっ!プロジェクト2」を開催 -- 岩手県釜石市への復興支援の輪がさらに拡大

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、岩手県釜石市と協定を結び、東日本大震災から4年が経つ継続的に復興支援活動を行っている。このたび、8月6日(木)から9日(日)までの日程で復興支援ボランティアスタディツアー「よいさっ!プロジェクト...

聖学院大学

聖学院大学が11月14日に「高校生スピーチコンテスト」を開催 -- 今年のテーマは「よく生きる- Living Well -」

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、「高校生英語スピーチコンテスト」を実施する。これは、グローバル時代に求められる青少年の語学力育成を目的として2005年から開催しているもの。今年は11月14日(土)に本選を開催。それに先立ち、出...

聖学院大学

聖学院大学が2015年度より「釜石学」を開講 -- 6月25日は釜石からゲストを招き講演

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)では2015年度より「釜石学」と題した科目を開講している。これは、2014年に同大と連携協定を結んだ岩手県釜石市を中心とした東北の歴史や風土等を通して「地域で生きる」ということについて考えていくとい...

聖学院大学

聖学院大学ボランティア活動支援センターが6月27日に「ドネーション(寄付)パーティー」を開催 -- 学生ボランティアを応援

東日本大震災を契機にボランティア活動支援センターを立ち上げた聖学院大学(埼玉県上尾市/学長=清水正之)では、被災地支援や地域の課題解決に取り組む学生が増えている。これらの学生を応援するため、6月27日(土)、地域の方々に寄付を募る「ドネーシ...

聖学院大学

聖学院大学が6月13日に「第12回ほたる祭り」を開催 -- 大学のビオトープにゲンジボタルが飛ぶ

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は6月13日(土)に「第12回ほたる祭り」を開催する。これは、ホタルが飛ぶ季節に合わせて2004年から毎年開催しているもの。ホタルの鑑賞のほか、模擬店やアカペラ部によるライブ、親子で楽しめる「遊びコ...

聖学院大学

聖学院大学が6月3日、人間福祉学科 公開講演会「広がる高齢者の貧困と老後破産 --いま知っておきたい知識とノウハウ--」を開催

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=清水正之)人間福祉学部人間福祉学科は6月3日(水)10時40分より、公開講演会「広がる高齢者の貧困と老後破産 --いま知っておきたい知識とノウハウ--」を開催する。講師を務めるのは、相談支援と共に、社会福祉全...

聖学院大学

聖学院大学が4月24日~7月31日まで、2015年度春期サテライト講座を開講 -- テーマは「地域と教育 - 私たちはグローバル化とどのように向き合えばいいのか」

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=清水正之)は4月24日~7月31日まで大宮ソニックシティで、地域住民や社会人向けのサテライト講座を開催する。これは昨年4月より開始したもので、3期目となる今年度春期の全体テーマは「地域と教育―私たちはグローバ...

聖学院大学

聖学院大学が3月14日に2014年度卒業式を開催──入学直前に3.11の東日本大震災を体験した学生が卒業

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:姜尚中)は3月14日(土)に、2014年度卒業式をチャペルにて開催する。卒業を控えた現学部4年生は、入学の1か月前に東日本大震災を体験。入学式は5月に延期し、簡素化した形で行われた。被災地域出身の学生たちも卒...