「大谷大学」のニュース記事検索結果 92件

大谷大学が同窓会と共催により、滋賀県長浜市で子育て支援イベント「おおたにキッズキャンパス in 長浜」を開催

大谷大学が同窓会と共催により、滋賀県長浜市で子育て支援イベント「おおたにキッズキャンパス in 長浜」を開催

大谷大学は、同窓会長浜支部との共催により、真宗大谷派長浜別院大通寺を会場に「おおたにキッズキャンパス in 長浜」を開催する。「おおたにキッズキャンパス」は、同大の教育・心理学科で教員を目指す学生たちが、音楽や図画工作、理科、社会などを学ぶ...

大谷大学

大谷大学(京都市北区/木越康学長)が6月24日(土)に、京都市立芸術大学学長の鷲田清一氏を招いて3学部化シンポジウム(全学部編)「Be Real -- 学ぶべきこと、意味 -- 」を開催

大谷大学は2018年4月、現在の1学部体制(文学部)に、新しく社会学部と教育学部を開設(設置届出中)し、3学部体制となる。6月24日(土)、大谷大学を会場として、哲学者、京都市立芸術大学学長、大谷大学客員教授の鷲田清一氏を招き、大谷大学木越...

大谷大学

「大谷大学 文藝コンテスト 2016」受賞作品決定~全国の高校生から寄せられた597作品から優秀作品を発表

大谷大学(京都市北区小山上総町/学長:木越 康)は、高校生を対象に自由な発想のエッセイや小説を募集する「大谷大学 文藝コンテスト 2016」を開催。全国の高校から寄せられた、エッセイ部門367作品、小説部門230作品の中から厳正なる審査の結...

大谷大学地域連携室(コミュ・ラボ)と中川学区社会福祉協議会(京都市北区)が2016年5月から2017年2月までの活動記録集「中川学区の暮らし再発見プロジェクト活動記録集 -Vol.2-」を発行

大谷大学地域連携室(コミュ・ラボ)と中川学区社会福祉協議会(京都市北区)が2016年5月から2017年2月までの活動記録集「中川学区の暮らし再発見プロジェクト活動記録集 -Vol.2-」を発行

大谷大学(京都市北区)の地域連携室(コミュ・ラボ)では、2015年4月の設置以降、京都市の中川学区社会福祉協議会と連携して「中川学区の暮らし再発見プロジェクト」を立ち上げ、京都市北部の山間地域にある中川学区の暮らしや風習、歴史などを後世に残...

KYOTO駅ナカアートプロジェクトに大谷大学人文情報学科の学生が参加 -- 駅ナカアート初となるプロジェクターを使用した動画を取り入れた作品を展示

KYOTO駅ナカアートプロジェクトに大谷大学人文情報学科の学生が参加 -- 駅ナカアート初となるプロジェクターを使用した動画を取り入れた作品を展示

大谷大学人文情報学科の松川ゼミ生17名が、第6回目の開催となる「KYOTO駅ナカアートプロジェクト2017」に初めて参加し、「京都の四季を彩るもの」をテーマに、葵祭などの京都の祭の動画を用いたアート作品の制作を行った。今回の制作にあたっては...

真宗・仏教文化財の保管、調査研究、普及を目指す大谷大学博物館 -- 企画力、分析力など社会に通用する力を養成する「実習生展」を開催

真宗・仏教文化財の保管、調査研究、普及を目指す大谷大学博物館 -- 企画力、分析力など社会に通用する力を養成する「実習生展」を開催

大谷大学博物館は、これまでに大学が収集してきた真宗・仏教文化財の適切な保管と調査研究、普及のため、2003年に開館した。約1万2千点の収蔵品を擁し、その内10点が国の重要文化財に指定されている。年4回の企画展と年1回の特別展を開催し、広く公...

大谷大学

大谷大学博物館が2016年度特別展「戦国乱世と山科本願寺」を開催

大谷大学博物館では2016年度特別展として「戦国乱世と山科本願寺」と題して、本願寺第八代蓮如が山科の地に建てた本願寺を中心に、戦国時代屈指の宗教都市として都と並ぶ繁栄を誇った「山科本願寺・寺内町」について広く紹介する。

日本初公開 朝鮮半島に連なる山脈「白頭大幹(ペットゥデガン)」の写真展「JUST KOREA -- 朝鮮半島の山々は連なる」を開催 -- 大谷大学

日本初公開 朝鮮半島に連なる山脈「白頭大幹(ペットゥデガン)」の写真展「JUST KOREA -- 朝鮮半島の山々は連なる」を開催 -- 大谷大学

大谷大学(京都市北区/学長:木越 康)では、朝鮮半島全体に連なる山脈「白頭大幹」を2007年から2012年にかけて踏破し、写真におさめてきたロジャー・シェパード氏の写真展「JUST KOREA―朝鮮半島の山々は連なる」を開催。ロジャー・シェ...

大谷大学が同窓会と共催により、岐阜県高山市で子育て支援イベント「おおたにキッズキャンパスin高山」を開催

大谷大学が同窓会と共催により、岐阜県高山市で子育て支援イベント「おおたにキッズキャンパスin高山」を開催

大谷大学は、同窓会飛騨支部との連携により、真宗大谷派高山別院を会場に「おおたにキッズキャンパスin高山」を開催する。 「おおたにキッズキャンパス」は、同大の教育・心理学科で将来、教員を目指している学生たちが、音楽や図画工作、理科、社会などを...

大谷大学が大学改革の一環として新学部設置構想を発表 -- 2016年7月21日(木)記者懇談会を開催

大谷大学が大学改革の一環として新学部設置構想を発表 -- 2016年7月21日(木)記者懇談会を開催

大谷大学(京都市北区/木越康学長)は、大学改革の一環として、開学以来初めてとなる複数学部化構想を発表。2018年4月から現在の「文学部」に「社会学部」と「教育学部」(ともに仮称)の2学部を加えた、3学部体制を構想中。7月21日(木)に近畿圏...

大谷大学地域連携室(コミュ・ラボ)と京都市の中川学区社会福祉協議会が2015年6月から2016年3月までの活動記録集「中川学区の暮らし再発見プロジェクト活動記録集-真弓編-」を発行

大谷大学地域連携室(コミュ・ラボ)と京都市の中川学区社会福祉協議会が2015年6月から2016年3月までの活動記録集「中川学区の暮らし再発見プロジェクト活動記録集-真弓編-」を発行

大谷大学(京都市北区)の地域連携室(コミュ・ラボ)では、2015年4月の設置以降、京都市の中川学区社会福祉協議会と連携して「中川学区の暮らし再発見プロジェクト」を立ち上げ、京都市北部の山間地域にある中川学区の暮らしや風習、歴史などを後世に残...

大谷大学

「大谷大学 文藝コンテスト 2015」受賞作品決定 ~全国の高校生から寄せられた651作品から優秀作品を発表~

大谷大学(京都市北区小山上総町/学長:草野 顕之)は、高校生を対象に自由な発想のエッセイや小説を募集する「大谷大学 文藝コンテスト 2015」を開催。全国の高校から寄せられた、エッセイ部門489作品、小説部門162作品の中から厳正なる審査の...

大谷大学の2016年度新入生歓迎実行委員会が、新入生歓迎パーティー「さくらんぼ~もう少しで谷大生♪~」を開催 -- 3月26日13時スタート

大谷大学の2016年度新入生歓迎実行委員会が、新入生歓迎パーティー「さくらんぼ~もう少しで谷大生♪~」を開催 -- 3月26日13時スタート

大谷大学(京都市北区)の2016年度新入生歓迎実行委員会が、新入生歓迎イベントの一つとして「さくらんぼ~もう少しで谷大生♪~」を開催。「さくらんぼ」とは、入学を直前に控えた新入生同士が集い、交流を深めることで、新しい教育環境での不安を取りの...

大谷大学TAT(Tomoni Ayumi Tai / Transcending All Together)東日本大震災復興支援 教職員有志ボランティア活動 -- 1月29日(金)第19便が出発

大谷大学TAT(Tomoni Ayumi Tai / Transcending All Together)東日本大震災復興支援 教職員有志ボランティア活動 -- 1月29日(金)第19便が出発

大谷大学(京都市北区)では、2011年3月11日の東日本大震災を受け、ボランティア有志(Tomoni Ayumi Tai/Transcending All Together)を結成。6月に第1便として、教職員有志と学生によるボランティア活動...

大谷大学が第28代学長に文学部教授 木越 康を選任

大谷大学が第28代学長に文学部教授 木越 康を選任

大谷大学(京都市北区)では、学長任期満了に伴う学長選挙において最終候補者として選出した、文学部教授(真宗学科)木越 康(きごし やすし/52歳)を、12月11日(金)に開催した真宗大谷学園理事会において、第28代学長に選任した。任期は、20...

大谷大学

大谷大学短期大学部・幼児教育保育科の学生が「2015 幼教フェスティバル」を開催

大谷大学短期大学部・幼児教育保育科では、将来、幼稚園教諭や保育士を目指す学生たちが「幼教フェスティバル」を開催。企画から演出・照明まで、すべて学生が手がけ、楽器演奏、合唱、劇、ダンスなど、学生が一丸となって2年間の学びの成果を発表する。一般...

大谷大学

「2015年度大谷大学 文藝コンテスト」を開催 -- 高校生を対象にエッセイ、小説を募集

大谷大学(京都市北区)は、高校生の自由な発想で創られたエッセイ、小説を募集する「大谷大学 文藝コンテスト」を開催する。募集期間は2015年11月2日(月)~2016年1月15日(金)。※多くの高校生らしい作品をお待ちしています。

大谷大学

大谷大学国際文化学科のインド文化研究会が川越市で開催の「第26回小江戸川越春まつり」に出演 -- インド東部の古典舞踊とフォークダンスを演舞--

大谷大学の有志学生で作られたインド文化研究会は、川越市で5月3日(日)、4日(月)に「第26回小江戸川越春まつり」のフィナーレイベントとして開催される縁日大会において、インド東部の古典舞踊とフォークダンスの演舞を行う。インド文化研究会の出演...

大谷大学

目指せ、大学生作家! 大谷大学が、2015年4月より「文藝塾」をスタート――高度な文章作成能力を養成し、“書くこと”を仕事にする

大谷大学は2015年4月から、作家志望の学生など“書く仕事”を目指す学生のための「文藝塾」を開設する。これは、自信をもって社会を生きていくためのリテラシーの一つとして、主体的に自己表現ができる高度な文章作成能力を身につける機会と場所を提供す...

大谷大学

大谷大学が開催した「大谷大学文藝コンテスト」の受賞者が決定

大谷大学では2014年度より、「新しい文学部」のあり方として「読み書き」能力を鍛え上げ、激動する現代社会を自ら考え生きることのできる人物の育成を目指している。その中で、高大連携事業の一環として「大谷大学文藝コンテスト」を開催し、全国の高校生...