「実践女子大学」のニュース記事検索結果 285件
八王子学生委員会が運営するフェアトレードカフェの内装を、実践女子大学の大学院生がリニューアル
このたび八王子学生委員会の運営するフェアトレードカフェ「MARCHE」(八王子市横山町)の内装リニューアルを、実践女子大学大学院生活科学研究科生活環境学専攻の学生・須永千尋さんが行った。これは、店舗をリニューアルしたいという同店スタッフの要...
実践女子大学が、在学生ボランティア活動「宮古市田老地区支援プロジェクト」を展開――学部・学科を越えた被災地支援
実践女子大学では平成23年11月より、東日本大震災の被災地の一つである岩手県宮古市田老地区の支援を目的とした学生ボランティア活動「宮古市田老地区支援プロジェクト」を実施している。平成24年12月27日(木)には、在学生17名と湯浅茂雄学長ら...
実践女子大学・実践女子短期大学がるるぶ特別編集『JISSEN』第3号を刊行
実践女子大学・実践女子短期大学は、このたび(株)JTBパブリッシングの協力の下、「見る・食べる・学ぶ・遊ぶ」をテーマにしたるるぶ特別編集『JISSEN』の第3号を刊行した。同大学・短期大学の所在地である日野市周辺の情報に加え、2014年4月...
学校法人実践女子学園が「源氏物語“しおり”コレクション」2013冬バージョンの配布を開始
学校法人実践女子学園ではこのたび、「源氏物語“しおり”コレクション」の第6弾・2013冬バージョンの配布を開始した。このしおりは、同学園が所蔵する『源氏物語』に関する資料の魅力を多くの人々に味わってもらうことを目的に作成されたもので、201...
10月28日に実践女子大学にて「第46回東日本学生なぎなた大会」を開催
10月28日(日)に実践女子大学にて「第46回東日本学生なぎなた大会」(主催:東日本学生なぎなた連盟)を開催する。当日は演技競技、個人競技、団体試合を行い、一般にも公開。
実践女子大学・実践女子短期大学(東京都日野市)の次期学長に、このたび田島眞生活科学部教授が選出された。これは、湯浅茂雄学長(現)が平成25年3月31日で任期満了となることに伴い、実践女子大学・実践女子短期大学学長選考規程に基づいて、10月1...
実践女子学園下田歌子研究所が10月21日に、交流談話会「歌子さんの集い(第2回)」を開催
実践女子学園下田歌子研究所は10月21日(日)に、学祖・下田歌子の生誕の地である岐阜県恵那市岩村町で交流談話会「歌子さんの集い(第2回)」を開催する。これは、下田歌子が1935年に里帰りした当時の様子を知る人など、さまざまな立場の人と下田歌...
実践女子大学・同短期大学のキャンパスが、ドラマ「GTO」のロケ地としてテレビに登場
実践女子大学・実践女子短期大学(東京都日野市)の緑豊かなキャンパスは、さまざまなドラマや映画のロケ地として有名である。最近ではフジテレビ系列で放映のドラマ「GTO」の撮影が行われ、ドラマの各場面に実践女子大学の美しいキャンパスが登場した。
実践女子学園食の風景プロジェクト研究所が、9月29日~10月13日に「鍬形恵斎の世界―絵本と版木―」を開催
実践女子学園(東京都日野市)食の風景プロジェクト研究所は、9月29日(土)~10月13日(土)に「鍬形恵(※)斎の世界―絵本と版木―」を開催する。これは、同研究所で収集した鍬形恵斎の『鳥獣略画式』『魚介譜』やその他の絵本、版木などを展示する...
実践女子大学・同短大が6月30日に公開市民講座「琉球芸能江戸上り―沖縄古典芸能の歴史を探る―」を開催
実践女子大学・実践女子短期大学では、6月30日(土)に「琉球芸能江戸上り」と題した公開講座を実施。専門家の講演をはじめ、映画上映、人間国宝・照喜名朝一氏による三線演奏や琉球舞踊を織り交ぜ、琉球古典芸能の歴史を探る。参加費無料、事前申し込み不...
実践女子大学・実践女子短期大学が「健康」をテーマとした連続公開講座を開催――6月23日のテーマは「天然物と健康」
実践女子大学・実践女子短期大学では6月23日(土)より、「健康」をテーマとした連続公開講座を実施する。第1回目のテーマは「天然物と健康」。当日は、身の回りの薬草やハーブの用い方・楽しみ方などを紹介するほか、薬草・ハーブや生薬標本などの展示、...
学校法人実践女子学園が「源氏物語“しおり”コレクション」2012夏バージョンの配布を開始
学校法人実践女子学園ではこのたび、「源氏物語“しおり”コレクション」の第5弾・2012夏バージョンの配布を開始した。このしおりは、同学園が所蔵する『源氏物語』に関する資料の魅力を多くの人々に味わってもらうことを目的に作成されたもので、201...
実践女子学園高等学校の生徒がニューヨークで開催される「全米高校模擬国連大会」に出場
実践女子学園高等学校(東京都渋谷区/校長:嶋野恵子)のグローバル・スタディーズ・クラス2年生チームは、昨年11月に日本の国連大学で開催された「第5回 全日本高校模擬国連大会」で優秀賞を獲得。5月17日(木)よりニューヨークで開催される「全米...
実践女子大学・大学院・短期大学「1年後の卒業式」―― 東日本大震災で中止された卒業式を1年後に実施
実践女子大学・実践女子短期大学(東京都日野市/学長:湯浅茂雄)は、本年3月17日(土)、昨年の東日本大震災の影響により中止された、実践女子大学・実践女子短期大学の卒業式・学位授与式(大学:平成23年3月17日、短大:平成23年3月19日)に...
実践女子学園渋谷キャンパスに大学・短大の新校舎を建設――学園創立120周年記念整備事業が本格的にスタート、2014年4月から渋谷と日野の2キャンパスに
学校法人 実践女子学園(東京都日野市/理事長:井原徹)では、創立120周年記念整備事業の一つである大学・短期大学棟の着工にあたり、3月2日に渋谷キャンパスにて地鎮祭式典を実施。学園第2世紀に向けての整備事業を本格的にスタートした。この整備事...
実践女子大学の教員が中心となってNPO法人「JISSEN健康・スポーツ栄養インストラクター養成研究機構」を設立――3月11日には設立記念シンポジウムを開催
実践女子大学生活科学部食生活科学科の教員を中心として、スポーツ栄養に関する知識・技術の普及を目指す特定非営利活動法人「JISSEN健康・スポーツ栄養インストラクター養成研究機構」を設立。3月11日(日)に設立記念シンポジウムを開催する。事前...
実践女子大学・短期大学が3月2日に渋谷新校舎棟の地鎮祭式典を実施――学園創立120周年記念整備事業が本格的にスタート
学校法人 実践女子学園(東京都日野市/理事長:井原徹)は、創立120周年記念整備事業の大学・短期大学棟着工にあたり、3月2日(金)に渋谷キャンパスで地鎮祭式典を実施。同学園の第2世紀に向けての整備事業を本格的にスタートさせることとなった。
実践女子大学の授業「環境マーケティング論」に、三菱自動車工業・益子修社長が登場
実践女子大学生活文化学科の「環境マーケティング論/演習a」の授業の中で、「電気自動車」をテーマにした学生の研究発表が行われ、その講評と講演のために1月30日、三菱自動車工業株式会社・益子修社長が来校した。
学祖・下田歌子の理念を伝える取り組み――実践女子大学・実践女子短期大学
実践女子大学・実践女子短期大学では、建学の理念を伝える取り組みとして、学長自らが全新入生に対し、学祖・下田歌子に関する授業を実施。さらに、学祖生誕の地・岩村町(岐阜県恵那市)を訪ねる夏季セミナー「学長とゆく、学祖故郷の旅」(2泊3日)を開催...
学生らが高齢者の生活機能向上と居場所づくりに貢献――実践女子学園が日野市多摩平の森自治会との協力で「元気な街づくり事業」に取り組む
実践女子学園健康栄養科学研究所(所長:山田茂 同大生活科学部食生活科学科教授)は、日野市多摩平の森(UR都市機構)の団地住民や自治会からの強い要望を受け、今年の4月に地域の高齢者の生活支援活動を目的とした「桜楓(おうふう)散歩会」を設立。同...