「実践女子大学」のニュース記事検索結果 295件
東日本大震災にかかる入学生、在学生への支援 ――実践女子大学・実践女子短期大学
東日本大震災により、被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。実践女子学園では、東日本大震災により被害を受けた入学生、在学生に対し、次のとおり学生支援を行います。
学生がインターンシップ先の企業とコラボし、オリジナルふろしき「Heart Cloth」を作成――実践女子大学・実践女子短期大学
実践女子大学・実践女子短期大学では、このたびオリジナルふろしき「Heart Cloth」を作成。3月20日(日)開催のオープンキャンパスより配布を開始する。これは、2人の学生がインターンシップ先の広告制作会社とコラボレーションして、企画・制...
実践女子学園が創立者・下田歌子の生涯を漫画化した『きらり うたこ』を出版
実践女子学園は、創立者・下田歌子の生涯を漫画化した『きらり うたこ』(作画:牧野和子)を3月3日に出版する。学祖教育、自校教育の一環として学生・生徒に配付するとともに、全国の書店、インターネット通信販売サイトで販売する。
実践女子大学の学生と卒業生、みんなをつなぐコミュニティ――ソーシャルネットワーキングサービス「実践アラムナイ」がスタート
実践女子大学ではこのたび、学生と卒業生専用のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「実践アラムナイ」の運用を開始した。学生や卒業生のコミュニケーション、情報提供・就職活動支援を行うことを目的とし、“実践コミュニティ”に特化した、安全で...
学校法人実践女子学園が「源氏物語“しおり”コレクション」2011冬バージョンを作成
学校法人実践女子学園ではこのたび、「源氏物語“しおり”コレクション」の第2弾、2011冬バージョンを作成した。これは、同学園が所蔵する源氏物語に関する資料の魅力を多くの人々に味わってもらうことを目的に作成されたもので、2010年~2014年...
実践女子大学文芸資料研究所が国文学研究資料館と研究連携協定を締結
実践女子大学文学部文芸資料研究所は11月25日に、大学共同利用機関法人 人間文化研究機構国文学研究資料館と、研究連携に関する協定を締結。日本文学およびこれに関連する文献資料の研究と、その有効な活用に向けて交流、協力を推進することとなった。
学校法人実践女子学園は、創設者・下田歌子の出身地の岩村町がある岐阜県恵那市と相互の交流を進めるため、11月27日に連携協定を締結した。
実践女子学園が、財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター主催の「蓄熱のつどい」で特別感謝状
7月15日に開催された財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター主催の「第13回蓄熱のつどい」において、実践女子学園が特別感謝状を授与された。これは、CO2排出削減に大きく寄与する高効率ヒートポンプ機器を導入・活用することにより、地球温暖化防止およ...
実践女子大学・実践女子短期大学が夏季セミナー「~学長とゆく、学祖下田歌子・故郷の旅~」を開催
実践女子大学・実践女子短期大学では昨年度に引き続き、自校教育の一環として「~学長とゆく、学祖故郷の旅~」を実施する。これは、同大関係者らの講義、学祖墓参、岩村城址散策、岩村町ツアー、美術館・博物館見学などを2泊3日の日程で行うもので、学長を...
実践女子大学・同短期大学が全国6都市で「JISSENフェスタ2010~実践女子の今、伝えます~」を開催
実践女子大学・同短期大学では7月から9月にかけ、全国6都市で「JISSENフェスタ2010」を開催。質疑応答のほか、在学生によるパネルディスカッションを行いながら、受験生・在学生とその保護者、高校教員等に“実践女子の今”を伝える。
総力取材!『るるぶJISSEN(実践女子大学・実践女子短期大学るるぶ特別編集)』を刊行
実践女子大学・実践女子短期大学はこのたび、(株)JTBパブリッシングの協力のもと、「見る・食べる・学ぶ・遊ぶ」をテーマにした総合情報誌『るるぶJISSEN』を刊行した。
実践女子学園創立者・下田歌子ゆかりの「春月の歌と笹りんどうの風呂敷(復刻版)」を作製
実践女子学園では創立110周年を記念し、学園創立者・下田歌子ゆかりの風呂敷をこのたび復刻版として作製した。
仕事と生活の調和を目指して――実践女子大学人間社会学部が特別講義「ワーク・ライフ・バランス論」を一般公開
実践女子大学(東京都日野市)人間社会学部では、昨年に引き続き4月14日~7月14日の毎週水曜に、特別講義「ワーク・ライフ・バランス論」(全13回)を開講。一般の方にも広く公開している。講師には人間社会学科の担当教員をはじめ、学外からも多彩な...
実践女子大学が童話作家立原えりか氏を招き、図書館文化講演会「童話とわたし」を開催
実践女子大学では12月12日(土)に、童話作家の立原えりか氏を招き、図書館文化講演会「童話とわたし」を開催する。入場無料、事前申し込み不要。
実践女子大学が「『源氏物語』へのアプローチ」をテーマに講演会・シンポジウム・雅楽演奏を開催
実践女子大学では創立110周年を記念して、「『源氏物語』へのアプローチ」をテーマとした講演会(10月31日)およびシンポジウム(11月21日)、雅楽演奏(11月28日)を開催する。いずれも入場無料、事前申込不要。また、同大所蔵古筆切は11月...
キャンパスが生きた「美術館」に──実践女子短期大学が第9回「かたち・ふれあい」展を開催
実践女子短期大学(東京都日野市)では10月12日~11月20日に、第9回「かたち・ふれあい」展を開催。地域住民作家によるさまざまな芸術作品と溶け込んだキャンパスは、さながら「美術館」の様相を呈する。一般公開(無料)。
実践女子大学が第7回下田歌子賞でエッセイ「ふるさとの先人に学ぶ」を募集
実践女子大学・実践女子短期大学を擁する学校法人実践女子学園では、学祖下田歌子の業績を顕彰しつつ、これからの生き方、考え方、教育のあり方をともに考え学ぶため、広くエッセイを募集する「下田歌子賞」を開設している。第7回を迎える今年のテーマは「ふ...
実践女子大学・同短期大学が東日本7都市で「JISSENフェスタ2009~実践女子の今、伝えます~」を開催
実践女子大学・同短期大学では7月から11月にかけ、東日本7都市で「JISSENフェスタ2009」を開催。受験生・在学生とその保護者、高校教員等に、“実践女子の今”を伝える。
実践女子大学が文芸資料研究所創立30周年記念展覧会「源氏物語 薄雲の世界─新出資料を中心に─」を開催
実践女子大学では、文芸資料研究所創立30周年を記念して、同大が所有する未公開新出資料『河内本源氏物語切』(かわちぼんげんじものがたりぎれ)を中心とした展覧会「源氏物語 薄雲の世界─新出資料を中心に─」を6月21日(日)まで開催する。一般公開...
学祖下田歌子の故郷・岐阜県恵那市岩村町にて実践女子学園創立110周年記念『学祖 下田歌子展』を開催──実践女子大学
実践女子大学・実践女子短期大学を擁する学校法人実践女子学園は、創立110周年を記念して、5月19日~6月5日の期間、学祖下田歌子の故郷・岐阜県恵那市岩村町において『学祖 下田歌子展 ―実践女学校創設までの歩み―』を開催する。