「東京都市大学」のニュース記事検索結果 165件

【東京都市大学】ウクライナからの留学生が念願の来日 ― インフラ整備を研究し母国の復興に寄与することを目指す

【東京都市大学】ウクライナからの留学生が念願の来日 ― インフラ整備を研究し母国の復興に寄与することを目指す

東京都市大学(東京都世田谷区/学長:野城智也)では、ウクライナ支援の一環として同国からの留学生を受け入れている。このたび、総合理工学研究科 建築都市デザイン専攻 博士前期課程 2年に在籍するヤキモフ ロマンさんが来日を果たし、10月1日に同...

東京都市大学が新たな研究者ポータルサイト「Pure」を開設 ― オープンアクセスを推進

東京都市大学が新たな研究者ポータルサイト「Pure」を開設 ― オープンアクセスを推進

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は、Elsevier(エルゼビア)社の研究情報管理システム「Pure」を活用し、同大専任教員の研究成果(論文や研究データ)等に誰もが自由にアクセスできる新たな研究者ポータルサイトを開設しました。...

東京都市大学が「水素社会研究会キックオフセミナー」を開催 ― 水素を軸とした脱炭素社会の構築を目指し、産官学民の連携を推進 ―

東京都市大学が「水素社会研究会キックオフセミナー」を開催 ― 水素を軸とした脱炭素社会の構築を目指し、産官学民の連携を推進 ―

東京都市大学(学長:野城智也)は、2025年9月16日、「TCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋谷パクス)」にて「水素社会研究会キックオフセミナー」を開催した。 水素社会研究会は、水素エネルギーを軸とした脱炭素社会の実現に向け、技...

東京都市大学がマレーシア国 テナガ ナショナル大学と包括協定を締結 ― 学生・教職員の交流や共同研究などで協力

東京都市大学がマレーシア国 テナガ ナショナル大学と包括協定を締結 ― 学生・教職員の交流や共同研究などで協力

東京都市大学(東京都世田谷区/学長:野城智也)はこのたび、テナガ ナショナル大学(Universiti Tenaga Nasional/マレーシア国 プトラジャヤ、パハン州バンダル・ムーアザム・シャー/以下「UNITEN」)と、学生・教員交...

東京都市大学

東京都市大学メディア情報学部の宮地研究室と奥村研究室が「東京ゲームショウ2025」に出展 ― 横浜市の「大塚・歳勝土遺跡公園」を舞台にした3D脱出ゲームを共同制作

東京都市大学メディア情報学部 情報システム学科の宮地英生教授の研究室と社会メディア学科の奥村倫弘教授の研究室は、9月25日(木)~28日(日)に幕張メッセで行われる「東京ゲームショウ2025」に出展する。両研究室の学生らは、横浜市の「大塚・...

「エコ1チャレンジカップ 2025中・高校生による手作り電気自動車コンテスト」を実施。「未来へ続くスマートドライブ」をテーマに、自動車技術会 関東支部、東京都市大学、日産自動車が共催

「エコ1チャレンジカップ 2025中・高校生による手作り電気自動車コンテスト」を実施。「未来へ続くスマートドライブ」をテーマに、自動車技術会 関東支部、東京都市大学、日産自動車が共催

公益社団法人自動車技術会 関東支部(所在:東京都千代田区、支部長:竹本 幸一、以下 自技会)、東京都市大学(所在:東京都世田谷区、学長:野城 智也、以下 都市大)、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン・エスピノーサ、...

東京都市大学が新たなる社会人対象のリカレントプログラム「Sustainable Urban Managementコース」を開講 ― Sustainability×DXで都市の未来を創る、新時代のリーダーへ

東京都市大学が新たなる社会人対象のリカレントプログラム「Sustainable Urban Managementコース」を開講 ― Sustainability×DXで都市の未来を創る、新時代のリーダーへ

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は2025年10月から2026年1月まで、新たなるリカレントプログラム「Sustainable Urban Managementコース」(全14コマ)を開講する。社会人を対象とし、都市政策やイン...

東京都市大学

東京都市大学が9月7日に第23回「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための『科学体験教室』」を開催 ― 見て!触れて!科学を探検してみよう!

東京都市大学は9月7日(日)、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)を会場として「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための『科学体験教室』」を開催する。第23回となる今回は「見て!触れて!科学を探検してみよう!」をテーマに、多様な実験企画を実...

東京都市大学の学生が大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」で開催された「価値創造イノベーションコンテスト:女性が導くサステナブルな未来」で審査員特別賞を受賞

東京都市大学の学生が大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」で開催された「価値創造イノベーションコンテスト:女性が導くサステナブルな未来」で審査員特別賞を受賞

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)総合理工学研究科機械専攻の柳澤華乃さん(博士前期課程1年)が6月30日、大阪・関西万博の「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」で開催された「価値創...

【東京都市大学】都市生活学部の渡邉ひさぎさんが尾山台商栄会商店街の理事に就任 ~学生による地域参画の先進事例~

【東京都市大学】都市生活学部の渡邉ひさぎさんが尾山台商栄会商店街の理事に就任 ~学生による地域参画の先進事例~

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)の都市生活学部都市生活学科4年でコミュニティマネジメント研究室(指導教員:坂倉杏介教授)に所属する渡邉ひさぎ(わたなべ ひさぎ)さんが、2025年5月、「尾山台商栄会商店街振興組合」の理事に就任...

【東京都市大学】自転車競技同好会の阿見寺俊哉選手が「第40回全日本学生選手権 個人ロードレース大会」で優勝

【東京都市大学】自転車競技同好会の阿見寺俊哉選手が「第40回全日本学生選手権 個人ロードレース大会」で優勝

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)理工学部機械工学科2年で自転車競技同好会所属の阿見寺俊哉(あみじ しゅんや)選手が、2025年6月14日(土)・15日(日)に長野県で開催された「第40回全日本学生選手権 個人ロードレース大会」...

「東京理工系4大学(四工大)合同説明会」を8月30日に千葉、9月6日に横浜、9月20日に宇都宮、9月23日に大宮で開催【工学院大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学】

「東京理工系4大学(四工大)合同説明会」を8月30日に千葉、9月6日に横浜、9月20日に宇都宮、9月23日に大宮で開催【工学院大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学】

東京都市大学(東京都世田谷区)、工学院大学(東京都新宿区)、芝浦工業大学(東京都江東区)、東京電機大学(東京都足立区)の4大学は、「東京理工系4大学(四工大)合同説明会」を開催する。8月30日(土)に千葉会場(ペリエホール/千葉市中央区)、...

【東京都市大学】長引く物価高の中で継続的な学生サポート ― 今年で12年目の「朝活応援!100円朝食」

【東京都市大学】長引く物価高の中で継続的な学生サポート ― 今年で12年目の「朝活応援!100円朝食」

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は「朝活応援!」をキャッチフレーズに、世田谷・横浜の両キャンパスにおいて、在学生を対象とした「100円朝食」を提供し続けている。

東京都市大学が7月から9月まで社会人対象のリカレントプログラム「DX人材育成コース2025」を開講 ― 産学連携による理論と実践を融合させた学習機会を提供

東京都市大学が7月から9月まで社会人対象のリカレントプログラム「DX人材育成コース2025」を開講 ― 産学連携による理論と実践を融合させた学習機会を提供

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)では、社会人を対象としたリカレントプログラムを設置しており、今年7月から9月にかけて「DX人材育成コース2025」を新たに開講。今年4月に開設したTCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋...

東京都市大学が世田谷キャンパス図書館のラーニング・コモンズをリニューアル ― 学生とつくる創造的な学びの空間へ

東京都市大学が世田谷キャンパス図書館のラーニング・コモンズをリニューアル ― 学生とつくる創造的な学びの空間へ

東京都市大学は2025年4月、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)図書館の地下1階にあるラーニング・コモンズをリニューアルした。改修にあたっては学生の意見を取り入れ、空間の中央にシンボルとなる円形のラーニングサポートカウンターを設置したほか、...

東京都市大学の学生が世田谷区と協働で「新BOP学童クラブ」のアニメーション動画を制作 ― 小学校低学年児童に放課後の居場所を提供する区の取り組みを周知し、職員確保を図る

東京都市大学の学生が世田谷区と協働で「新BOP学童クラブ」のアニメーション動画を制作 ― 小学校低学年児童に放課後の居場所を提供する区の取り組みを周知し、職員確保を図る

東京都市大学(東京都世田谷区/学長:野城智也)の学生らが、世田谷区が設置する「新BOP学童クラブ」の人材確保を目的としたアニメーション動画の制作に協力した。新BOP学童クラブは、放課後に保護・育成が困難な家庭の小学校低学年児童を対象として、...

東急建設と東京都市大学が「産学連携共同研究開発事業(テーマ)報告会」を開催

東急建設と東京都市大学が「産学連携共同研究開発事業(テーマ)報告会」を開催

東急建設株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田光宏)と東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は、3月10日(月)、両者の共同研究について報告する「東京都市大学と東急建設株式会社との産学連携共同研究開発事業(テーマ)報告会」を東...

東京都市大学が経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA)とインターンシップに関する覚書を締結 ― ウィリアム・マグウッド事務局長の講演会も実施

東京都市大学が経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA)とインターンシップに関する覚書を締結 ― ウィリアム・マグウッド事務局長の講演会も実施

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)はこのたび、経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA)とインターンシップ・プログラムに関する協定を締結。これに伴い、2月13日にウィリアム・マグウッド事務局長が世田谷キャンパスに来学し、野...

東急建設と東京都市大学が「人協調型ロボティクスの社会実装技術開発」を開始 ― 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」に採択 ―

東急建設と東京都市大学が「人協調型ロボティクスの社会実装技術開発」を開始 ― 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」に採択 ―

東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:寺田光宏)と東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は、建築物に適用する「人協調型ロボティクスの社会実装技術開発」の共同研究を開始します。

東京都市大学が3月29日に第4回「夢祭」を二子玉川ライズで開催 ―「夢限」をテーマに研究成果の発表や展示、ステージパフォーマンス、ワークショップなどを通じて大学の魅力を発信

東京都市大学が3月29日に第4回「夢祭」を二子玉川ライズで開催 ―「夢限」をテーマに研究成果の発表や展示、ステージパフォーマンス、ワークショップなどを通じて大学の魅力を発信

東京都市大学(東京都世田谷区/学長:野城智也)は3月29日(土)、二子玉川ライズ ガレリア(東京都世田谷区)において「東京都市大学 第4回『夢祭』」(テーマ:∞夢限∞ ~未来へ奏でるみんなの舞台《ステージ》~)を開催する。当日は、同大の研究...