「東京都市大学」のニュース記事検索結果 116件

東京都市大学と東海大学がおんせん県職員3,911名を対象とした温泉大規模調査を実施 -- 11分以上の長風呂で「眠れる」と回答する傾向 「ぬるい湯」より「熱い湯」の方が「眠れる」可能性も?

東京都市大学と東海大学がおんせん県職員3,911名を対象とした温泉大規模調査を実施 -- 11分以上の長風呂で「眠れる」と回答する傾向 「ぬるい湯」より「熱い湯」の方が「眠れる」可能性も?

東京都市大学人間科学部の早坂信哉教授と東海大学海洋学部の斉藤雅樹教授らはこのたび、「おんせん県」として名高い大分県職員3,911名を対象とした調査を実施した。これは、科学技術振興機構(JST)・未来社会創造事業の助成を受けて行われたもの。入...

東京都市大学

東京都市大学が「五島育英会東急グループ奨学金」を新設

東京都市大学は、同大大学院に入学する私費外国人留学生に対し、学業に専念するための費用を給費する「五島育英会東急グループ奨学金」を新設した。

東京都市大学

東京都市大学 総合研究所が3月28日に「第130回 総研セミナー」を開催

 東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)総合研究所は、3月28日(水)に「第130回 総研セミナー」を開催する。同研究所の応用表現研究室が「保育・教育施設の音環境調査」の結果について考察・報告を行うほか、「音による案内・告知」につい...

東京都市大学が3月24日~4月8日まで「都立大学駅前・桜並木ライトアップ~桜と川と街の物語~」を企画・制作 -- ぼんぼり光環境計画株式会社・Hortaと連携

東京都市大学が3月24日~4月8日まで「都立大学駅前・桜並木ライトアップ~桜と川と街の物語~」を企画・制作 -- ぼんぼり光環境計画株式会社・Hortaと連携

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)工学部建築学科の小林研究室は、3月24日(土)~4月8日(日)に実施する「都立大学駅前・桜並木ライトアップ~桜と川と街の物語~」(主催:都立大学西口商店街・富志美会)の企画・制作に携わる。地上の...

東京都市大学

人間科学部早坂信哉教授ら研究チームが、Twitterの発信情報を基に、温泉が心身に与える影響について調査を開始 -- 東京都市大学

東京都市大学(東京都世田谷区/学長:三木千壽)人間科学部児童学科の早坂信哉教授ら研究チームは、入浴事故の減少や適切な温泉利用を目指し、Twitterの発信情報を基に、温泉が心身に与える影響について調査を開始した。 本調査は、国立研究開発法人...

東京都市大学のラーニング・コモンズ -- 学生の知を広げるための場 --

東京都市大学のラーニング・コモンズ -- 学生の知を広げるための場 --

東京都市大学 世田谷キャンパス(学長:三木千壽)の図書館には、学生が自由に集まり、知識やアイデアを掘り下げ、学びを深めるための空間「ラーニング・コモンズ」が2015年3月より設置されている。同施設は、「語らい」・「没頭」・「実践」という3つ...

東京都市大学が12月6日(水)に「第20回 YC チャリティーフェス」を開催 -- 収益金は全額、東日本大震災の支援活動団体に寄付

東京都市大学が12月6日(水)に「第20回 YC チャリティーフェス」を開催 -- 収益金は全額、東日本大震災の支援活動団体に寄付

 東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)は12月6日(水)に、横浜キャンパスで「第20回 東京都市大学 YC チャリティーフェス」を開催した。これは、同大の学生団体が主催しているもので、今年で20回目を迎える。当日は、同大の吹奏楽団...

東京都市大学

東京都市大学が12月9日(土)に、「私立大学研究ブランディング事業 選定記念シンポジウム」を開催

 東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)は12月9日(土)に、「私立大学研究ブランディング事業 選定記念シンポジウム」を開催する。シンポジウムでは特別講演と文部科学省の平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」に選定された「都市...

東京都市大学

東京都市大学がマーク・マガウワン 西オーストラリア州首相へ名誉博士学位を授与し 、記念講演会を開催

 東京都市大学(学長:三木千壽)はこのたび、マーク・マガウワン西オーストラリア州首相に名誉博士学位を授与した。これに伴い、11月16日に、授与式および記念講演会を世田谷キャンパス(東京都世田谷区)で開催。来賓のリチャード・コート駐日オースト...

東京都市大学

東京都市大学がJSTの「未来社会創造事業 平成29年度新規研究開発課題」の機関別採択件数で 8位タイにランクイン -- 私立大学では2位タイ

このたび、東京都市大学(学長:三木 千壽)が提案した2件の研究が、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「未来社会創造事業 平成29年度新規研究開発課題」に採択された。同事業の採択は応募総数621件に対し55件(採択率約9%)で、同...

東京都市大学 環境学部主催「第5回 中高生環境・社会活動グループ実践賞」の授賞校が決定

東京都市大学 環境学部主催「第5回 中高生環境・社会活動グループ実践賞」の授賞校が決定

東京都市大学(学長:三木千壽)は、10月28日に中高生を対象とした「第5回 中高生環境・社会活動グループ実践賞」の授賞式を開催。最優秀賞(環境学部長賞)は、青森県立名久井農業高等学校に決定した。

東京都市大学

【東京都市大学】文部科学省の平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」に選定 -- 魅力ある未来都市創生に貢献

東京都市大学(学長:三木千壽)の事業が、文部科学省の平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」の「タイプB:世界展開型」に選定された。事業名称は「都市研究の都市大:魅力ある未来都市創生に貢献するエイジングシティ研究および実用化の国際フロ...

東京都市大学

東京都市大学がマーク・マガウワン 西オーストラリア州首相へ名誉博士号を授与 -- 授与式および記念講演会を11月16日に開催 --

東京都市大学(学長:三木千壽)は、オーストラリア連邦 西オーストラリア州首相のマーク・マガウワン(Mark McGowan)氏の初来学を記念して、名誉博士の称号を授与する。同首相は州首相就任後初の外遊先として日本を選ばれるなど、日本に対して...

東京都市大学の次期学長に現職の三木学長を選定

東京都市大学の次期学長に現職の三木学長を選定

学校法人五島育英会(東京都渋谷区、理事長:安達 功)は、10月19日開催の理事会で、東京都市大学次期学長に現職の三木千壽学長を選定した。二期目となる新たな任期は、2018年1月1日から2020年12月31日までの3年間。略歴は以下の通り。

東京都市大学

【取材可】「渋谷、二子玉川などの魅力と開発について、日・豪の学生がともに学ぶ」プログラムを実施 [東京急行電鉄株式会社 協力]

東京都市大学(学長:三木 千壽)は、オーストラリアのエディス・コーワン大学(以下、「ECU」)から都市計画・都市環境を専門とする学生・教員とともに東京の街を巡りながら、東京急行電鉄株式会社の協力のもと、日本の都市の魅力と開発の実際を学ぶプロ...

東京都市大学

東京都市大学 総合研究所が10月25日(水)に「第124回総研セミナー」を開催

東京都市大学(学長:三木千壽)総合研究所は、10月25日(水)に「第124回総研セミナー」を開催。応用生態システム研究センターが「ハイブリッド芝を軸とした人工面の再緑地化技術」の性能および研究の進捗について講演する。

東京都市大学工学部建築学科の手塚貴晴教授らが日本人で初めて「モリヤマRAIC国際賞」を受賞

東京都市大学工学部建築学科の手塚貴晴教授らが日本人で初めて「モリヤマRAIC国際賞」を受賞

東京都市大学(東京都世田谷区/学長:三木 千壽)工学部建築学科の手塚貴晴教授らはこのたび、日本人で初めて「モリヤマRAIC国際賞」を受賞した。同賞は、2014年にカナダ人建築家のレイモンド・モリヤマ氏とカナダ王立建築家協会(RAIC)によっ...

【取材可】東京都市大学が8月26日に中・高校生による手作り電気自動車コンテストを開催

【取材可】東京都市大学が8月26日に中・高校生による手作り電気自動車コンテストを開催

東京都市大学(学長:三木 千壽)は、8月26日(土)に「都市大エコ1チャレンジカップ2017~中高生による手作り電気自動車コンテスト~」を東急自動車学校(東京都多摩市)で開催する。中高生が自作した電気自動車に規定のバッテリーを搭載し、走行タ...

【参加グループ募集】東京都市大学 環境学部が「環境保全活動コンテスト(中高生対象)」を開催

【参加グループ募集】東京都市大学 環境学部が「環境保全活動コンテスト(中高生対象)」を開催

東京都市大学 環境学部(横浜市都筑区 学部長:吉崎 真司(「崎」は「立つ崎」の字)は、「第5回 中高生環境・社会活動グループ実践賞」と題するコンテストを開催する。同コンテストは、中高生が取り組む環境保全活動(環境に関する社会活動を含む)の支...

東京都市大学

【取材可】東京都市大学が「第16回 大学で楽しもう!!小学生・中学生のための科学体験教室」を開催(8/2) -- 水ロケット製作や人工知能など身近な科学をテーマに --

東京都市大学(学長:三木 千壽)は、8月2日(水)、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)にて16回を数える科学体験教室を開催する。同イベントは、実験・工作・観察を通じて、小中学生に科学の面白さや大切さを知ってもらうことを目的として開催する。当...