「敬愛大学・敬愛短期大学」のニュース記事検索結果 118件
敬愛大学が今年度から国際学科に「観光マネジメント専攻」を新設 -- 「観光経営におけるスペシャリスト」を育成
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)は2019年4月、国際学部国際学科に「観光マネジメント専攻」を新設した。同専攻では、「観光」をマネジメントの視点から学修。広い視野をもつ「観光経営のスペシャリスト」を育成する。
敬愛大学が3月19日に千葉市との共催で「パラスポーツ講座」を開催 -- 座ったままで行う「シッティングバレー」を体験
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)と、系列校の敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:白鳥秀幸)は3月19日(火)、「パラスポーツ講座」を開催する。これは、両校の学生・生徒および教職員がパラリンピック・スポーツへ関わる機会を創出すると同...
敬愛大学が千葉市立稲毛高等学校と教育活性化に関する連携協定を締結 -- 3月4日に調印式を開催
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)と千葉市立稲毛高等学校(千葉市美浜区/校長:遠藤明男)は、教育分野での充実を推進するため、連携協定を締結する。千葉市に所在する両校は近接しているメリットを活かして、さまざまな教育研究活動の場面で交流を...
敬愛大学(千葉市稲毛区)は、3月1日(金)にホテルスプリングス幕張で「就職フェア」を開催する。これは、採用のための企業広報活動が解禁してすぐのこの時期に毎年実施しているもので、就職活動の始まりを告げる風物詩となっている。同大の数ある就職指導...
敬愛大学が2月14日に「第5回千葉県インターンシップフォーラム」を開催 -- 国際学部の学生が実務体験とこれからの活動についてプレゼン
千葉県インターンシップ推進委員会の代表校を務める敬愛大学は、2月14日(木)に千葉大学けやき会館大ホールで「第5回千葉県インターンシップフォーラム」(主催:千葉県インターンシップ推進委員会)を開催する。これは、千葉県内の大学と地元企業・団体...
敬愛大学が学生に新たな本と出合う機会を提供 -- 『君にすすめる一冊の本』「学生選書ツアー」などの取り組み --
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)では、学生の読書意欲を高め、本を読むことの大切さを伝えるため、さまざまな推進活動を行っている。インターネットや携帯電話・スマートフォンなどの普及により図書貸出冊数が減少しはじめたことで、学生の読書離れ...
敬愛大学が12月15日に出張講座「明治150年 津田梅子・佐藤志津に学ぶ~国際社会に向き合う女性たち~」を開催 -- 津田塾大学・女子美術大学・敬愛大学 3 大学連携
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)は12月15日(土)、千葉県佐倉市との連携事業として出張講座を実施する。同市にゆかりのある津田梅子と佐藤志津にスポットをあて、二人の生き方や創設時にかかわった大学との関係、その大学の現在について講演。...
敬愛大学が12月8日に総合地域研究所シンポジウム「Alとロボットが作る未来社会と人材育成」を開催 -- ロボット開発の第一人者である古田貴之氏が基調講演
敬愛大学(千葉市稲毛区 学長:三幣利夫)は12月8日(土)、総合地域研究所シンポジウム「Alとロボットが作る未来社会と人材育成」を開催する。ロボット開発の第一人者である古田貴之氏(千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長)による基調講...
敬愛大学が、ビジネスマンと学生の合同講座「産学連携アクティブラーニング講座」を開講 -- 「できない理由より、できる工夫を探し続ける」体験プログラム
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)は、今年度から「産学連携アクティブラーニング講座」を新規開講している。これは、同大キャリアセンターと経営学科の彌島康朗特任教授が中心となって運営している講座で、講義のほかにシミュレーション教材に取り組...
敬愛大学が10月21日に「パラスポーツ交流会2018」を開催 -- ボッチャを通じて交流、千葉県基礎強化指定選手の佐藤大介選手も来場予定
敬愛大学(千葉市稲毛区)は10月21日(日)に「パラスポーツ交流会2018」を開催する。これは、同大の大学祭「敬愛フェスティバル」のプログラムの1つとして行われるもので、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から「東京2020参...
敬愛大学生涯学習センター「夏のキッズ講座」が盛況のうちに終了 -- 大学生や社会人が学んでいるキャンパスに子どもたちの元気な声が響く
敬愛大学(千葉市稲毛区)生涯学習センターでは、さまざまな年齢層の人々を対象とした講座を年間400以上開講している。子どもたちが夏休みを迎えるこの時期には毎年、「夏のキッズ講座」を開催。今夏は全9講座を開講したが、ほぼ全ての講座が満員でキャン...
敬愛大学が夏休みに「宮城ボランティア2018」を実施 -- 3つの「つ」~つたえる、つながる、つづける~をテーマに
敬愛大学(千葉市稲毛区)は、9月1日(土)~ 3日(月)まで2泊3日の日程で「宮城ボランティア2018」(通称:宮ボラ)を実施する。これは、東日本大震災が発生した2011年から毎年夏休みを利用して行っているもので、今年で8年目。宮城県と福島...
敬愛大学・千葉敬愛短期大学が、館山市、館山総合高等学校と連携協定を締結 -- 館山総合高等学校のプロジェクトに協力
敬愛大学(千葉市稲毛区 三幣利夫学長)・千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市 明石要一学長)は、千葉県館山市(金丸謙一市長)、千葉県立館山総合高等学校(館山市 石井浩己校長)と四者連携協定を締結。6月28日に調印式を行った。同大および同短期大学は...
敬愛大学の建学の精神を伝える科目「敬天愛人講座」-- 敬天愛人の教えを実践する「敬愛プログラム」も開講
敬愛大学(千葉市稲毛区)を設置する学校法人千葉敬愛学園は、西郷隆盛の座右の銘「敬天愛人」を建学の精神として創設された。大学名はこの言葉に由来し、学園創立以来92年、「敬天愛人」の旗を一貫して高く掲げてきた。この精神のもとで教職員は学生一人ひ...
敬愛大学が8月20・22日に「第2回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催 -- 小・中・高の英語教育改革に向けて今からできること~学習指導要領の改訂を踏まえて~
敬愛大学(千葉市稲毛区)は8月20日(月)・22日(水)に「第2回 英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催(20日は主に小学校教員が、22日は中学・高等学校の教員が対象)。両日とも同大国際学部教授で英語教育開発センター長の向後秀明...
敬愛大学が英語教育開発センターを新設 -- 英語による総合的なコミュニケーション能力の向上を目指す --
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:三幣利夫)は2018年4月、「英語教育開発センター」を新設しました。学生の英語に対する学習意欲を高め、モチベーションを維持しながら主体的に学習を継続・発展させていくことができるよう教育および支援を行うことを目的...
「敬愛大学生涯学習シンポジウム」を7月16日に開催 -- 「21世紀の生涯学習~『人生100年時代』の新たな学びのかたち」をテーマに
敬愛大学(千葉市稲毛区)は7月16日(月・祝)、生涯学習シンポジウム「21世紀の生涯学習~『人生100年時代』の新たな学びのかたち」を開催。東京大学高齢社会総合研究機構の牧野篤氏による基調講演や千葉市長の熊谷俊人氏らを招いたパネルディスカッ...
敬愛大学(千葉市稲毛区)はこのたび、三幣利夫学長の再任を正式に決定。これにより、三幣学長の在任は3期目となる。任期は2018年4月1日から2021年3月31日までの3年間。
敬愛大学が経営学科に「地域産業コース」を新設 -- 「地域活性化人材」を育成
敬愛大学(千葉市稲毛区)は2018年4月、経営学科に「地域産業コース」を新設。これまでの3コース制から4コース制となった。「地域産業コース」では、フィールドワーク等を通して千葉県の産業や文化などについて学び、県内の企業(起業家含む)・金融・...
敬愛大学がイーオンとeラーニング英語教材の提供に関する契約を締結 -- 教育機関で初めて「AEON eラーニング」を採用、自律型学習を支援
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:三幣利夫)はこのたび、英会話教室を運営する株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役:三宅 義和、以下「イーオン」)と英語教材の提供に関する契約を締結。国際学部国際学科ならびにこども教育学科の初年度英語教...