「敬愛大学・敬愛短期大学」のニュース記事検索結果 118件

敬愛大学教育学部がSDGsをテーマにしたポスターセッションを実施 -- 1、2年生合同ゼミでSDGsに関係する身近な問題を探求

敬愛大学教育学部がSDGsをテーマにしたポスターセッションを実施 -- 1、2年生合同ゼミでSDGsに関係する身近な問題を探求

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)教育学部は、1、2年生合同ゼミによるSDGsをテーマにしたポスターセッションを実施した。これは、同大の教育活動「敬愛SDGs未来プロジェクト」の一環として行われたもの。学生らは、普段何気なく使用してい...

敬愛大学が10月28日に高校生英語スピーチコンテスト「Keiai Cup2023」をオンライン開催 -- 8月1日から9月1日まで応募を受け付け

敬愛大学が10月28日に高校生英語スピーチコンテスト「Keiai Cup2023」をオンライン開催 -- 8月1日から9月1日まで応募を受け付け

敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)は10月28日(土)に第5回高校生英語スピーチコンテスト「Keiai Cup 2023」をオンラインで開催する。同コンテストは日本国内の高等学校に在籍する生徒を対象としており、参加者は“What I ...

敬愛大学が夏のオープンキャンパスを開催 -- 無料学食体験が4年ぶりに復活、入試対策講座も実施(2024年4月、経済学部の入学定員増員と、国際学部国際学科に情報・データサイエンスコース新設を予定)

敬愛大学が夏のオープンキャンパスを開催 -- 無料学食体験が4年ぶりに復活、入試対策講座も実施(2024年4月、経済学部の入学定員増員と、国際学部国際学科に情報・データサイエンスコース新設を予定)

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は7月16日(日)・30日(日)、8月6日(日)・23日(水)・30日(水)、9月9日(土)に、対面型のオープンキャンパスを開催する(いずれの日程も事前申し込みが必要)。当日は、学部学科説明や入試説明...

敬愛大学が2024年4月、国際学部国際学科に「情報・データサイエンスコース」を新設 -- 情報技術とデータサイエンス力を駆使して社会や地域の課題を解決

敬愛大学が2024年4月、国際学部国際学科に「情報・データサイエンスコース」を新設 -- 情報技術とデータサイエンス力を駆使して社会や地域の課題を解決

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は2024年4月、国際学部国際学科に「情報・データサイエンスコース」を新設する。文系・理系に関わらず、現代社会で求められるAIやデータサイエンスの知識とスキルを「情報」「データサイエンス」「複合領域」...

敬愛大学が11月19日に「第6回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催 -- 本気で英語教育改革を推進するために必要なこと~理想と現実の狭間で最低限何をすべきか~

敬愛大学が11月19日に「第6回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催 -- 本気で英語教育改革を推進するために必要なこと~理想と現実の狭間で最低限何をすべきか~

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は11月19日(日)、「第6回英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」を開催する。これは、小学校教諭や中学校・高等学校の英語教諭などを対象としたセミナーで、6回目となる今年度は「本気で英語教育改革を推...

敬愛大学がウクライナの食文化を体験する出前授業を千葉県立土気高等学校で実施 -- 高大連携協定に基づく実践

敬愛大学がウクライナの食文化を体験する出前授業を千葉県立土気高等学校で実施 -- 高大連携協定に基づく実践

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は6月13日、千葉県立土気高等学校(千葉市緑区、校長:齋藤俊介)でウクライナ料理体験講座を実施した。これは、同校と締結している教育連携協定に基づくもので、当日は同校の生徒や保護者ら29名が参加。ウクラ...

敬愛大学・敬愛短期大学

敬愛大学及び千葉敬愛短期大学が勝浦市と連携協力に関する包括協定を締結 -- まちづくり、教育・福祉の向上、子育て支援、人材育成等で連携・協力

敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)及び千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市/学長:明石要一)と勝浦市(市長:照川由美子)は、連携協力に関する包括協定を締結する。この協定は、まちづくり、教育・福祉の向上、子育て支援、人材育成等について、それぞ...

敬愛大学・敬愛短期大学

千葉県インターンシップ推進委員会が2月22日に「第9回千葉県インターンシップフォーラム」を開催 -- 県内6大学の学生が実務体験をプレゼン

敬愛大学(千葉市稲毛区)が代表校を務める千葉県インターンシップ推進委員会は、2月22日(水)に千葉大学(千葉市稲毛区)けやき会館大ホールで「第9回千葉県インターンシップフォーラム」を開催する。これは、千葉県内の大学と地元企業・団体等の連携を...

敬愛大学が「敬愛SDGs集会」を開催 -- 元ユネスコ事務局長の松浦晃一郎氏による講演や同大の取り組みの成果発表を実施、建学の精神「敬天愛人」とSDGsの繋がりを確かめる

敬愛大学が「敬愛SDGs集会」を開催 -- 元ユネスコ事務局長の松浦晃一郎氏による講演や同大の取り組みの成果発表を実施、建学の精神「敬天愛人」とSDGsの繋がりを確かめる

敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)は2月8日、「千葉敬愛学園ビジョン2030」におけるSDGsの目標達成への取り組みの一環として「敬愛SDGs集会」を開催した。千葉敬愛学園は同大や敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:奥山慎一)を運営...

敬愛大学・敬愛短期大学

千葉県インターンシップ推進委員会が12月23日(金)に「千葉限定キャリアインカレ2022」決勝大会を開催

敬愛大学(千葉市稲毛区)が代表校を務める「千葉県インターンシップ推進委員会」は12月23日(金)、「千葉限定キャリアインカレ2022」の決勝大会を開催する。千葉県内の企業が抱える課題について解決策を提案するビジネスコンテストに、今年度は過去...

敬愛大学・敬愛短期大学

敬愛学園高等学校の1年生に「データサイエンスのいざない」 -- 敬愛大学が出張講義で連携 --

2022年11月17日(木)、敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:奥山慎一)は、1年生約460名に対して「データサイエンスへのいざない」と題する特別講義を実施した。本講義には、系列の敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)が協力し、講師の...

敬愛大学・敬愛短期大学

敬愛大学 総合地域研究所が12月9日(金)にシンポジウム「平和をつなぐ -- いま、自治体が果たす役割 -- 」を開催

2022年12月9日(金)、敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)総合地域研究所の主催によるオンライン・シンポジウムが開催される。「平和をつなぐ ―いま、自治体が果たす役割―」と題した今回は、ロシアによるウクライナ侵攻や東アジアでの軍事的...

ペリエ稲毛×敬愛大学「千産千消プロジェクト」始動 -- 千葉の魅力を伝え、地域活性化を図る取り組みを学生が考案

ペリエ稲毛×敬愛大学「千産千消プロジェクト」始動 -- 千葉の魅力を伝え、地域活性化を図る取り組みを学生が考案

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)の学生と、ショッピングセンター「ペリエ」をはじめとした商業施設の開発及び運営を手掛ける株式会社千葉ステーションビル(JR東日本グループ)による「千産千消プロジェクト」がスタートした。2023年3月に行...

敬愛大学野球部の新監督に藤川正博氏が就任

敬愛大学野球部の新監督に藤川正博氏が就任

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は、野球部の新監督として元・帝京大学野球部監督の藤川正博(ふじかわ まさひろ)氏が就任することを発表した。藤川氏は、帝京大学のエースとして首都大学リーグで活躍し、世界アマチュア野球選手権大会にも日本代...

敬愛大学・敬愛短期大学

敬愛大学が夏休みに「宮城ボランティア2022」を実施 -- 『支縁~他人ごとを「自分ごと」に』をテーマに

敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)は、9月11日(日)~ 13日(火)まで2泊3日の日程で「震災学習スタディツアー2022」を実施する。これは、東日本大震災が発生した2011年から毎年夏休みを利用して行っているもので、今年で11回目。...

敬愛大学の副専攻が、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「応用基礎レベル」に認定(千葉県内の大学で唯一)

敬愛大学の副専攻が、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「応用基礎レベル」に認定(千葉県内の大学で唯一)

敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)の副専攻が、文部科学省が推進する数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「応用基礎レベル」に認定された(8月24日)。同制度の認定は、副専攻「AI・データサイエンス」に対して行われたもの。「...

敬愛大学の学生らがウクライナ支援のチャリティーバザーを開催 -- 外国のお土産やアクセサリーなど国際学部らしい品物を販売

敬愛大学の学生らがウクライナ支援のチャリティーバザーを開催 -- 外国のお土産やアクセサリーなど国際学部らしい品物を販売

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)では7月5、6、12、13日の計4日間、国際学部・高田洋子ゼミのメンバーが中心となってウクライナ支援のためのチャリティーバザーを開催。当日は多くの在学生や教職員が募金に訪れた。今後も同様の企画を開催す...

敬愛大学が11月27日に「第5回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催 -- 新学習指導要領に基づく指導と一体化した学習評価はどうあるべきかなどを中心に

敬愛大学が11月27日に「第5回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催 -- 新学習指導要領に基づく指導と一体化した学習評価はどうあるべきかなどを中心に

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は11月27日(日)「第5回英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」を開催する。小学校教諭や中・高等学校の英語教諭などを対象としたセミナーで、新学習指導要領で求められている「主体的・対話的で深い学び」...

敬愛大学・敬愛短期大学

敬愛大学など4大学が8月29日に「パラボランティア同窓会2022」を共催 -- 車いすフェンシング競技の学生ボランティアらが活動から1年を経て交流

敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)、植草学園大学、千葉大学、帝京平成大学の4大学の学生・教職員で構成される「東京2020 in CHIBA レガシープロジェクト」は、8月29日(月)に「パラボランティア同窓会2022」を開催する。これ...

敬愛大学総合地域研究所が4月21日に第4回オンライン公開研究会「ウクライナ危機と人道問題 ~国外避難民の今~」を開催

敬愛大学総合地域研究所が4月21日に第4回オンライン公開研究会「ウクライナ危機と人道問題 ~国外避難民の今~」を開催

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)総合地域研究所(所長:水口章)は4月21日(木)、月例のオンライン公開研究会「ラウンドテーブル」の第4回「ウクライナ危機と人道問題 ~国外避難民の今~」を開催する。報告者として「難民を助ける会」(AA...