「金沢工業大学」のニュース記事検索結果 748件

金沢工業大学

北陸地方の道路橋における塩害の劣化メカニズムの解明とその対策手法に関する報告会を開催 -- 平成29年3月14日(火)10時から12時30分まで 金沢工業大学扇が丘キャンパス12号館4階イノベーションホール

金沢工業大学では、「北陸地方の道路橋における飛来塩分や凍結防止剤による塩害の劣化メカニズムの解明とその対策手法の提案」をテーマとした研究活動実績報告会を、平成29年3月14日(火)10時から12時30分まで、金沢工業大学扇が丘キャンパス12...

金沢工業大学

金沢工業大学の学生による「エシカルマーケティングプロジェクト」が、産学共同で北陸初の大規模なエシカルショッピングイベントを香林坊東急スクエアで実施

金沢工業大学経営情報学科平本研究室(指導教員:平本督太郎・経営情報学科講師)の学生による「エシカルマーケティングプロジェクト」が、自らの消費活動が社会課題の解決につながるエシカルショッピングイベントを産学共同で香林坊東急スクエアにて実施する...

学生チームが「プロジェクトデザイン実践」で制作 -- 金沢の職人PR動画が金澤町家情報館にて放映

学生チームが「プロジェクトデザイン実践」で制作 -- 金沢の職人PR動画が金澤町家情報館にて放映

金沢工業大学では、学部2年次後学期の必修科目「プロジェクトデザイン実践」で制作された金沢の職人PR動画作品が金澤町家情報館(金沢市茨木町53番地)で紹介されることになった。館内に常設されたデジタルサイネージで2月3日から2月28日まで放映さ...

学生プロジェクトが野々市市在住外国人むけに「野々市市防災パンフ」英語版と「災害避難場所表示アプリ」作成 -- 野々市市長への贈呈式を市役所で開催 -- 金沢工業大学

学生プロジェクトが野々市市在住外国人むけに「野々市市防災パンフ」英語版と「災害避難場所表示アプリ」作成 -- 野々市市長への贈呈式を市役所で開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学と金沢工業高等専門学校の学生によるプロジェクト「Design for the Community」が、野々市市在住の外国人向けに「野々市市防災パンフレット」英語版とスマートフォン用「災害避難場所表示アプリ」を制作した。野々市市長...

金沢工業大学

高等学校・教育関係者を対象に、第15回数理工教育セミナー『高大接続改革に向けた数理教育の取り組み』を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では、高等学校・教育関係者を対象に第15回 数理工教育セミナー『高大接続改革に向けた数理教育の取り組み』を平成29年3月18日(土)10時から16時40分まで金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館4階409室で開催する。参加費は無...

学生が自らの成長を企業関係者にプレゼンし、アドバイスをいただく「KITステークホルダー交流会2016」開催 -- 金沢工業大学

学生が自らの成長を企業関係者にプレゼンし、アドバイスをいただく「KITステークホルダー交流会2016」開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、意欲ある学生が自らの成長を社会に向けて発信する「KITステークホルダー交流会2016」を2月16日(木)、17日(金)の2日間、扇が丘キャンパス6号館 多目的ホールで開催する。各学科の学部1年次から大学院進学予定の4年次、修...

ものづくりに学生主体で挑む学生達が1年間の活動成果を発表 -- 「第22回 夢考房プロジェクト発表会」を開催 -- 金沢工業大学

ものづくりに学生主体で挑む学生達が1年間の活動成果を発表 -- 「第22回 夢考房プロジェクト発表会」を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は「第22回 夢考房プロジェクト発表会」を2月25日(土)10時から17時まで扇が丘キャンパス23号館で開催する。夢考房プロジェクトの学生達が、日頃ご支援をいただいている企業関係者の皆様に1年間の活動成果を発表。発表会はどなたで...

「平成28年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を開催 -- 金沢工業大学

「平成28年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では、卒業研究の公開発表審査会である「平成28年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を平成29年2月14日(火)、15日(水)の2日間、金沢工業大学扇が丘キャンパス8号館と23号館で開催。「プロジェクトデザインIII」(...

金沢・竪町商店街に金澤エンジェル“Kanazawa Angel”降臨 -- 金沢工業大学の学生による地方創生プロジェクト「DK art cafe」がSNS向け金沢の記念写真撮影ポイントの新名所化を目指して設置

金沢・竪町商店街に金澤エンジェル“Kanazawa Angel”降臨 -- 金沢工業大学の学生による地方創生プロジェクト「DK art cafe」がSNS向け金沢の記念写真撮影ポイントの新名所化を目指して設置

金沢工業大学の地方創生プロジェクト「DK art cafe」プロジェクトは、竪町商店街振興会と金沢アートの新名所として作成設置した屋外アート作品「金澤エンジェル“Kanazawa Angel”」のお披露目式を1月21日(土)19:30より竪...

金沢工業大学の学部2年次生が地域社会や専門に関連した身近な問題に取り組み、解決策を提案 -- [プロジェクトデザイン実践]公開ポスターセッションを開催

金沢工業大学の学部2年次生が地域社会や専門に関連した身近な問題に取り組み、解決策を提案 -- [プロジェクトデザイン実践]公開ポスターセッションを開催

金沢工業大学では、学部2年次生が後学期の必修科目「プロジェクトデザイン実践」で取り組んだ活動成果を発表する公開ポスターセッションを、1月17日(火)~20日(金)、23日(月)の5日間、同大扇が丘キャンパス23号館1階で開催する。2年次生2...

金沢工業大学空間情報プロジェクトがJR小松駅で初のAR活用実験を実施

金沢工業大学空間情報プロジェクトがJR小松駅で初のAR活用実験を実施

金沢工業大学 空間情報プロジェクトでは1月11日(水)9時から12時までJR小松駅西口広場において、初のAR(拡張現実感)活用実験を行う。タブレット端末を通じて現実の西口広場に3次元の仮想「曳山」を映しだし、北陸新幹線延伸後の小松駅周辺の魅...

金沢工業大学

JICA草の根技術協力事業開始へ -- 金沢工業大学モザンビークプロジェクトの合意文書署名式を1月12日に行う

金沢工業大学は、JICA草の根技術協力事業「モザンビーク国・無電化村落の住民によるジャトロファバイオ燃料を活用した小規模電化プロジェクト」合意文書署名式を1月12日(木)15時より同大扇が丘キャンパス1号館益谷記念室で行う。

金沢工業大学

「2016年 全国大学生 天然ガストラック マーケティングコンテスト」で金沢工業大学経営情報学科3年生チームが全国優勝

金沢工業大学経営情報学科の必修科目である「マーケティング戦略」(担当教員:松林賢司教授)でチーム研究に取り組んだ同学科3年生の高山純平さん(タカヤマジュンペイ、福井県出身23歳)、山田陽樹さん(ヤマダハルキ、長野県出身20歳)、山本大貴さん...

学生映像コンテンツ・デジタルコンテンツアワー「INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD」でThe Lab賞受賞 -- 金沢工業大学

学生映像コンテンツ・デジタルコンテンツアワー「INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD」でThe Lab賞受賞 -- 金沢工業大学

11月9日から10日に開催された「INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD」(主催:一般社団法人ナレッジキャピタル)において、メディア情報学科4年の松下俊介さんと大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程2年の...

金沢工業大学

金沢工業大学とIBMが人工知能技術を活用した学生の自己成長支援システム構築で協力

金沢工業大学と日本IBMは、IBMのコグニティブ・コンピューティングを活用した学生の自己成長支援システムの構築で協力していく。

金沢工業大学

ペーパープレーン製作から展示航空機の体験搭乗、特別講演会まで 中高校生を対象に、航空機を理解するための体験講義を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学 航空システム工学科は、将来航空機の業界において活躍したい中学生・高校生を対象にした体験講義を、11月6日(日)に扇が丘キャンパスにて開催する。体験講義では、「ペーパープレーンを使った製作・実習・コンテスト」「展示機(T-3初等...

学生手作りのあかりのオブジェ150個が城下町・金沢の秋を彩る「金澤月見光路2016」10月7日(金)~9日(日)開催 -- 金沢工業大学

学生手作りのあかりのオブジェ150個が城下町・金沢の秋を彩る「金澤月見光路2016」10月7日(金)~9日(日)開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学月見光路プロジェクト・月見光路実行委員会により例年実施されている「金澤月見光路」が今年も開催される。金沢工業大学の月見光路プロジェクト(代表:環境・建築学部 建築デザイン学科 川崎寧史 教授)では環境・建築学部 建築デザイン学科...

世界の「交流拠点都市金沢」の玄関を学生作品が彩る 金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」開催 -- 金沢工業大学

世界の「交流拠点都市金沢」の玄関を学生作品が彩る 金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学情報フロンティア学部メディア情報学科 出原研究室(指導教員 出原立子教授)は10月8日(土)、9日(日)の2日間、金沢駅もてなしドーム「鼓門」で、プロジェクションマッピングを実施する。投影される映像コンテンツは全て、金沢工業大学...

夢考房チームが燃費2014km/リットルで優勝 「Honda エコ マイレッジ チャレンジ全国大会」 -- 金沢工業大学

夢考房チームが燃費2014km/リットルで優勝 「Honda エコ マイレッジ チャレンジ全国大会」 -- 金沢工業大学

自作省エネカーによる燃費競技会「Honda エコ マイレッジ チャレンジ全国大会」で夢考房チームが燃費2014km/リットルを記録し、優勝した。

高齢者や町内の方が集う「場づくり」と「ことづくり」 -- 金沢工業大学の学生プロジェクトが野々市市本町の空き家をコミュニティカフェに改装

高齢者や町内の方が集う「場づくり」と「ことづくり」 -- 金沢工業大学の学生プロジェクトが野々市市本町の空き家をコミュニティカフェに改装

金沢工業大学の学生プロジェクトが野々市市本町にある空き家を改装したコミュニティカフェが、9月22日(木)にオープンした。「2丁目カフェ」と名付けられたこのカフェは、金沢工業大学建築系課外活動プロジェクトの「Toiro」が空き家調査から2年ほ...