「金沢工業大学」のニュース記事検索結果 940件

金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」開催 -- 金沢工業大学

金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」開催 -- 金沢工業大学

世界の「交流拠点都市金沢」の玄関を学生作品が彩る、金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」を開催する。

学生手作りのあかりのオブジェ150個が城下町・金沢の秋を彩る「金澤月見光路2015」開催 -- 金沢工業大学

学生手作りのあかりのオブジェ150個が城下町・金沢の秋を彩る「金澤月見光路2015」開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学「月見光路プロジェクト」の学生手作りのあかりのオブジェ150個が城下町・金沢の秋を彩る「金澤月見光路2015」を開催する。

金沢工業大学の学生プロジェクト「月見光路プロジェクト」が星あかりを使った幻想的な空間を演出~サイガワあかりテラス~

金沢工業大学の学生プロジェクト「月見光路プロジェクト」が星あかりを使った幻想的な空間を演出~サイガワあかりテラス~

「サイガワあかりテラス」は金沢片町まちづくり会議の主催のイベントで、犀川大橋そば片町側の河原に飲食ブースやテラスが設営され、ブリッジや対岸のイルミネーションを楽しむ企画。9月18日(金)~9月20日(日)の期間中、金沢工業大学の学生プロジェ...

金沢工業大学

産学連携による独創的システム開発コンテスト「KITハッカソン」を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では9月18日(金)~20日(日)、「近未来マイナンバーとIOTによって社会はこう変わる!」をテーマに、産学連携による独創的なシステム開発コンテスト「KITハッカソン」を金沢工業大学アントレプレナーズラボで開催する。マイナンバー...

金沢工業大学

世界を一変させた発見や科学技術の初版本100冊以上を展示する「世界を変えた書物」展を大阪で初めて開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、コペルニクスやガリレイ、ニュートン、アインシュタイン、ダーウィンなど、世界を一変させた発見や科学技術に関する初版本約100冊以上を展示する「世界を変えた書物」展を、11月6日(金)から11月23日(月・祝)まで、グランフロン...

金沢工業大学

金沢工業大学が東京虎ノ門に新大学院「イノベーションマネジメント研究科 イノベーションマネジメント専攻」を設置

金沢工業大学は東京虎ノ門キャンパス(東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル 虎ノ門ヒルズ隣)に平成28年4月設置に向け文部科学省に申請していた社会人対象の1年制大学院「イノベーションマネジメント研究科 イノベーションマネジメント専攻」がこの...

金沢工業大学

金沢工業大学経営情報学科の松林研究室が中小企業庁の委託事業「ミラサポ」と共同で「グッド・ビジネス・ニッポン」をサポート

金沢工業大学経営情報学科 松林賢司教授の研究室では、このたび中小企業庁の委託事業として運営されている「ミラサポ」(中小企業・小規模事業者の未来をサポートするポータルサイト)と共同で、大企業等が取り組んでいるCSV関連プロジェクト「グッド・ビ...

金沢工業大学

金沢工業大学がカリキュラムを初めて「海外輸出」 -- 越日工業大学の教員8名が金沢工業大学扇が丘キャンパスで研修

金沢工業大学では、同大のカリキュラムを採用した越日工業大学の教員8名の研修を8月24日(月)~28日(金)に金沢工業大学で行う。越日工業大学はホーチミン市内に10月19日に開学を予定している。期間中、越日工業大学の教員は金沢工業大学のカリキ...

金沢工業大学

金沢工業大学が夢考房Junior×夏休みハッカソンを開催

金沢工業大学「夢考房Junior」プロジェクトではこのたび、子どもたちと大学生がチームを組み、自由に組み立てができるブロック型ロボットを使って思い思いのロボットをつくり、プログラミングをして動かす「夏休みハッカソン」を8月29日(土)・30...

金沢工業大学

金沢駅もてなしドームで初の「ロボコン」開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学夢考房ロボットプロジェクトは8月28日(金)11時から16時30分まで、3大学によるロボコン「夏のロボット大会」を金沢駅もてなしドームで開催する。NHK学生ロボコンで活躍を目指す新入生や新人メンバーの技術レベル向上を図るロボット...

金沢工業大学・経営情報学科(KIT)が公益財団法人いしかわ農業総合支援機構(INATO)から石川県産農林水産物の海外販路開拓に関するアドバイザー業務を受託

金沢工業大学・経営情報学科(KIT)が公益財団法人いしかわ農業総合支援機構(INATO)から石川県産農林水産物の海外販路開拓に関するアドバイザー業務を受託

金沢工業大学 情報フロンティア学部・経営情報学科・松林賢司教授と大砂雅子教授(KIT)は、公益財団法人いしかわ農業総合支援機構(所在地:石川県金沢市、理事長:谷本正憲、以下 INATO)と共同で、石川県産の農林水産物のシンガポールなどのアジ...

金沢工業大学

2年生チームが野々市市、金沢市から提供されたテーマに対して野々市市役所、金沢市役所へ課題解決を提案 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、2年次前学期の必修科目「プロジェクトデザインII」で、野々市市、金沢市から提供されたテーマに取り組んだ学生チームによる課題解決提案の最終発表を、野々市市役所と金沢市役所で行う。

金沢工業大学

「モザンビークにおけるジャトロファバイオ燃料の持続的生産」プレシンポジウムを開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)とJICA(独立行政法人 国際協力機構)共同実施事業 「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」 に2010年に採択された「モザンビークにおけるジャトロファ...

金沢工業大学

高校生を対象にKIT数理講座を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学数理工教育研究センターでは、高校生を対象とした「KIT数理講座」を2015年7月18日(土)13時から16時半まで金沢工業大学23号館409、412、415教室で開催。県内より8校、81名の高校生の参加を予定している。なお、同講...

金沢工業大学

金沢工業大学教育支援機構が全国企業品質賞最優秀賞を受賞

金沢工業大学では、学生満足度向上にむけた年間300日の学習支援を担う教育支援機構が全国企業品質賞の最優秀賞を受賞した。表彰式は金沢東急ホテルで7月15日(水)14時から行われる。

金沢発の新しい風鈴「かなざわ風鈴」をつくるワークショップを開催 -- 金沢工業大学

金沢発の新しい風鈴「かなざわ風鈴」をつくるワークショップを開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学環境・建築学部建築学科の土田義郎教授の研究室は、金沢発の新しい風鈴「かなざわ風鈴」をつくるワークショップを行う。

金沢工業大学

金沢工業大学応用バイオ学科尾関研究室が、日本酒成分に新たな保湿機能を発見 -- スキンケア製品や飲用による美容食品など、企業と連携しで新製品開発を推進

金沢工業大学バイオ・化学部応用バイオ学科 尾関健二教授(専門:発酵、酵素、発酵微生物の分子育種、機能性食品・化粧品・飼料素材開発、バイオコンバージョン)の研究室では、日本酒の主成分で、麹菌によって生成される「α-エチル-D-グルコシド」(以...

金沢工業大学

「ののいち創生市民フォーラム『日本一楽しいまち・野々市市』を実現する」を7月25日に開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、平成27年3月に野々市市より「野々市市まち・ひと・しごと創生に係る人口分析基礎調査業務」委託を受け、野々市市内における人口分析調査を行っている。このたび、調査分析結果の一部を市民に公開し、現状の市内の町別・校区別の人口構成や...

金沢工業大学

金沢工業大学が「南海トラフ巨大災害の実効性ある防災対策」研究報告会を開催

金沢工業大学地域防災環境科学研究所では、「南海トラフ巨大災害の実効性ある防災対策」研究報告会を開催する。過去の災害で指摘されながら未解決な防災力の向上対策、超巨大災害により新たに提起した防災力の向上対策を研究テーマとして研究報告会を大阪及び...

金沢工業大学

金沢工業大学が金沢市立泉中学校の中学生および保護者を対象に「ネットいじめ防止講演会」を開催

金沢工業大学では、情報系学生が運営する「情報セキュリティスキルアッププロジェクト」(担当教員:五十嵐寛教授、他3名)が、このたび金沢市との連携の一環として中学生とその保護者を対象とした「ネットいじめ防止講演会」を金沢市立泉中学校(金沢市弥生...