「大阪大学」のニュース記事検索結果 100件

【大阪大学】with コロナ/after コロナ時代の海外におけるリスクを学ぶ 理解度が見えるEラーニング・プログラムを開発 -- 海外に出る学生のリスク意識・リスク対応能力の向上へ

【大阪大学】with コロナ/after コロナ時代の海外におけるリスクを学ぶ 理解度が見えるEラーニング・プログラムを開発 -- 海外に出る学生のリスク意識・リスク対応能力の向上へ

【研究成果のポイント】 ◆with コロナ/after コロナ時代に必要とされる学生の海外におけるリスクに関する理解度の向上に向けて、理解度が見えるEラーニング・プログラムを開発 ◆一方通行の危機管理研修から、学生の理解度を把握した双方向の...

大阪大学とサンワード商会がハイブリッド触媒のヒトコロナウイルスを用いた感染阻害試験を行い、ウイルスの99.9%が不活化することを確認

大阪大学とサンワード商会がハイブリッド触媒のヒトコロナウイルスを用いた感染阻害試験を行い、ウイルスの99.9%が不活化することを確認

大阪大学産業科学研究所・関野研究室(先端ハード材料研究分野)と株式会社サンワード商会(本社:大阪市中央区、代表取締役:西尾幸也)は、共同研究中の多機能型触媒【ハイブリッド触媒※】のヒトコロナウイルスを用いた感染阻害試験を実施した結果、ウイル...

AI技術とナノポアセンサでウイルスの複数種識別に成功! -- 一回の検査で複数のウイルス、感染症の原因特定に期待

AI技術とナノポアセンサでウイルスの複数種識別に成功! -- 一回の検査で複数のウイルス、感染症の原因特定に期待

【研究成果のポイント】 ◆1個の粒子を検出できるナノポアセンサとAI技術を組み合わせることで、複数のウイルス種について高精度判定を達成 ◆シグナル解析にAI技術を応用し、人間の目では識別できないわずかな電流波形の差異を判別することで高精度ウ...

大阪大学と企業7社で「阪大スタイル産学共創教育事業」3つの育成プログラムを展開 -- コロナ新時代を切り拓く女性リーダー育成に向けて

大阪大学と企業7社で「阪大スタイル産学共創教育事業」3つの育成プログラムを展開 -- コロナ新時代を切り拓く女性リーダー育成に向けて

大阪大学は、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」※1 の“牽引型”ならびに“全国ネットワーク中核機関(群)”の採択を受け、関西ならびに全国における、大学、研究機関、企業の壁を超えた女性活躍と女性研...

大阪大学が新型コロナウイルス感染症等に関するSNSによるこころの相談の充実に向けて、大阪府と共同研究を開始 -- 人工知能による相談システム構築に向けた悩みの種類の分析 及びカウンセラーの相談対話の補助システムの構築へ --

大阪大学が新型コロナウイルス感染症等に関するSNSによるこころの相談の充実に向けて、大阪府と共同研究を開始 -- 人工知能による相談システム構築に向けた悩みの種類の分析 及びカウンセラーの相談対話の補助システムの構築へ --

この度、新型コロナウイルス感染症等に関する大阪府民の悩みに応じた相談対応の充実を図るため、国立大学法人大阪大学キャンパスライフ健康支援センター及び国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学データ駆動型サイエンス創造センターと大阪府は、以下のとお...

新型コロナウイルス感染性肺炎の重症化抑制の仕組みを解明 -- IL-6を抑えて血管障害因子の産生を抑制する -- 大阪大学

新型コロナウイルス感染性肺炎の重症化抑制の仕組みを解明 -- IL-6を抑えて血管障害因子の産生を抑制する -- 大阪大学

【研究成果のポイント】 ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)早期にサイトカイン(※1)IL-6(※2)が血中に増加し、このIL-6が血管から血液凝固を促進する分子PAI-1(※3)を放出することを発見。 ●COVID-19患者のP...

''阪大ライフ''を高校生の手元に。「アプリ de オープンキャンパス」 -- 阪大生向けアプリを一般公開して開催中!! -- 大阪大学

''阪大ライフ''を高校生の手元に。「アプリ de オープンキャンパス」 -- 阪大生向けアプリを一般公開して開催中!! -- 大阪大学

◆大阪大学独自開発の学内限定「マイハンダイアプリ」を、7月末より学外向けにも開放。 ◆阪大生と同じアプリを、高校生自身のスマートフォンでも使えるようにすることで、キャンパスに来られずとも“阪大ライフ”を味わえる「アプリ de オープンキャン...

大阪大学箕面新キャンパス周辺を大学発ベンチャーの集積拠点に -- 大阪大学、船場団地組合、箕面市の三者間で覚書を締結

大阪大学箕面新キャンパス周辺を大学発ベンチャーの集積拠点に -- 大阪大学、船場団地組合、箕面市の三者間で覚書を締結

国立大学法人大阪大学(以下「大阪大学」という)、繊維業事業者の集まりである大阪船場繊維卸商団地協同組合(以下「船場団地組合」という)および箕面市は、令和3年春に大阪大学箕面キャンパスが移転する「箕面船場阪大前駅」周辺地区(以下「箕面船場」と...

景観シミュレーション用のDRに新技術 -- AIを統合して移動物体をリアルタイムに除去 -- 大阪大学

景観シミュレーション用のDRに新技術 -- AIを統合して移動物体をリアルタイムに除去 -- 大阪大学

【研究成果のポイント】 ◆深層学習※1 モデルで移動物体をリアルタイムに検出・除去し、屋外で景観検討できる隠消現実感(DR)※2 システムを開発 ◆ビルや土木構造物など移動しない物体を仮想除去して再開発後の景観をシミュレーションすることはで...

大阪大学

坂口志文博士がロベルト・コッホ賞を受賞 -- 大阪大学

大阪大学免疫学フロンティア研究センター(IFReC)の坂口志文特任教授(常勤)が、ドイツのロベルト・コッホ賞を授与されることが発表されました。授賞式は2020年11月にベルリンで行われる予定です。

[大阪大学]精子の成熟を調節する鍵分子を発見 -- 不妊症の原因究明と治療に新たな視点

[大阪大学]精子の成熟を調節する鍵分子を発見 -- 不妊症の原因究明と治療に新たな視点

【研究成果のポイント】 ● 精子の成熟(※1)機構のスイッチをオンにするタンパク質「NELL2」を発見した。 ●「NELL2」はルミクライン(※2)と呼ばれる組織間情報伝達で機能することを発見した。 ●男性不妊の診断・治療薬や避妊薬への応用...

共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」発足 -- 新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいたCOVID-19 粘膜免疫ワクチンの研究開発を促進 -- 大阪大学

共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」発足 -- 新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいたCOVID-19 粘膜免疫ワクチンの研究開発を促進 -- 大阪大学

いま世界は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の未曾有の脅威に直面しています。2020年5月19日現在で、全世界で480万人の方が感染し、30万人以上の方が命を落としており、今後の展開については全く予断を許しません。この脅威を克服...

革新的酸化剤MA-T(R) が新型コロナウイルスを98%以上消毒することを実証 ~ 航空機やホテルで使われ、人類に夢のメタン酸化反応をもたらした除菌・消臭剤システムは感染防止にも高い有効性 -- 大阪大学

革新的酸化剤MA-T(R) が新型コロナウイルスを98%以上消毒することを実証 ~ 航空機やホテルで使われ、人類に夢のメタン酸化反応をもたらした除菌・消臭剤システムは感染防止にも高い有効性 -- 大阪大学

【研究成果のポイント】 ◆要時生成型二酸化塩素水溶液※1(MA-T(R) ※2)が新型コロナウイルスを98%以上消毒できることを実証。 ◆MA-T(R)は、株式会社エースネットが開発した除菌・消臭剤のシステムで、日本のほぼ全ての航空機のほか...

宇宙空間に流出する月の炭素を初観測~月誕生の定説を覆す発見 -- 大阪大学

宇宙空間に流出する月の炭素を初観測~月誕生の定説を覆す発見 -- 大阪大学

【研究成果のポイント】 ◆月周回衛星「かぐや」※1 によって月全面から恒常的に宇宙空間に流出する炭素を発見 ◆月は誕生時から炭素を含有していたことを示唆 ◆月(と地球)の誕生・進化モデル(巨大衝突※2 説)について見直す契機となる ・本研究...

【大阪大学】新型コロナウイルス感染症ワクチンと検査技術の開発に着手 ~新興感染症の予防・制御の拠点を連携して整備~

【大阪大学】新型コロナウイルス感染症ワクチンと検査技術の開発に着手 ~新興感染症の予防・制御の拠点を連携して整備~

【概要】 大阪大学微生物病研究所(本部:大阪府吹田市、所長:岡田雅人)、一般財団法人阪大微生物病研究会(以下、BIKEN財団、本部:大阪府吹田市、理事長:山西弘一)、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(以下、医薬健栄研、本部:大阪府...

大阪大学から蛋白質構造データベース(PDB)を正確に発信中 -- 新型コロナウイルスの蛋白質構造情報を集約して3月11日から公開

大阪大学から蛋白質構造データベース(PDB)を正確に発信中 -- 新型コロナウイルスの蛋白質構造情報を集約して3月11日から公開

【研究成果のポイント】 ◆大阪大学蛋白質研究所の日本蛋白質構造データバンク(Protein Data Bank Japan:PDBj)が、紛らわしい類縁ウイルスの情報を除き、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)※1 に関連した構造情...

独自のゲノムをもつミトコンドリアの日本人集団における特徴を明らかに -- 大阪大学

独自のゲノムをもつミトコンドリアの日本人集団における特徴を明らかに -- 大阪大学

【研究成果のポイント】 ◆日本人集団 2,000人の全ゲノム情報からミトコンドリアゲノムの配列を詳細に決定し、配列の個人差を同定。 ◆ミトコンドリアゲノムと核ゲノムの遺伝子変異のパターンの違いを高精度で明らかに。 ◆機械学習の手法の活用によ...

1世紀前からの謎を解明、動物の左右をつくる新しい原理を発見 -- 背腹をつくるしくみを利用した左右形成 ~大阪大学

1世紀前からの謎を解明、動物の左右をつくる新しい原理を発見 -- 背腹をつくるしくみを利用した左右形成 ~大阪大学

【研究成果のポイント】 ◆100年以上前に報告されていた生物の発生現象を調べ、体の左右をつくる新しい原理を発見。 ◆この生物はBmp※1 をもちいた背腹形成のしくみを、90°回転させることで左右をつくっていた。 ◆左側の決定因子であるNod...

花の形の多様性を創出する原理を発見 ~左右対称な花を形づくる仕組みを計算機シミュレーションから予測 -- 大阪大学

花の形の多様性を創出する原理を発見 ~左右対称な花を形づくる仕組みを計算機シミュレーションから予測 -- 大阪大学

【研究成果のポイント】 ◆花びらの数と空間的配置の多様性を生み出す発生過程の特徴を発見 ◆花器官の配置に影響する因子はこれまで複数知られていたが、配置の多様性に果たす各因子の役割を花の発生過程の計算機シミュレーションから予測 ◆花の形という...

世界初、高い生着率の血管付きミニ乳房を再構築 -- インプラント等に代わる新たな乳房再生医療へ期待 -- 大阪大学

世界初、高い生着率の血管付きミニ乳房を再構築 -- インプラント等に代わる新たな乳房再生医療へ期待 -- 大阪大学

◎概要 大阪大学大学院工学研究科の松崎典弥教授および、凸版印刷株式会社(先端細胞制御化学(TOPPAN)共同研究講座※1)のFiona Louis(フィオナ・ルイス)特任研究員、京都府立医科大学大学院医学研究科形成外科の素輪善弘講師の研究グ...