「流通科学大学」のニュース記事検索結果 95件
流通科学大学が8月23日に第2回キャンパスウエディングを開催 -- 学生が本物の結婚式をプロデュース!?
流通科学大学(兵庫県神戸市)では8月23日(日)に第2回キャンパスウエディングを開催する。これは、同大人間社会学部観光学科の学生が中心となって本物の新郎新婦の結婚式をプロデュースするもの。学生にとっては、これまで学んできた知識を知恵に変え、...
流通科学大学が8月にオープンキャンパスを実施 -- WEB特設サイト・来場型・オンライン配信
流通科学大学(兵庫県神戸市)は8月、オープンキャンパスを開催する。今回は、受験生のスタイルに合わせてWEB特設サイト・来場型・オンライン配信の3パターンを用意。また、8月22日(土)・23日(日)にはWEB会議システム「Zoom」を利用した...
流通科学大学 就職率98.2%の秘訣は? 7月18日(土)19日(日)開催! ~ 【流通科学大学】オープンキャンパス ~
流通科学大学の2019年度就職率は、98.2%。学生の『やりたいこと』や『なりたいこと』を見つけるため、教職員一丸となり全力でサポートしています。授業では、学生が自ら課題解決に取り組むアクティブラーニングを重視。また、キャリア教育プログラム...
''ラジオ化''で新しい形のオープンキャンパスに挑戦~【流通科学大学】6月6日(土)開催!~
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策で、早くからオンライン展開を繰り広げてきた流通科学大学が、今度はオンラインオープンキャンパスを一般社団法人「未来のテレビを考える会」とメディア化に挑戦します。
流通科学大学の新型コロナ対策の取り組み -- 学生が安心して大学生活を送れる環境づくり
流通科学大学(神戸市西区)では、新型コロナウイルス感染症の流行の中でも学生を最大限に支援するため、さまざまな取り組みを実践。オンライン授業やオンライン就職指導をはじめ、支援金の支給、留学生へのフォローなど、「For the Students...
流通科学大学が4月1日にオンライン入学式を開催 -- 新入生全員が大学生活への思いを語る同大ならではの「新入生メッセージ」も実施
流通科学大学(神戸市西区)は、4月1日(水)に「オンライン入学式」を実施する。同大では、新型コロナウィルス感染拡大防止のために入学式を中止することを発表していた。しかし、新入生の門出を祝うために、何らかの形で式典を行うことを目指して、オンラ...
流通科学大学和太鼓部が2月16日に第9回定期演奏会「流風和奏」を開催 -- 和太鼓奏者の木村優一氏と甲南大学和太鼓同好会甲がゲスト出演
流通科学大学(神戸市西区)和太鼓部は2月16日(日)に毎年恒例の定期演奏会「流風和奏」を開催する。この演奏会は地域住民からも人気で、昨年は約700名が来場。第9回となる今回は和太鼓奏者の木村優一氏と甲南大学和太鼓同好会甲(きのえ)がゲストと...
流通科学大学が1月11日に第3回「神戸学生イノベーターズ・グランプリ(I-1グランプリ)」最終プレゼンテーション会を開催 -- 学生らが神戸プリンをテーマにしたアイデアを提案
流通科学大学(神戸市西区)は2020年1月11日(土)、第3回「神戸学生イノベーターズ・グランプリ(I-1グランプリ)」の最終プレゼンテーション会を開催する。今年度はトーラク株式会社の協力のもと、「『神戸プリン』をもっと地元の人に愛される商...
姫路商業高生が姫路スイーツの新商品を開発――流通科学大学生らが支援
サービスマーケティングを専門とし、これまでに数々の企業との「商品開発」の実績を持つ流通科学大学の頭師暢秀准教授と学生チームはこのたび、姫路商業高校生を支援し、高校生が商品企画を担ったロールケーキ「銀の馬車道めぐろーる」を開発。事前のテストマ...
流通科学大学を運営する学校法人中内学園は25日、石井淳蔵(いしい・じゅんぞう/66歳)学長の任期満了に伴う学長選考のための理事会を開き、石井学長の2回目の再任を決定した。任期は平成26年4月1日から平成28年3月31日までの2年間。
流通科学大学が10月19日・20日の学園祭で「インターナショナルフェスティバル」を開催――8つの国・地域の留学生が郷土料理や民族衣装を紹介
流通科学大学(神戸市西区)は今月19日から20日まで、韓国、台湾、ネパール、ベトナム、タイ、サウジアラビアなど8つの国・地域の民族衣装を紹介し、郷土料理を振る舞う「インターナショナルフェスティバル」を開催する。これは、同大でベトナムの経済事...
流通科学大学が9月16日、地域住民に身近なテーマで公開講座を開講(参加無料)――勉強の秋、学びたい人が学びたいことを学べる「ネアカ塾」
学校法人中内学園 流通科学大学(神戸市西区)は9月16日(月・祝)10時30分より、企業・団体の協力の下、地域住民参加型の身近なテーマを中心とした22講座を開講する。参加無料。当日は「おたべ体験道場」など子どもも参加できる講座から、税制や経...
流通科学大学が8月3日に映画「ガレキとラジオ」の無料特別試写会&トークイベントを開催――感動と勇気を呼ぶラジオ局の開局物語
流通科学大学(神戸市西区)は8月3日(土)、全国各地の映画館で順次公開中の映画「ガレキとラジオ」の無料特別試写会&トークイベントを開催する。これは、同大学生の東北被災地でのボランティア活動が映画に発展したもの。
流通科学大学が12月15日に、神戸研究学園都市大学ゼミ対抗プレゼンテーション大会「日本盛杯」最終提案会を開催――日本酒関連の消費拡大策を企画
流通科学大学は12月15日(土)に、神戸研究学園都市を中心とする大学ゼミ対抗プレゼンテーション大会「日本盛杯」最終提案会を開催する。これは、兵庫県西宮市の酒造メーカーである日本盛株式会社(森本直樹社長)と協力し、日本酒の消費拡大策を提案する...
11月30日~12月2日まで、流通科学大学にて「第10回 アジア流通研究会 ワークショップ」を開催――成長を続けるアジアの小売業界市場について考える
11月30日(金)~12月2日(日)まで、流通科学大学にて「第10回 アジア流通研究会 ワークショップ」を開催する。これは、アジアの流通に関する研究活動や情報発信、アジア諸地域のネットワークの構築などを行う「アジア流通研究会(SARD:So...
卒業生が現役大学生の就職活動を応援――流通科学大学が11月9日に「第一回シゴト交流会」を開催
流通科学大学(神戸市西区)は11月9日(金)に、「第一回シゴト交流会」を開催する。これは、社会の第一線で活躍する同大の卒業生が、これから就職活動に挑む3年生を対象に実施する就職相談会。当日は、今社会が求めている人材やマッチングなどについての...
流通科学大学が10月20日・21日に学園祭「流行祭~タイムトラベル~」を開催――公開講座や対談講演会も
流通科学大学(兵庫県神戸市西区学園西町3丁目1)は、10月20日(土)・21日(日)に学園祭「流行祭」を開催する。今年は「タイムトラベル」をテーマに、約56店舗の模擬店をはじめ、教室展示や各種イベント、恒例の朝市、バザーなどを予定。21日(...
流通科学大学が株式会社ライフコーポーレーションと連携し『リテール人材育成プログラム』を開講――受講料無料、全国の大学から参加者を募集
「流通を総合的に科学する大学」として創設された流通科学大学(神戸市西区)では、9月に『リテール人材育成プログラム』を開講する。“リテール”とは一般消費者向けの小売という意味で、今回のプログラムで人材を育成することにより、スーパーマーケットな...
流通科学大学が明日の“観光人”を育成する「観光人材プログラム」を開講――参加費無料、7月16日まで募集
『実学』教育を推進する流通科学大学は、昨年に引き続き、就活生向けの「観光人材育成プログラム」を開講する。今回も国土交通省近畿運輸局・リーガロイヤルホテル・JTBグループの職員・社員に登壇いただき、めまぐるしく変化する観光・旅行・ホテル業界の...
明石に観光客を呼び寄せよ! ――流通科学大学が産・官と連携して明石の特産品を企画開発、明石観光物産展にて販売実習を行う
流通科学大学(神戸市西区)のキャンパスから程近い明石市は現在、地元産の水産物などの認知を国内外に広め、明石への観光客増加を目指している。その一環として今回、産・官・学が連携した商品開発が実現。キックオフから商品提案、試食会などを経て、このた...