「日本工業大学」のニュース記事検索結果 223件
日本工業大学の波多野純学長が「杉戸宿開宿400年プロジェクト」のリーダーに就任
杉戸町と包括的連携協定を締結している日本工業大学の学長・波多野純氏が「杉戸宿開宿400年プロジェクト」のリーダーに就任した。
日本工業大学が小中高生や親子を対象とした夏の「体験教室」を開催
日本工業大学は、7月~10月に地元の小中高生や保護者を対象とした、さまざまな体験教室を開催。内容は、「~音の不思議~ 骨伝導スピーカーをつくろう」といった科学実験や、ロボットを紙で作るものづくり教室など。同大のものづくり施設で、専門の教授や...
日本工業大学と杉戸町(埼玉県北葛飾郡)の包括的連携協定調印式が4月16日(木)に同大で行われた。包括協定を締結することで、平成28年に開宿400周年を迎える杉戸宿の魅力を活用した賑わいづくりのほか、健康、子育て、環境、教育をはじめ、さまざま...
日本工業大学が特殊災害現場で消防隊員の安全確保を行う「突入撤退判断システム」を共同開発
日本工業大学は、災害現場で消防隊員の安全を確保する「突入撤退判断システム」を杏林大学、東京消防庁と共同開発を進めている。 福島第一原発事故における注水作業の際、現場で活動する消防隊員の安全管理や危険回避の面でさまざまな課題が浮き彫りとなっ...
日本工業大学の宮代キャンパスには、その名も「桜の広場」と呼ばれる桜の名所がある。約1万平方メートルの敷地に71本の桜が植えられており、満開時期には見事な景観が広がる。
日本工業大学が第6回エコ大学ランキングにおいて最高評価【5つ星エコ大学】を獲得
日本工業大学は、NPO法人エコ・リーグ(以下、エコ・リーグ)が毎年実施する、全国の大学における環境対策の評価、「第6回エコ大学ランキング」において、省エネ・地球温暖化対策に関する取り組みが高く評価され、「5つ星エコ大学」に選ばれた。同大は同...
日本工業大学情報工学科・山地研究室では、「Scratch」という平易にプログラミングを体験できるソフトを使用し、簡単なゲーム作りが体験できる講座を宮代町市民活動サポートセンターとの協働事業として開催した。
日本工業大学が、LC センター(学園創立100周年を記念して建設された図書・情報複合施設)を大きなクリスマスツリーに見立て、イルミネーションで装飾した。
日本工業大学の学生がプロジェクションマッピングの要素を取り入れたイルミネーションを実演
日本工業大学情報工学科・石原研究室の学生が、12月6日(土)に「進修館」(宮代町立コミュニティセンター)でプロジェクションマッピングの要素を取り入れたイルミネーションを実演した。
日本工業大学が「化学・環境・バイオサイエンススクール」を開催
日本工業大学(埼玉県宮代町/学長:波多野純)は12月20日(土)に、化学・環境・バイオに関する実験が体験できる「サイエンススクール」を開催する。
日本工業大学吹奏楽団が12月7日に「第31回定期演奏会」を開催
日本工業大学(埼玉県南埼玉郡宮代町)吹奏楽団は12月7日(日)に春日部市民文化会館・大ホールで「第31回定期演奏会」を開催する。
日本工業大学が11月29日(土)に高校生を対象とした「第6回ものづくり環境学科・創造システム工学科合同講演会」を開催
第6回目の今年は、「動けない植物は、どうやって環境に適応しているか?」、「地域のバイオマス・エネルギーを上手に使うコミュニティ・ソリューション」をテーマに講演を行う。
日本工業大学が高校生対象の大学授業体験イベント「WEEKDAY CAMPUS VISIT」を開催
日本工業大学(埼玉県宮代町/学長:波多野純)は11月14日(金・埼玉県民の日)、高校生対象の大学授業体験イベント「WEEKDAY CAMPUS VISIT」を開催する。
日本工業大学が「MAKE」をテーマに第46回目となる大学祭「若杉祭」を開催
日本工業大学(埼玉県宮代町/学長:波多野純)では11月1日(土)~3日(月・祝)の3日間、「MAKE」をテーマに第46回目となる大学祭「若杉祭」を開催する。大学祭実行委員会をはじめ、それぞれのイベント担当者は、熱い思いを抱いて準備を進めてお...
日本工業大学が「第6回3D-CADプロダクトデザインコンテスト」授賞式を開催
日本工業大学は10月26日(日)、「第6回3D-CADプロダクトデザインコンテスト」授賞式を開催する。これは、高校生を対象としたプロダクト(製品)デザインのコンテストで、3D-CADを駆使して表現された斬新かつ独創的な作品を毎年募っている。...
日本工業大学(埼玉県宮代町/学長:波多野純)では9月13日(土)に「第8回マイクロロボット高校生大会」を開催。1インチ(2.54cm)角の自作マイクロロボットがさまざまなコースを走行し、タイムを競った。今回は6都県66名、85台がエントリー...
日本工業大学が小中学生や親子を対象とした夏の「体験教室」を開催
日本工業大学では、7~9月に地元の小中学生や保護者を対象としたさまざまな体験教室を開催する。内容は、「光と色の不思議とは何か?」といった科学実験から、ロボットを紙で作るなど、同学のものづくり施設において、専門の教授や学生が丁寧に指導する。体...