「関西学院大学」のニュース記事検索結果 131件
関西学院大学 留学できない学生にオンラインプログラム参加を支援 ~ 夏休み期間中、海外協定校7カ国・地域の11大学で実施
関西学院大学では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により、学生が夏休みに海外に出かける留学プログラムを中止しています。先行きが不透明な状況のなかで、本学では学生の皆さんに対し、海外の大学の教育に触れる機会を少しでも持っ...
関西学院大学 専門職大学院経営戦略研究科が寝屋川市と連携協定締結~昇任資格取得制度(ねやがわ版管理職養成課程)の講座を提供
専門職大学院経営戦略研究科は7月30日、大阪府寝屋川市と人材育成、学術などの分野で相互の人的・知的資源の交流・活用を図ることを目的に、寝屋川市役所で連携協定を締結しました。キャリアパスと管理職に必要な能力を明確に示し、管理職に必要な能力を...
受験生の「知りたい!」を解決 ~ 「関西学院大学WEBキャンパス」上でオンラインイベント開催 7月26日、8月1、2日
関西学院大学は7月26日(日)、8月1日(土)、2日(日)の3日間、ホームページ内にある「関学のコト知るサイト『関西学院大学WEBキャンパス』」上で、オンラインイベントを開催します。来年4月に神戸三田キャンパスに新設する理系4学部を含む全1...
関西学院大学 新型コロナウイルス感染症対策に伴う2021年度入学試験の対応について
関西学院大学は7月8日、文部科学省から6月19日に公表された「令和3年度大学入学者選抜実施要項について(通知)」において、全国の大学に対して要請のあった新型コロナウイルス感染症対策に伴う入試日程や試験実施上の配慮等について、対応方針をまとめ...
関西学院大学とスノーピーク、包括連携協定を締結~キャンプの要素を取り入れた新たな学び舎「Camping Campus」ほか 自然と教育を融合した取り組みを本格始動
関西学院大学(学長:村田治、兵庫県西宮市)と株式会社スノーピーク(代表取締役社長:山井梨沙、本社:新潟県三条市)は6月17日、包括連携協定を締結しました。発表会は天候にも恵まれたなか、自然豊かな関西学院大学の神戸三田キャンパス(兵庫県三田市...
関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス周辺が西宮市の景観地区に指定されました
関西学院西宮上ケ原キャンパスとその周辺地区が6月1日、兵庫県西宮市の景観地区に指定されました。豊かな自然環境や歴史的背景などに恵まれた景観資源を生かした都市景観行政に取り組む西宮市が、景観の維持・継承を図るために決めたもので、景観地区とし...
関西学院大学 学生向けにネットプリントサービスを提供~全国のコンビニで5月26日から利用可能に
関西学院大学は、コンビニエンスストアで学生が資料等を印刷できるネットプリントサービスの提供を始めることにし、5月25日から受け付けを始めました。学生は26日から、全国のローソン・ファミリーマート・セイコーマートの各店舗でプリントアウトができ...
関西学院大学 「SDGsかるた」が完成、販売を始めています~学生たちが制作しました/子どもたちがより身近に感じ、日常生活で具体的な行動に移してもらうために
関西学院大学のSDGs・生物多様性研究センター(代表:湊秋作・教育学部教授)と教育学部の学生たちが制作に取り組んでいた「SDGsかるた」が完成し、5月から販売を始めています。SDGsを子どもたちにより身近に感じ、日常生活の中で具体的な行動...
関西学院大学 困窮学生に上限40万円の特別支給奨学金と上限70~120万円の貸与型奨学金を用意 -- 総額10億円、退学者を一人も出さないために
関西学院大学は兵庫県や大阪府の緊急事態宣言を受け、学生の安全と健康を守ることを第一に、全キャンパスを閉鎖する一方、学生の皆さんに学びの機会を持っていただき、学習レベルを維持しようと、オンラインによる授業を4月21日より開始しています。しかし...
関西学院大学 理系4学部設置を文科省へ届出(理、工、生命環境、建築)~神戸三田キャンパス~2021年4月再編へ
関西学院大学(学長:村田 治)は4月27日、2021年4月の理系4学部(理学部・工学部・生命環境学部・建築学部)開設に向け、文部科学省に設置届出を行いました。現在、理工学部と総合政策学部がある神戸三田キャンパス(KSC=兵庫県三田市)を再編...
関西学院大学 海外協定大学への留学者数で日本一に ~ 年間1,833人派遣(2018年度、日本学生支援機構調べ)
関西学院大学が2018年度、海外の大学などとの協定等に基づく日本人学生派遣数で国内の大学のトップになったことがわかりました。独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が4月22日に公表した「2018年度日本人学生留学状況調査結果」で明らかに...
関西学院大学 OB・OG等のメッセージを集めたページ「#関学卒業生にエールを」開設/著名人も動画でメッセージ
関西学院大学は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、3月18日に予定していました2019年度秋学期卒業式を中止いたしました。卒業生にとっては社会に旅立つ人生の節目の日であるだけに、残念な寂しい思いをされている方々も多いことと考えております...
関西学院大学 学生時代に国際ボランティアを経験した卒業生11人が支援活動の入門書を出版~『人生をかえるハッピースイッチ~ボランティアが私に教えてくれたこと~』
関西学院大学で在学中、国際ボランティア活動を経験した卒業生11人のグループが、地震や豪雨など災害被災地でのボランティア活動について書籍『人生をかえるハッピースイッチ~ボランティアが私に教えてくれたこと~』にまとめ、2019年12月に出版しま...
関西学院大学 教育学部の学生が「SDGsかるた」を制作中~日常生活で具体的な行動につなげるために
関西学院大学のSDGs・生物多様性研究センター(代表:湊秋作・教育学部教授)は、教育学部の学生たちとともに、SDGsを子どもたちにより身近に感じ、日常生活の中で具体的な行動に移してもらおうと、「SDGsかるた」の制作に取り組んでいます。「き...
関西学院大学アメリカンフットボール部ファイターズ 新監督に大村和輝コーチ ~ 鳥内秀晃監督は勇退
関西学院大学アメリカンフットボール部ファイターズの新しい監督に、2月1日付で、アシスタントヘッドコーチの大村和輝さんが就任することになりました。1992年から28年間監督を務め、甲子園ボウルで優勝12回を数え、2002年にはライスボウルでも...
田辺陽・関西学院大学理工学部教授らのグループが、除虫菊の天然殺虫成分の完全化学合成に成功 ~ 天然殺虫剤の実用的な人工生産への期待 ~
関西学院大学理工学部化学科の田辺陽教授、松尾憲忠博士、川元百世(大学院修士課程2年)らの研究グループは、日本が世界をリードするピレスロイド系殺虫剤のルーツである「天然ピレトリン」計6種の完全な化学合成に成功しました。 この研究成果は、アメリ...
関西学院大学とジャパンハートが協定締結 ~ カンボジアに学生を派遣 小児がん克服の啓発活動に従事
特定非営利活動法人「ジャパンハート」(理事長:吉岡春菜)と関西学院大学(学長:村田治)は、開発途上国における国際貢献活動の実施などで協力することになり、12月23日(月)、連携協定を締結しました。ジャパンハートがインターン受け入れを目的に大...
関西学院大学が阪神・近本選手に学長賞贈る~法学部の後輩らとトークセッションも
関西学院大学は、法学部の出身で、今年プロ野球阪神タイガースに入団し、セリーグの新人記録を更新する159安打を放ち、36盗塁でセリーグの盗塁王に輝いた近本光司選手に学長賞を贈ることになり、12月12日、授与式を西宮上ケ原キャンパスで行いました...
関西学院と近江兄弟社グループが連携協定を締結 -- ヴォーリズ建築に関する共同研究などを検討
学校法人関西学院と、いずれも滋賀県に本拠を置く学校法人ヴォーリズ学園、公益財団法人近江兄弟社、社会福祉法人近江兄弟社地塩会、株式会社近江兄弟社、株式会社一粒社ヴォーリズ建築事務所および近江オドエアーサービス株式会社の6法人(近江兄弟社グルー...
関西学院大学で「Meal for Refugees」始まる 「まろやかチキンカレーとナンのセット」など''難民の故郷の味''を生協の食堂で提供
関西学院大学西宮上ケ原キャンパスの生協食堂BIG PAPAとBIG MAMAで11月18日(月)、“難民の故郷の味”を生協の食堂で提供する「Meal for Refugees」(通称:M4R)が始まりました。食を通じて難民問題への理解を深め...