「大阪樟蔭女子大学」のニュース記事検索結果 88件

■大阪樟蔭女子大学大学院 臨床心理学専攻附属カウンセリングセンター■第20回心の相談コロキアム「心の壁を越える夢について」開催

■大阪樟蔭女子大学大学院 臨床心理学専攻附属カウンセリングセンター■第20回心の相談コロキアム「心の壁を越える夢について」開催

大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科 臨床心理学専攻附属カウンセリングセンターは、1月29日(土)に、第20回心の相談コロキアム「心の壁を越える夢について」と題した公開講座を実施します。

大阪樟蔭女子大学化粧ファッション学科「卒業制作展」「卒業論文発表会」を実施 ~ 「よそおい」について究めた学生の集大成を発表 ~

大阪樟蔭女子大学化粧ファッション学科「卒業制作展」「卒業論文発表会」を実施 ~ 「よそおい」について究めた学生の集大成を発表 ~

大阪樟蔭女子大学 学芸学部化粧ファッション学科は、1月19日(水)~26日(水)に、本学の芳情館にて「卒業制作展」を行っています。さらに1月27日(木)・28日(金)に「卒業論文発表会」を行います。

■大阪樟蔭女子大学コルクプロジェクト×東大阪市立高井田老人センター■管理栄養士・栄養士を目指す女子大生が地域の高齢者の健康維持に貢献する企画「フレイルって?~自分の体について楽しく学ぼう~」開催

■大阪樟蔭女子大学コルクプロジェクト×東大阪市立高井田老人センター■管理栄養士・栄養士を目指す女子大生が地域の高齢者の健康維持に貢献する企画「フレイルって?~自分の体について楽しく学ぼう~」開催

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)健康栄養学部の学生と本学大学院の附属施設である「くすのき健康栄養センター」(東大阪市長栄寺 2-12)は、東大阪市立高井田老人センターと協力し、高齢者を対象にフレイル予防について学ぶイベントを1月7日(金)に開催...

■大阪樟蔭女子大学×天王寺ミオとの産学連携の取り組み■女子大生が天王寺ミオのファッション・コスメ・グルメの魅力をInstagramで発信

■大阪樟蔭女子大学×天王寺ミオとの産学連携の取り組み■女子大生が天王寺ミオのファッション・コスメ・グルメの魅力をInstagramで発信

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)化粧ファッション学科は、JR西日本SC開発株式会社が運営するショッピングセンター「天王寺ミオ」と連携し、学生が企業とのコラボレーションで企業活動を学ぶ取り組みを行っています。ファッションや化粧、美容についてトータ...

【大阪樟蔭女子大学】大学院化粧ファッション学専攻∞化粧ファッション学科スペシャル講座2021■化粧ファッションを大学教員と語り合ってみる~化粧心理学編~

【大阪樟蔭女子大学】大学院化粧ファッション学専攻∞化粧ファッション学科スペシャル講座2021■化粧ファッションを大学教員と語り合ってみる~化粧心理学編~

大阪樟蔭女子大学学芸学部化粧ファッション学科(大阪府東大阪市)は、大学院化粧ファッション学専攻と共同でスペシャル講座を開講しています。この講座は、化粧ファッションに関して教員が専門家独自の観点から話題を提供し、その話題への質問や日頃の疑問を...

【大阪樟蔭女子大学】「SHOIN子育てカレッジ2021」開催します■開催日:11月14日(日)

【大阪樟蔭女子大学】「SHOIN子育てカレッジ2021」開催します■開催日:11月14日(日)

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)児童教育学部の学生による企画で、毎年地域の親子連れから大好評の体験型イベント「SHOIN子育てカレッジ2021」が、11月14日(日)に2年ぶりに開催します。 本イベントは、大阪樟蔭女子大学と樟蔭高等学校が協力・...

大阪樟蔭女子大学の学生が地域課題解決のためのコラボイベントを企画■「サンロード瓢箪山 ハロウィンイベント」開催

大阪樟蔭女子大学の学生が地域課題解決のためのコラボイベントを企画■「サンロード瓢箪山 ハロウィンイベント」開催

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)ライフプランニング学科ライフデザインコースの学生が、「ライフデザイン総合研究」の授業の一環で、サンロード瓢箪山商店街(東大阪市)と連携して「ハロウィンイベント」を10月28日(木)~31日(日)に開催します...

【大阪樟蔭女子大学】 髪の毛で夢をつなぐ ~ヘアドネーション~日本で唯一の化粧ファッション学科の学生たちが取り組むSDGs活動

【大阪樟蔭女子大学】 髪の毛で夢をつなぐ ~ヘアドネーション~日本で唯一の化粧ファッション学科の学生たちが取り組むSDGs活動

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)化粧ファッション学科美容コースの学生有志が、学生主体のSDGs活動の取り組みとして10月22日(金)に本学の美容実習室にてヘアドネーションのイベントを開催します。

【大阪樟蔭女子大学】コロナ禍の新たな学生の活動の場 学生が運営するインターネットラジオ局「大阪樟蔭女子大学

【大阪樟蔭女子大学】コロナ禍の新たな学生の活動の場 学生が運営するインターネットラジオ局「大阪樟蔭女子大学"美 Radio"」学内に開局

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)は7月に、学生有志20名が主体となるインターネットラジオ局「大阪樟蔭女子大学‘‘美Radio”」を学内に開局させました。 コロナ禍の新たな学生の活動の場として、また、大阪樟蔭女子大学の魅力や現役女子大生の大学生活...

大阪樟蔭女子大学■コロナ禍の今こそ笑いを!■6月23日は、女子大学で半日落語デー!

大阪樟蔭女子大学■コロナ禍の今こそ笑いを!■6月23日は、女子大学で半日落語デー!

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)では、豊かな情操と高いコミュニケーション能力を備えた“内なる輝きを発する”人材の育成を目指して、さまざまな視点から「笑い」について学ぶ授業を設けています。 今回は、「笑い」の中のひとつ「落語」に焦点をあて、...

■おうち時間で学ぶ身近な不思議の心理学■ オンライン(YouTube)講座「心のふしぎとサイエンス」

■おうち時間で学ぶ身近な不思議の心理学■ オンライン(YouTube)講座「心のふしぎとサイエンス」

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)学芸学部心理学科では、中高生から一般の方を対象にした、身近にある“心のふしぎ”を解説するYouTubeチャンネルを開設しました。 さまざまな専門領域の心理学者が、約15分の動画で心理学の面白さ、楽しさを地域...

■おうち時間で栄養や健康について気軽に学べる■経験豊富な管理栄養士による無料動画を配信

■おうち時間で栄養や健康について気軽に学べる■経験豊富な管理栄養士による無料動画を配信

大阪樟蔭女子大学大学院 くすのき健康栄養センター(東大阪市長栄寺 2-12)は、申込者限定で無料動画を順次配信します。内容は、手間いらず、誰でも簡単に楽しく作れるお手軽レシピを紹介する「おてがルンルン♪料理」と、知っておくとためになる健康や...

大阪樟蔭女子大学

■入学式が中止になった新2年生にエールを■1年越しの入学記念式典を開催

大阪樟蔭女子大学は4月10日(土)、東大阪市文化創造会館で、2020年度入学生の入学記念式典を開催します。 本式典では、入学式が中止になりこの1年間頑張ってきた新2年生にエールを贈ります。

■学生が考案したゲームやお口の体操などでコロナフレイルを撃退!■短時間で取り組めるフレイル予防のための冊子を制作

■学生が考案したゲームやお口の体操などでコロナフレイルを撃退!■短時間で取り組めるフレイル予防のための冊子を制作

大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生が、高齢者のフレイルを予防する取り組みとして、冊子『スキマ時間盛り上げ隊 ~気軽に短時間でフレイル予防~』を制作しました。本冊子を通じて、高齢者のフレイル問題に取り組みます...

■寒さに負けない丈夫なからだづくりを応援■栄養士を目指す学生が幼稚園の給食メニューを開発・食育指導を実施

■寒さに負けない丈夫なからだづくりを応援■栄養士を目指す学生が幼稚園の給食メニューを開発・食育指導を実施

大阪樟蔭女子大学健康栄養学科では、大阪樟蔭女子大学附属幼稚園(以下、附属幼稚園)と連携し、栄養士を目指す学生の知識を活かした給食メニュー開発と食育指導を行っています。1月25日(月)には、学生が考案した旬の野菜をふんだんに使った給食メニュー...

■本学卒業生の田辺聖子氏の世界を知る企画!直筆原稿などの資料を展示■『ジョゼと虎と魚たち』の講演会・読書会を実施

■本学卒業生の田辺聖子氏の世界を知る企画!直筆原稿などの資料を展示■『ジョゼと虎と魚たち』の講演会・読書会を実施

大阪樟蔭女子大学 国文学科・中周子教授のゼミは、東大阪市立永和図書館の協力のもと1月20日(水)に、『ジョゼと虎と魚たち』の講演会・読書会を行います。

■「美」を追い求とめた学生達の4年間の集大成を発表■化粧ファッション学科「卒業制作展」「卒業論文発表会」を実施

■「美」を追い求とめた学生達の4年間の集大成を発表■化粧ファッション学科「卒業制作展」「卒業論文発表会」を実施

大阪樟蔭女子大学 学芸学部・化粧ファッション学科は、1月19日(火)~22日(金)に、本学の芳情館にて「卒業制作展」を行います。さらに1月23日(土)に「卒業論文発表会」を行います。

■伝統の袴コンテストがいよいよ全国規模に! 全国から視聴・投票が可能 ■袴コンテストをオンラインで開催

■伝統の袴コンテストがいよいよ全国規模に! 全国から視聴・投票が可能 ■袴コンテストをオンラインで開催

大阪樟蔭女子大学では、11月29日(日)に、「第36回袴コンテスト」を初めてオンラインで開催します。当日は無観客の会場からライブ配信し優勝者を決定します。毎年、大学祭「くすのき祭」と同時開催していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い...

■企業、バーテンダー、料理家、京阪神の45店舗と連携■女子大生が、酢を用いたノンアルコールカクテルのレシピを開発

■企業、バーテンダー、料理家、京阪神の45店舗と連携■女子大生が、酢を用いたノンアルコールカクテルのレシピを開発

大阪樟蔭女子大学ライフプランニング学科フードスタディコースの学生が、「フードメディア研究」(曽我和弘非常勤講師)の授業の一環で、女子大学生の目線を生かしたオルタナティブアルコール(ノンアルコールカクテル)3点のレシピを開発しました。この取り...

■感染予防を徹底し、対面授業で実施■大阪樟蔭女子大学 秋期の授業方針が決定

■感染予防を徹底し、対面授業で実施■大阪樟蔭女子大学 秋期の授業方針が決定

大阪樟蔭女子大学では、9月25日(金)から始まる秋期は「対面授業」を実施します。新型コロナウイルス感染の状況、文部科学省等の方針などを考慮して、本学の様々な活動指標を「レベル2」相当として実施していくことを決定しました。レベル2では、授業に...