「京都産業大学」のニュース記事検索結果 501件

京都産業大学

【京都産業大学】U・J・Iターン就職支援をさらに推進。兵庫県と就職支援に関する協定を締結

京都産業大学は、兵庫県内の企業等への就職を希望する学生の支援、就職促進を目的に、兵庫県と就職支援に関する協定を締結した

【京都産業大学】京都産業大学生命科学部×平城宮跡歴史公園 第2弾企画!天平衣装で理系学生の視点を生かしたドラマ制作に挑戦

【京都産業大学】京都産業大学生命科学部×平城宮跡歴史公園 第2弾企画!天平衣装で理系学生の視点を生かしたドラマ制作に挑戦

京都産業大学生命科学部産業生命科学科では、生命科学と社会科学を融合させた「産学協働教育」に力をいれており、理系学部では珍しい企業や行政等の実社会と連携したPBLやインターンシップに取り組んでいる。このたび、平城宮跡歴史公園からの課題「コロナ...

【京都産業大学】大学生は生理とどう向き合っている?現代社会学部生が「生理」に関する実態調査を実施

【京都産業大学】大学生は生理とどう向き合っている?現代社会学部生が「生理」に関する実態調査を実施

京都産業大学現代社会学部 藤野敦子ゼミ(ゼミテーマ:家族・労働・ジェンダーにかかわる研究)の学生6人は、「生理の貧困」が問題になっていることに関心を持ち、本学における生理の実態を調査するため、本学女子学生を対象にアンケートを実施、報告会を行...

就職に強い京都産業大学 -- コロナ禍での就職活動を経験した4年次生が後輩の就職活動をサポート!「2022就活祭」開催

就職に強い京都産業大学 -- コロナ禍での就職活動を経験した4年次生が後輩の就職活動をサポート!「2022就活祭」開催

京都産業大学では、就職ガイダンスや業界勉強会など、就職活動支援行事を年間で約1,300回行っている。就職活動が本格化する採用情報解禁に向けて、4年次生の学生就職アドバイザー※と卒業生アドバイザーのコラボによる、進路・就職支援イベント「202...

【京都産業大学×京都市動物園】京都市動物園が抱える課題の解決策を学生が提案!

【京都産業大学×京都市動物園】京都市動物園が抱える課題の解決策を学生が提案!

京都産業大学は、国内2番目の歴史を誇る京都市動物園から提供を受けた課題「動物の多様性を尊重するメッセージを若者に伝えること」に対し、学生がSNSを利用した動物格言おみくじと壁紙画像を制作した。

【京都産業大学】「ITエンジニア」を女性の人気職に!経営学部の学生がイメージギャップの解消を目指しオリジナルソングと動画を作成

【京都産業大学】「ITエンジニア」を女性の人気職に!経営学部の学生がイメージギャップの解消を目指しオリジナルソングと動画を作成

京都産業大学経営学部伊吹ゼミ3年次生20人は、ITサービスを幅広く提供する株式会社フューチャースピリッツより「エンジニアを女性の人気職種にする」という課題の提供を受け、エンジニア職は「理系」、「男性」というイメージを解消するためのオリジナル...

【京都産業大学】遺伝暗号コドンの組み合わせによるリボソームの減速がmRNAの安定性を決定することを解明 -- 欧州分子生物学機関誌「The EMBO Journal」(オンライン版)に掲載

【京都産業大学】遺伝暗号コドンの組み合わせによるリボソームの減速がmRNAの安定性を決定することを解明 -- 欧州分子生物学機関誌「The EMBO Journal」(オンライン版)に掲載

京都産業大学生命科学部 三嶋雄一郎准教授、木村 成介教授と理化学研究所らの研究グループは、メッセンジャーRNA(mRNA)からタンパク質が作られる際のリボソームの移動のスピードが、mRNA自身の寿命を決めていることを解明した。mRNAワクチ...

【京都産業大学】未来のスーパーフードでSDGsに貢献!経営学部生が2日限定で「昆虫食カフェ」をオープン

【京都産業大学】未来のスーパーフードでSDGsに貢献!経営学部生が2日限定で「昆虫食カフェ」をオープン

京都産業大学経営学部伊吹勇亮ゼミ生は、食糧問題の解決策につながる昆虫食に着目し、知識の普及と昆虫食に対する意識改革を目指して昆虫食カフェを開催した。

【京都産業大学】京都伝統の和菓子の魅力を再発見!経営学部ゼミ生が八ッ橋を使った新しいスイーツメニューを企画し販売

【京都産業大学】京都伝統の和菓子の魅力を再発見!経営学部ゼミ生が八ッ橋を使った新しいスイーツメニューを企画し販売

京都産業大学経営学部中野幹久ゼミ生は、コロナ禍で苦境にある京都伝統の和菓子「八ッ橋」の魅力を再発見しようと考え、八ッ橋を使った新しいスイーツメニューを企画。1/22より「GOOD TIME COFFEE東山店」にて販売を開始した。

TABLE FOR TWOプログラムでSDGs実現へ。京都産業大学学生食堂で学生考案の期間限定メニューを販売し売り上げの一部を寄付

TABLE FOR TWOプログラムでSDGs実現へ。京都産業大学学生食堂で学生考案の期間限定メニューを販売し売り上げの一部を寄付

京都産業大学志学会執行委員会(※1)と外国語学部平野亜也子ゼミ生は、SDGs実現に向けたTABLE FOR TWO(※2)に参加する取り組みを企画し、本学学生食堂で期間限定特別メニューを販売している。

【京都産業大学】JST次世代研究者挑戦的研究プログラム事業に採択!博士後期課程の学生を支援しSociety5.0を先導・牽引できる高度な人材を育成

【京都産業大学】JST次世代研究者挑戦的研究プログラム事業に採択!博士後期課程の学生を支援しSociety5.0を先導・牽引できる高度な人材を育成

京都産業大学大学院は、「Society5.0を先導・牽引できる高度な人材の育成」を実現するために「トランスファラブルスキル※を身に付けた科学技術を牽引するリーダーの育成(統括:加藤 啓子教授)」を計画し、このたびJST(国立研究開発法人科学...

カーボンニュートラルの実現に向けて -- 附属中学校・高等学校の校舎屋上を人工芝化し環境負荷を軽減する取り組みを開始

カーボンニュートラルの実現に向けて -- 附属中学校・高等学校の校舎屋上を人工芝化し環境負荷を軽減する取り組みを開始

学校法人京都産業大学では、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みの一環として、2021年12月から附属中学校・高等学校の校舎屋上を人工芝化した。

【京都産業大学】京都産業大学生命科学部×平城宮跡歴史公園 世界遺産、古都奈良の宮跡で天平文化に触れながら現代の社会課題について考える「天平衣装喫茶」開催!

【京都産業大学】京都産業大学生命科学部×平城宮跡歴史公園 世界遺産、古都奈良の宮跡で天平文化に触れながら現代の社会課題について考える「天平衣装喫茶」開催!

京都産業大学生命科学部産業生命科学科の学生は、平城宮跡歴史公園から「コロナ禍における公園の活性化・利用促進について考える」という課題に取り組み、天平衣装で来場者と交流するイベント「天平衣装喫茶」を開催する。

【京都産業大学】財政難の京都市で老朽化した三条大橋の70年ぶりとなる改修に向けて -- 現代社会学部の学生が寄付金を募るポスターを制作

【京都産業大学】財政難の京都市で老朽化した三条大橋の70年ぶりとなる改修に向けて -- 現代社会学部の学生が寄付金を募るポスターを制作

京都産業大学現代社会学部 鈴木康久ゼミ生7人は、京都市橋りょう健全推進課より課題の提供を受け、三条大橋と補修・修景事業の認知度の向上を目指したポスターを作成した。11月19日より京都市営地下鉄駅構内などに掲出される。

【京都産業大学】アルツハイマー病などの治療法の開発に期待。細胞老化を引き起こす仕組みを解明 -- 英国科学雑誌「Scientific Reports」(オンライン版)に掲載

【京都産業大学】アルツハイマー病などの治療法の開発に期待。細胞老化を引き起こす仕組みを解明 -- 英国科学雑誌「Scientific Reports」(オンライン版)に掲載

京都産業大学 永田和宏名誉教授、生命科学部 潮田亮准教授と生命科学研究科大学院生の山下龍志さんらの研究グループは、小胞体局在還元酵素ERdj5の機能不全が細胞内のカルシウムイオンバランスを攪乱し、ミトコンドリアの断裂化を引き起こすことで細胞...

【京都産業大学】京都にゆかりのある12人の面打の作品が一堂に!第23回企画展「能面面々 -- きょうの能楽に寄りそう面打 -- 」開催中

【京都産業大学】京都にゆかりのある12人の面打の作品が一堂に!第23回企画展「能面面々 -- きょうの能楽に寄りそう面打 -- 」開催中

京都産業大学ギャラリーでは、能楽の上演に不可欠な「面」に着目し、京都を中心に活躍している面打が手掛けた「面」とともに、京都が舞台となった能の曲目について紹介する企画展を12月18日まで開催している。

【京都産業大学】標準宇宙論「一様等方モデル」の妥当性に関する理論的基礎を確立 -- 日本物理学会学術誌「Progress of Theoretical and Experimental Physics」(オンライン版)に掲載

【京都産業大学】標準宇宙論「一様等方モデル」の妥当性に関する理論的基礎を確立 -- 日本物理学会学術誌「Progress of Theoretical and Experimental Physics」(オンライン版)に掲載

京都産業大学理学部の二間瀬 敏史教授と大学院理学研究科朝永真法さんは、標準的な宇宙論において仮定されている「一様等方モデル」の妥当性に関する理論的基礎を確立。「時空の3+1分解」と呼ばれる方法を用いて、従来とは異なる座標系においてアインシュ...

【京都産業大学】日本文化研究所特別教授の彬子女王殿下が、日本伝統の「和菓子」の魅力を伝えるオンライン講座を開催

【京都産業大学】日本文化研究所特別教授の彬子女王殿下が、日本伝統の「和菓子」の魅力を伝えるオンライン講座を開催

三笠宮家の彬子女王殿下は、文化学部京都文化学科の開講科目『京都文化特殊演習』の授業において、ご自身が総裁を務められている心游舎(しんゆうしゃ)と共催で、オンラインワークショップ「明日も和菓子食べたい!」を開催された。

日本のキャリア教育に先進的に取り組む京都産業大学が、「理工系コーオプ教育プログラム」で日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」を受賞

日本のキャリア教育に先進的に取り組む京都産業大学が、「理工系コーオプ教育プログラム」で日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」を受賞

いち早く独自のインターンシップに取り組み、多彩な産学連携型のキャリア教育を展開することで、日本のキャリア教育に先進的に取り組んでいる京都産業大学が、このたび理工系学部を対象とした中長期インターンシップ「理工系コーオプ教育プログラム」で日本イ...

【京都産業大学】体育会サッカー部の田中 颯(はやて)さんがJ1リーグ徳島ヴォルティスに入団内定

【京都産業大学】体育会サッカー部の田中 颯(はやて)さんがJ1リーグ徳島ヴォルティスに入団内定

京都産業大学体育会サッカー部のゴールキーパー田中 颯さんがJ1リーグ徳島ヴォルティスと契約し、2022シーズンより入団することが内定した。