「産官学連携」のニュース記事検索結果 5848件

大学と社会をつなぐ共創プラットフォーム「TRY FIELD」大阪いばらきキャンパスの新拠点、4月1日より運用開始 訪れるすべての人が、挑戦と失敗を繰り返し、創造できる場へ--立命館大学

大学と社会をつなぐ共創プラットフォーム「TRY FIELD」大阪いばらきキャンパスの新拠点、4月1日より運用開始 訪れるすべての人が、挑戦と失敗を繰り返し、創造できる場へ--立命館大学

立命館大学は、4月1日、大阪いばらきキャンパス(OIC)に学生たちの挑戦心をかき立てる新拠点「TRY FIELD」の運用を開始しました。

東洋大学オウンドメディア「LINK @ TOYO」で2023年度に11本の新作記事を公開

東洋大学オウンドメディア「LINK @ TOYO」で2023年度に11本の新作記事を公開

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、年間PV数100万を超えるオウンドメディア「LINK @ TOYO」において、2023年度11本の新作記事を公開しました。

【公立/静岡文化芸術大学】コメダ珈琲店・2024年豆菓子パッケージデザインに採用 ~学生のデザインが「珈琲のお供」に~

【公立/静岡文化芸術大学】コメダ珈琲店・2024年豆菓子パッケージデザインに採用 ~学生のデザインが「珈琲のお供」に~

株式会社コメダホールディングス(愛知県名古屋市)が全国に968店舗を展開する「コメダ珈琲店」では、コーヒーと共に自宅のリビングのようにゆったりとくつろいでお過ごしいただけるフルサービス型の喫茶店を提供しています。 2023年度に同社が国内の...

法政大学が学生の社会的起業を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を開催 最優秀賞チームは電動トゥクトゥクの実用化に向けた企業連携

法政大学が学生の社会的起業を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を開催 最優秀賞チームは電動トゥクトゥクの実用化に向けた企業連携

法政大学ソーシャル・イノベーションセンターは、社会的起業を目指す学生を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会“DEMO DAY”を3月5日(火)にStartup Hub Tokyo(東京都立川市)で開...

金沢工業大学とSDGs のスタートアップ企業「株式会社LODU(ロデュ)」が金沢フォーラスでゲーム体験ブースや新たなSDGsワークショップを実施。令和6年能登半島地震に関する応援メッセージ・絵の展示ブースも設置。

金沢工業大学とSDGs のスタートアップ企業「株式会社LODU(ロデュ)」が金沢フォーラスでゲーム体験ブースや新たなSDGsワークショップを実施。令和6年能登半島地震に関する応援メッセージ・絵の展示ブースも設置。

金沢工業大学と株式会社LODU(ロデュ)は、4月20日(土)、21日(日)に金沢フォーラスで開催される「FORUS FOR EARTH ~アースデイ~」で、SDGsに関するワークショップ・イベントを開催します。

【青山学院大学】矢澤憲一教授(経営学部 経営学科)ゼミ× 日立製作所 Lumada Data Science Lab.による共同ワークショップを開催

【青山学院大学】矢澤憲一教授(経営学部 経営学科)ゼミ× 日立製作所 Lumada Data Science Lab.による共同ワークショップを開催

2023年11月20日(月)、株式会社日立製作所(以下、日立製作所)の中央研究所「協創の森」(東京都国分寺市)にて、同大経営学部 矢澤教授のゼミナール(ゼミ)と日立製作所 Lumada Data Science Lab.(データサイエンスラ...

法政大学が札幌市と「カーボンニュートラルの実現と持続可能な社会の構築の推進に係る連携協定」を締結

法政大学が札幌市と「カーボンニュートラルの実現と持続可能な社会の構築の推進に係る連携協定」を締結

法政大学(総長:廣瀬克哉)は、2024年3月25日(月)に札幌市と「カーボンニュートラルの実現と持続可能な社会の構築の推進に係る連携協定」を締結しました。

東京家政大学と株式会社ベルクの共同開発レシピ第4弾「トマトの旨みとココナッツ風味牛バラ茄子炒」が発売 ― スーパーマーケット「ベルク」で4月1日から順次販売開始

東京家政大学と株式会社ベルクの共同開発レシピ第4弾「トマトの旨みとココナッツ風味牛バラ茄子炒」が発売 ― スーパーマーケット「ベルク」で4月1日から順次販売開始

東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)で栄養学を学ぶ学生らがこのたび、株式会社ベルク(本社:埼玉県鶴ヶ島市/代表取締役社長:原島一誠)との産学連携事業の第4弾として「トマトの旨みとココナッツ風味牛バラ茄子炒」を開発。4月1日から順次、...

トルコ・シリア大地震から1年を機に、武庫川女子大学建築学部が歴史都市アンタキヤの町並み復興を考える公開セミナーを開催しました。

トルコ・シリア大地震から1年を機に、武庫川女子大学建築学部が歴史都市アンタキヤの町並み復興を考える公開セミナーを開催しました。

2023年2月に発生したトルコ南東部を震源とするトルコ・シリア大地震から1年が経過したのを機に、3月16日、武庫川女子大学建築学部による公開セミナー「トルコ南東部を震源とする地震から1年 歴史都市アンタキヤの町並み復興を考える」が上甲子園キ...

【青山学院大学】経営学部学生と広島県観光連盟が共同企画で「Bingoデニムモニターツアー」を開催

【青山学院大学】経営学部学生と広島県観光連盟が共同企画で「Bingoデニムモニターツアー」を開催

2024年2月22日(木)、23日(金・祝)に、同大の経営学部の学生が、広島県の観光振興をテーマとして考えた提案を基に、同大と一般社団法人広島県観光連盟(以下、広島県観光連盟)で共同企画したBingoデニムモニターツアー(以下、モニターツア...