「大学改革」のニュース記事検索結果 1552件
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)はこのたび、2025年4月開設予定の理工学部(仮称・設置構想中)構想について、文部科学省の「理系学部拡充支援事業」に選定された。これを受け、同大では構想中の計画をより具体化した。
【全国の教育機関初】キャンパス内に日本マイクロソフトの拠点 「Microsoft Base Ritsumeikan」を設置--学校法人立命館
学校法人立命館は、日本マイクロソフト株式会社と「連携・協力に関する協定書」を締結し、同社が展開する「Microsoft Base」を日本の教育機関として初めてキャンパスに設置するなど、DX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成やスター...
聖徳大学が2023年3月卒業生の実就職率で前年を超える97.5%を達成! -- 卒業生500人以上の女子大学で3年連続全国第1位の快挙
聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)の2023年3月卒業生の実就職率が前年を超える97.5%となり、「2023年度実就職ランキング」(大学通信調べ 7月21日発表)にて、卒業生500人以上の女子大学で3年連続となる全国第1位の快挙を達成...
大妻女子大学が「データサイエンス学部データサイエンス学科(仮称)」を2025年4月に千代田キャンパスに設置構想中--2023年8月3日に特設サイトオープン
大妻女子大学(東京都千代田区、学長:伊藤正直)は2025年4月、「データサイエンス学部データサイエンス学科(仮称)」(入学定員90名)を開設予定であり、2023年8月3日に特設サイトをオープンした。大妻女子大学では実技実学重視のもと教育・研...
女子美術大学で今年4月に新設された「共創デザイン学科」の学びがスタート -- 美大の枠にとらわれない多彩な授業を展開
女子美術大学は2023年4月、新たに「共創デザイン学科」を設置。共創力を身に付けた「共創型リーダー」の育成を目指した教育を開始した。同学科では美術大学の枠にとらわれない、最先端のデザイン・テクノロジーやビジネススキルを学ぶための多彩な授業を...
【龍谷大学】2025年4月龍谷大学大学院「心理学研究科(仮称)」 開設予定(設置構想中) 社会人を受け入れリカレント教育にも積極的に対応
【本件のポイント】 ・既存の文学研究科臨床心理学専攻(修士課程・博士後期課程)を発展的に改組転換し、高度専門職業人をより多く輩出することを目指す。 ・博士後期課程では、臨床心理の専門職として実践経験を有する社会人のリカレント教育にも応える。...
【龍谷大学】「新たな価値を創造し提供する商学」を学ぶ 2025年4月 龍谷大学経営学部「商学科(仮称)」設置構想中
経営学部が経営学科と商学科(仮称)の2学科制へ キャンパスブランド構想に基づき、深草キャンパスを社会科学の拠点に。
実践女子大が「国際学部」と「社会デザイン学科」を開設します!「ビジネス社会学科」も学科名変更を機に新スタート
実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)が、本学渋谷キャンパス(東京都渋谷区)に2024年4月開設の準備を進めていた「国際学部 国際学科」と「人間社会学部 社会デザイン学科」の設置が、正式に決まりました。「人間社会学部」の「現代社会学...
甲南大学(兵庫県神戸市/学長:中井伊都子)は、2024年4月に「グローバル教養学環」を新設し、学部等連係課程制度を活用した「グローバル教養学位プログラム“STAGE”」を開設いたします。グローバル教養学環では、「4年間で2ゕ国へ留学するダブ...
青森大学が文部科学省の令和5年度「大学・高専機能強化支援事業」にソフトウェア情報学部が選定 -- 日本国内・青森県の理系人材不足の解消に寄与
青森大学(青森県青森市、学長:澁谷泰秀)は、7月21日に発表された文部科学省による令和5年度「大学・高専機能強化支援事業」に選定された。同事業は、デジタル・グリーン等の成長分野を牽引する理系の高度専門人材の育成に向けて、意欲ある大学や高等専...
【龍谷大学】2024年4月 先端理工学研究科を開設 特色ある6コースを設定した修士課程/博士後期課程を設置
自然・社会と科学との調和を重視し、幅広い教養と理工学の各専門分野における高度の専門知識・技能を身につけ、持続可能な社会の発展に貢献できる高い倫理観を持った高度専門職人材・研究者を育成することを目的に先端理工学研究科を開設 【本件のポイント...
2023年7月6日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)と医療法人医誠会(大阪府大阪市/理事長 谷幸治)は、医療人材の育成と医療の発展に寄与することを目的に包括連携協定を...
学校法人酪農学園(北海道江別市)は、このたび、2023年7月18日に開催の理事会において、新たに、高島英也(たかしま ひでや)氏が理事長に選任され、同日付で就任しましたのでお知らせいたします。 (新理事長の任期は2023年7月18日から20...
【長浜バイオ大学】生成AI使用を奨励する方針を打ち出し--バイオデータサイエンス学科の授業で利用法を指導
長浜バイオ大学(滋賀県長浜市、伊藤正惠学長)では、学生に対して、ChatGPTなどの生成AIの使用を奨励する方針を示している。近く、詳細な規程やガイドランを策定する。 2024年4月開設の「バイオデータサイエンス学科」では、生成AIの利用法...
敬愛大学が2024年4月、国際学部国際学科に「情報・データサイエンスコース」を新設 -- 情報技術とデータサイエンス力を駆使して社会や地域の課題を解決
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は2024年4月、国際学部国際学科に「情報・データサイエンスコース」を新設する。文系・理系に関わらず、現代社会で求められるAIやデータサイエンスの知識とスキルを「情報」「データサイエンス」「複合領域」...
甲南大学(兵庫県神戸市/学長:中井伊都子)は、2024年4月開設に向けて準備を進めておりました「グローバル教養学環」について、2023年6月22日付で、文部科学省への設置届出が受理されましたのでご報告させていただきます。 新設のグローバル教...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)はこの度、ネット上の気になる話題を調査するリサーチ型メディア「ねとらぼ調査隊」が実施した「【関東の60代が選ぶ】楽しい学生生活を送れそうな千葉県の私立大学」ランキングで第1位、「【関東の男性が選ぶ...
淑徳大学コミュニティ政策学部の学生が、千葉県内に在住する20歳~69歳の3500名を対象に「パラリンピック・パラスポーツ」に関する調査研究を行いました。
淑徳大学(学長:山口光治、以下、本学)は、コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の授業科目「社会調査実習」の履修者(6名)が「パラリンピック・パラスポーツ」に関する調査・研究を行い、報告書にまとめました。
学校法人千葉工業大学は2023年5月30日に理事会を開催し、本学評議員、変革センター・センター長・伊藤穰一(いとう じょういち)を第14代学長に選任いたしましたのでお知らせします。任期は2023年7月1日から2027年6月30日までの4年間...