「������������������������」のニュース記事検索結果 5796件
百済寺が現代に蘇る! 特別史跡・百済寺跡でARによる復元イメージ体験 -- 大阪工業大学
大阪工業大学(学長:井上晋)は、国の特別史跡である百済寺跡(中宮西之町)において、約1250年前(奈良時代)の百済寺創建当時の姿をイメージ体験できる「百済寺跡WebAR体験ガイド」を、枚方市と共同で開発し、2025年3月末に運用を開始しま...
6月22日に高校生向け学び体験プログラム―「大河ドラマ『べらぼう』の世界を探る」「未来の世界を冒険しよう! ~地球市民流"クレイジージャーニー"的学び」などを開催
清泉女子大学(東京都品川区)は6月22日(日)にオープンキャンパスを開催する。今回は「大河ドラマ『べらぼう』の世界を探る」(総合文化学部)、「未来の世界を冒険しよう! ~地球市民流“クレイジージャーニー”的学び」(地球市民学部)など、各学部...
聖心女子大学がタイのアサンプション大学と交換留学協定を締結 ― グローバルサウス圏の協定先拡充によりアジアでの国際連携を強化
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は6月5日、アサンプション大学(タイ王国 バンコク)と交換留学協定を締結した。アサンプション大学は、タイで初めて全課程を英語で提供した、同国で最も国際的な大学の一つ。聖心女子大学では、グローバルサ...
愛知大学と愛知県立津島高等学校が連携協定を締結 ― 6月18日に連携協定締結式を開催
愛知大学(愛知県名古屋市、学長:広瀬裕樹)はこのたび、愛知県立津島高等学校(愛知県津島市、校長:川手 文男)と連携協定を締結する。これは、相互の教育及び研究に係る交流・連携を図る目的としたもの。6月18日(水)には、愛知大学名古屋キャンパス...
元駐日ウクライナ大使のセルギー・コルスンスキー博士、テンプル大学ジャパンキャンパスの特別招聘教授および特別顧問学長補佐に就任
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、2025年7月1日付で、前駐日ウクライナ特命全権大使のセルギー・コルスンスキー博士を、特別招聘教授兼 特別顧問学長補佐に任命します。
環境にも学生にも優しい取り組み! 「マイボトル専用」の無料給水スポットが誕生【甲南女子大学】
甲南女子大学(神戸市東灘区)は新年度の授業開始日である4月10日(木)に、キャンパス内で初となる「マイボトル専用」給水・給茶機を設置し、運用しています。1日あたり237回の利用があり、多くのマイボトル利用者が活用しています。
創価大学、ユネスコスクールへの正式加盟で国際的教育機関の一員に ― 国内大学6校目・私立では2校目の認定
創価大学(東京都八王子市)はこのたび、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が主導するユネスコスクール(ASPnet:Associated Schools Network)への正式加盟が承認されました。
【京都産業大学】[経営学部]学生の力で市場を動かす。京都産業大学×桃谷順天館、産学連携プロジェクト始動!
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)経営学部の須賀ゼミが、老舗化粧品メーカー・株式会社桃谷順天館との産学連携プロジェクトを開始。テーマは「マーケティングによる新市場の開拓」。学生ならではの柔軟な発想とデジタル世代の視点を生かし、デジタ...
【京都産業大学】「社会・一般の方々へ大学の「知」を紹介する「京都産業大学DAY」を全国各地にて開催
京都産業大学(京都市北区/学長:在間 敬子)は、今年2025年、創立60周年を迎え、「Be Innovative.-革新的になろう-」をスローガンに掲げました。これを実現するために、社会に対し、これまで以上にオープンな学びの場をつくり、『社...
医療創生大学が世界理学療法連盟から国際基準の理学療法教育として日本で初めて認証
医療創生大学(福島県いわき市)健康医療科学部は、理学療法学科の教育課程や学生サポートといった理学療法士の育成に係るガバナンス等が国際的な水準にあるかについて、世界理学療法連盟(World Physiotherapy)の認証評価を受審。このた...
実践女子大学の学生がファンドレイジングに挑戦!渋谷キャンパスの課外活動でNPO法人に協力。アフリカの子供たちを支援する新しい仕組みを
実践女子大学(学長:難波雅紀)の学生が6月4日から始まる課外活動プログラム「グローバルJミッション」で、アフリカの最貧国の一つ、マラウイの小学校などに給食支援を継続しているNPO法人への協力の一環として、新しいファンドレイジング(資金調達...
金沢工業大学では、社会人が学生や教員と共に学び合う「KITリカレント教育プログラム」の募集に先立ち、ホームページにて情報を公開しました。募集は6月30日(月)より開始します。8~9月の夏期集中講義期間にAIやIoTを中心とする「情報技術教育...
フェリス女学院大学が株式会社VVV(ヴィースリー)と包括連携協定を締結 社会連携を促進
株式会社VVV(代表 須藤 紫音)とフェリス女学院大学(学長 小檜山 ルイ)は、相互の協力及び連携に関する基本的事項について、2025年5月29日、包括連携協定を締結しました。 この協定は、株式会社VVVとフェリス女学院大学双方の協力により...
【青山学院大学】<2025年7月13日(日)開催>中高生女子向けSTEM(理系)領域体験ツアー「Girls Meet STEM」
全国10万人以上の中高生女子の進路選択を応援!2025年7月13日(日)、青山学院大学は、中高生女子を対象に、STEM(理系)領域の学生生活を体験できるツアー「Girls Meet STEM」を開催する。「Girls Meet STEM」で...
白百合女子大学が7月29日・30日に高大連携プログラム「フランス語サマースクール」を開催 ― レベル別クラスで「聞く」「話す」力を身に付ける
白百合女子大学(東京都調布市/学長:猪狩友一)は7月29日(火)・30日(水)に高大連携プログラム「フランス語サマースクール」を開催する。これは、初心者から経験者まで、同大の教員やネイティブスタッフ、学生スタッフと一緒に楽しくフランス語を学...
【京都橘大学】6月7日(土)・8日(日)オープンキャンパス開催 「デジタルメディア」「ロボティクス」の学びを知り、仕事を理解し、体験するプログラムを実施
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)は、6月7日(土)・8日(日)の2日間にわたり、オープンキャンパスを開催します。今回のオープンキャンパスでは、 2026年4月に新設を予定しているデジタルメディア学部デジタルメディア学科(*)および...
大阪電気通信大学と大阪経済大学が大学間連携協定を締結~先端テクノロジー×経済の異分野融合で未来の人材を育成~6月9日締結式
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)と大阪経済大学(大阪市東淀川区/学長:山本俊一郎)は、大学間連携に関する協定を締結します。 大阪電気通信大学の工学・情報・医療・ゲーム領域の「実践知」と、大阪経済大学の経済・経...
早稲田大学と東京女子大学が連携し、データ科学教育プログラムを運営--大学の垣根を超えたデータ活用人材の育成
【ポイント】 ・早稲田大学の全学部・研究科の学生5万人を対象に提供しているデータ科学教育プログラムを、2024年度秋学期より東京女子大学の学生向けにも提供を開始。 ・早稲田大学が構築したプラットフォーム(LMS)上でフルオンデマンドの教育コ...
"推し活"とプリントシール機の関係性を調査! 甲南女子大生がフリュー株式会社と産学連携の取り組みを始動
甲南女子大学(神戸市東灘区)人間科学部 文化社会学科の池田ゼミは、フリュー株式会社(東京都渋谷区)と連携しながら授業課題に取り組むプロジェクトを始動しました。
北星学園大学が国家資格「登録日本語教員」養成機関の登録申請へ ― 岩谷学園ひがし北海道日本語学校と教育実習に関する協定を締結、日本語教員養成における連携協力を推進
北星学園大学(札幌市厚別区)は、英語教育を中心とした語学教育で高い評価を受けており、国際社会で活躍できる人材の育成に注力してきた。今回、その教育基盤を活かし、「登録日本語教員」養成機関としての登録を申請。理論と実践を重視した日本語教員養成課...