「大阪国際大学」のニュース記事検索結果 287件

大阪国際大学がベトナム・ハノイとインドネシア・ジャカルタに海外事務所

大阪国際大学がベトナム・ハノイとインドネシア・ジャカルタに海外事務所

大阪国際大学・短期大学部は、今年5月にベトナム・ハノイの「日越ビジネス支援センター」内に「大阪国際大学ハノイ事務所」を設立。留学生募集の拠点として、また学生・教職員が訪問した際の拠点として活用している。また、インドネシア・ジャカルタにある協...

大阪国際大学枚方キャンパスで7月26日正午から、地域共生プロジェクトの実践授業「けやき市」を開催

大阪国際大学枚方キャンパスで7月26日正午から、地域共生プロジェクトの実践授業「けやき市」を開催

大阪国際大学グローバルビジネス学部の村井康真講師のゼミ生が中心となり、7月26日(土)正午から午後4時まで、枚方キャンパス(大阪府枚方市杉3-50-1)正門前にて、地域共生プロジェクトの実践授業として「けやき市」を開催する。今年度2回目で、...

大阪国際大学

大阪国際大学・短期大学部が7月27日、学生の取り組みを中心に、大学と地域の今後のあり方を考える「活動報告会」を開催

「大学と地域の今後のあり方」をテーマに、大阪国際大学・短期大学部の地域協働センターの報告会が7月27日(日)午後1時から、大阪国際大学守口キャンパス5号館101大講義室で開かれる。日本経済新聞などが発行する専門情報誌『日経グローカル』の全国...

ガンバ大阪人工芝グラウンドでパートナーシップ協定に調印――大阪国際大学とガンバ大阪

ガンバ大阪人工芝グラウンドでパートナーシップ協定に調印――大阪国際大学とガンバ大阪

地域貢献や国際交流強化などを掲げる大阪国際大学とプロサッカーチーム「ガンバ大阪」のパートナーシップ協定の調印式が、10日午前、大阪府吹田市のガンバ大阪万博練習場の人工芝グラウンドで行われた。大阪国際大学は、今年発表した中期計画の中で、東南ア...

大阪国際大学エッセーコンテスト「─世界に触れて、成長した私─」を開催

大阪国際大学エッセーコンテスト「─世界に触れて、成長した私─」を開催

インターネットの普及などで社会のグローバル化は急速に進んでいる。国と国、人と人の距離はどんどん近くなり、一つの出来事は瞬時に世界中に発信される。このような世界で、自分の人生をどのように切り開いていけばいいのだろうか。皆さんが感性を磨き、心を...

大阪国際大学

大阪国際大学が「国際教養学部」(2015年開設届出手続中)開設記念  第26回 国際シンポジウムを開催

大阪国際大学(大阪府枚方市・学長 宮本郁夫)では、一般の人を対象に毎年、国際シンポジウムを開催している。第26回目を迎える今回は、「関西と世界を結び、感動を創る国際人へ」をテーマに、株式会社ザ・パーク グレイス・ホテルズ 代表取締役社長 窪...

大阪国際大学

大阪国際大学の教授陣らが、新入生向け大学での学びのテキスト『大学 学びのことはじめ 初年次セミナーワークブック』3訂版を出版

大阪国際大学グローバルビジネス学部の佐藤智明教授ら教授陣8人が、「どうすれば、学生が大学で学ぶ習慣をつけていけるか」を考え、スマートフォンやタブレットの活用法なども新たに取り入れて、テキストの3訂版を作成した。内容はゼミでの自己紹介から就職...

大阪国際大学

大阪国際大学・短期大学部が学生食堂で、朝食と夕食も提供をスタート

大阪国際大学は4月の新学期から守口、枚方両キャンパスの学生食堂で、朝食と夕食の提供を始めた。一人暮らしの学生やクラブ活動で朝食や夕食を摂りにくい学生への配慮から。始業時の関係で、守口は午前8時から20時まで、枚方は9時から18時45分まで。

大阪国際大学が3月16日に女子ソフトボール金メダリストの伊藤幸子氏らを招き、シンポジウム「世界で活躍するために!」を開催

大阪国際大学が3月16日に女子ソフトボール金メダリストの伊藤幸子氏らを招き、シンポジウム「世界で活躍するために!」を開催

大阪国際大学・同短期大学部(学長 北川俊光)は、3月16日(日)午後1時半から、守口キャンパス奥田メモリアルホール(守口市藤田町)で、シンポジウム「世界で活躍するために!」を開く。シンポジストには北京五輪金メダルの女子ソフトボール代表だった...

大阪国際大学

大阪国際大学・同短期大学部が3月23日に守口キャンパスで、近隣住民らを対象に「災害避難所の模擬体験と情報収集のつどい」を実施

大阪国際大学・同短期大学部は3月23日(日)、大阪府守口市の守口キャンパスで、近隣の住民らを対象に地震や水害が発生した際の「災害避難所の模擬体験と情報収集の集い」を開催する。時間は午前11時から午後3時までで、守口、門真両市が後援、守口消防...

大阪国際大学人間科学部スポーツ行動学科の女子学生が、スポーツ婚活「春よ、恋!ジャージで輝くスポーツ婚活」を企画

大阪国際大学人間科学部スポーツ行動学科の女子学生が、スポーツ婚活「春よ、恋!ジャージで輝くスポーツ婚活」を企画

人間科学部スポーツ行動学科の高見彰教授の3年次のゼミ生9人が中心となり、「スポーツを通して、少子化や晩婚化の社会問題に切り込めないか」と話し合い、スポーツ婚活を企画。3月21日(金)の春分の日に、大阪府守口市のキャンパスにて午前10時から午...

大阪国際大学の留学生らが、地域住民の協力で中国山間部の小学校へ図書や文房具をプレゼント

大阪国際大学の留学生らが、地域住民の協力で中国山間部の小学校へ図書や文房具をプレゼント

大阪国際大学ビジネス学部4年次生の中国人留学生何媛媛さんが、仲間5、6人とともに、枚方キャンパス近隣の住民に呼びかけて集めた小学生向けの児童図書(30キロ)とノートや鉛筆、消しゴムなどの文房具(10キロ)を中国・広西チワン族自治区柳州市にあ...

大阪国際大学・大阪国際学園地域連携室が、2014年1月に大阪府守口市で企画展を開催――名探偵・明智小五郎登場90年を記念

大阪国際大学・大阪国際学園地域連携室が、2014年1月に大阪府守口市で企画展を開催――名探偵・明智小五郎登場90年を記念

「明智小五郎登場90年記念―守口と江戸川乱歩」は、大阪国際学園が守口市に開設している地域交流センター・くすくすひろば(京阪守口市駅前テルプラザ1階)を会場に、1月11日(土)から28日(火)まで開催する。期間中、国際コミュニケーション、情報...

大阪国際大学が、女子学生対象の就活マナーメイク講座を高級化粧品メーカー「アルビオン」に委託

大阪国際大学が、女子学生対象の就活マナーメイク講座を高級化粧品メーカー「アルビオン」に委託

大阪国際大学は12月10日午後、高級化粧品メーカーのアルビオン(本社・東京)のメイク講師らによる女子学生対象の就活マナーメイク講座を守口キャンパスにて開催した。大学3年次生と短期大学部1年次生が対象で、就職を控えた学生に立ち居振る舞いや言葉...

大阪国際大学がインドネシア・バリ島およびシンガポールでグローバル研修を実施

大阪国際大学がインドネシア・バリ島およびシンガポールでグローバル研修を実施

大阪国際大学は学生が海外で職業体験をするため、来年2月から3月にかけて、インドネシア・バリ島の高級リゾートホテルで3週間、シンガポールのリゾート地で1週間の研修をし、各2単位を与える。第一弾として、オランダのプロサッカーチーム・VVVフェン...

大阪国際大学

大阪国際大学の学生が、江戸時代から残る武家屋敷で守口市指定有形文化財「もりぐち歴史館(旧中西家住宅)」活性化のために3か月間のイベントを企画

大阪国際大学人間科学部心理コミュニケーション学科の縄田文子ゼミの学生が、10月から12月にかけて、大学から徒歩10分にある「もりぐち歴史館(旧中西家住宅)」で、活性化のために観月の夕べや和風カフェ、襖絵の展示などのイベントを守口市教育委員会...

大阪国際大学

大阪国際大学の学生が京都府南山城村で9月28日(土)に小学生らと稲刈り

大阪国際大学枚方キャンパスの学生が地域貢献のためにつくっている「ひと・まち・つくる」プロジェクトin南山城村のメンバーは9月28日、南山城村の現地にて、5月に田植えした稲の刈り入れを大学のある校区の小学生らと一緒に実施する。当日は稲刈りのほ...

大阪国際大学

大阪国際大学ワンダーフォーゲル部が、台風18号で被災した桂川(保津川)復旧のため清掃ラフティングを実施

大阪国際大学ワンダーフォーゲル部は、保津川下りで知られる桂川(保津川)で、日ごろからレースラフティングの練習をしている。この川が台風18号で被災したため、9月22の日曜日にラフボートで約16キロの川を下りながら、復旧のための清掃活動を実施。...

大阪国際大学

オランダのプロサッカーチーム「VVVフェンロ」で研修した大阪国際大学生が、9月25日に報告会を開催

大阪国際大学は、オランダのプロサッカーチーム「VVVフェンロ」と昨秋、パートナーシップ契約を結んだが、9月9日から8人の学生が8日間、研修に参加し、スポーツビジネスの実情を学んだ。この研修の成果を多くの人に知ってもらうため、9月25日(水)...

大阪国際大学が枚方・守口両キャンパス学生食堂で、中国山間部の児童就学援助のための国際貢献メニューを実施――枚方は9月20日、守口は9月24日から

大阪国際大学が枚方・守口両キャンパス学生食堂で、中国山間部の児童就学援助のための国際貢献メニューを実施――枚方は9月20日、守口は9月24日から

大阪国際大学枚方キャンパス(大阪府枚方市)のアジアの留学生らはこのたび、中国山間部で貧困により学校へ通えない児童を支援するため、新たな企画”プロジェクトY”を立ち上げ、メニューを考案した。「あなたの1食が国際貢献につながる!」をキャッチフレ...