「佛教大学」のニュース記事検索結果 263件
佛教大学(京都市北区)では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、家計状況の急変のために学資の支弁が著しく困難になり、就学の意志があるにも関わらず、休学・退学を余儀なくされるような学生に対して、今後の修学を支援するため、既存の奨学金制度...
佛教大学 新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う学生への経済的支援について
佛教大学(京都市北区)では、新型コロナ感染症の感染拡大を受け、5月11日より遠隔授業を実施するにあたり、学修環境全般を整えるための緊急支援として、通学課程の在学生全員に一人当たり一律50,000円を支給することを決定しました。
「第13回佛教大学小学生俳句大賞」入賞作品が決定 ~応募句数は27,518句(低学年の部9,841句、高学年の部17,677句)
佛教大学では「全国の子どもたちに俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたい」との願いで、2007年度より「佛教大学小学生俳句大賞」を開催している。13回目となる今年の応募句数は27,518句。同大名誉教授で俳人でもある坪内稔典氏など6名の...
佛教大学(京都市北区)は現在、「第13回佛教大学小学生俳句大賞」の作品を募集している。 これは、2007年から行っている小学生を対象とした俳句コンテストで、昨年は32,678句の応募があった。テーマは自由で、子どもたちの生き生きとした俳句作...
佛教大学硬式野球部主催 第3回「ぶったん」親善野球大会を開催
12月14日(土)、佛教大学園部キャンパス野球場において、本学強化指定スポーツの硬式野球部が、京阪神各地で野球に親しむ中学生を対象に野球教室を開催する。今年で3回目の開催。
佛教大学社会福祉学部「にっこり笑えてじーんとしみる絵本展」開催
社会福祉学部では、学生の企画運営による絵本展を毎年開催している。同学部の学生が毎回テーマを決め、選書、紹介コメントを入れたポップづくりなどを行っている。
「第12回佛教大学小学生俳句大賞」入賞作品が決定 ~応募句数は32,678句(低学年の部11,510句、高学年の部21,168句)
佛教大学では「全国の子どもたちに俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたい」との願いで、2007年度より「佛教大学小学生俳句大賞」を開催してい る。12回目となる今年の応募句数は32,678句。同大名誉教授で俳人でもある坪内稔典氏など6名...
佛教大学硬式野球部主催 第2回「ぶったん」親善野球大会を開催
12月22日(土)、佛教大学園部キャンパス野球場において、本学強化指定スポーツの硬式野球部が、京阪神各地で野球に親しむ中学生を対象に野球教室を開催する。昨年度に続き2回目の開催。
佛教大学社会福祉学部「気持ちがつながる絵本展」を開催(12月15日(土)~20日(木)、佛教大学紫野キャンパス)
社会福祉学部では、学生の企画運営による絵本展を開催している。絵本展は、同学部の学生が毎年テーマを決め、選書、紹介コメントを入れたポップづくりなどを行い、今年で9回目の開催となる。
佛教大学オリジナルグッズ「朱印帳」売れ行き好調につき、表紙色新色(2色)を販売
佛教大学では、宗教情操涵養の一環として、オリジナル朱印帳を作製し、販売している。 近年の御朱印ブームにあやかり、オリジナル朱印帳を手に、本学礼拝堂(水谷幸正記念館)をはじめ、全国各地の寺院を訪れ、「仏教」を身近に感じる機会を増やしていただこ...
佛教大学学園祭「鷹陵祭」で全国初!学園祭での大学独自マネー・スマホ決済サービスを導入
11月2日(金)~4日(日)開催します佛教大学学園祭「鷹陵祭(おうりょうさい)」において、日本システム技術株式会社様との協同により、スマホ決済サービス「UNIPA(ユニパ) Pay」を全国の大学で初めて(メーカー調べ)導入する。
佛教大学四条センター開設35周年・受講者100万人突破記念講座を開催
佛教大学四条センターが今年、おかげさまで開設35周年を迎えます。また、昨年11月には受講者数が延べ100万人を突破いたしました。このたび、これを記念し、これまで長きにわたり受講いただいた多くの皆さま方に感謝の意を表すべく、記念講座を開催しま...
「佛教大学社会福祉学部''原爆展''No War Know War~当たり前だと思っている平和とは何かをもう一度考えてみよう!~」を開催(7月4日(水)~6日(金)、佛教大学紫野キャンパス)
平和について考える機会として、本学社会福祉学部が企画・運営する「原爆展」を、今年も7月4日から6日まで、本学紫野キャンパスで開催します。同展は、被爆60年にあたる2005年から毎年開催しています。
佛教大学生約60人が、7月から始まる祇園祭を前に、綾傘鉾保存会の方々とともに約4,000個のちまきを作る。 また、学生らは、綾傘鉾の関連行事にも協力し、完成したちまきの販売や山鉾巡行に参加する。
『小学生のための俳句入門 -- 君もあなたもハイキング』 「佛教大学小学生俳句大賞」10回記念書籍を出版!
佛教大学が主催する「小学生俳句大賞」が2016年に10回目を迎えたことを記念し、『小学生のための俳句入門―君もあなたもハイキング』が、坪内稔典(佛教大学名誉教授)監修、佛教大学 編集にて、くもん出版より出版されます。
「第11回佛教大学小学生俳句大賞」入賞作品が決定 ~応募句数は36,317句(低学年の部11,255句、高学年の部25,062句)
佛教大学では「全国の子どもたちに俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたい」との願いで、2007年度より「佛教大学小学生俳句大賞」を開催している。11回目となる今年の応募句数は36,317句。同大名誉教授で俳人でもある坪内稔典氏など6名の...
佛教大学オリジナル日本酒『佛米!夢乃酒(ぶっこめ!ゆめのさけ)』完成 -- 3月14日~20日、ジェイアール京都伊勢丹で学生が販売プロモーションを実施
佛教大学学生が取り組んだ「酒づくりプロジェクト」で醸造された佛教大学オリジナル日本酒「佛米!夢乃酒(ぶっこめ!ゆめのさけ)」が完成した。3月14日(水)~3月20日(火)に佛教大学生が、ジェイアール京都伊勢丹(JR京都駅)において販売プロモ...
佛教大学社会福祉学部が「みんなで楽しむ絵本展」を12月16日(土)~21日(木)に開催
佛教大学の社会福祉学部学生が運営を行う「みんなで楽しむ絵本展」を12月16日(土)から21日(木)まで、紫野キャンパスにて開催する。
佛教大学にて大政奉還150周年記念フォーラムを12月9日(土)に開催
12月9日(土)、佛教大学にて、大政奉還150周年を記念してフォーラム「佛教大学×二条城」を開催する。 歴史学部青山忠正教授による「教科書に載っていない大政奉還」、俳優の榎木孝明氏による「役者から見た幕末と明治維新」と題しての基調講演、「大...
佛教大学が2018年1月31日まで「第11回佛教大学小学生俳句大賞」作品を募集中 -- 発表は2018年3月上旬
佛教大学(京都市北区)は現在、「第11回佛教大学小学生俳句大賞」の作品を募集している。これは、2007年から行っている小学生を対象とした俳句コンテストで、昨年は39,691句の応募があった。テーマは自由で、子供たちの生き生きとした俳句作品を...