「淑徳大学」のニュース記事検索結果 137件
アジア国際社会福祉研究所が、世界38カ国から400人以上が参加する国際フォーラムをオンライン形式にて開催しました。
2月18日と19日、淑徳大学の附属機関であるアジア国際社会福祉研究所は、共催の日本ソーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連)のご協力により、東京都港区の同連盟研修室を起点に、第5回国際学術フォーラムを開催しました。世界38カ国から350人以上の...
東日本大震災復興10年TOMOIKI企画~できることをいまここから~
淑徳大学(千葉県、埼玉県、東京都に所在)は、これまで同窓会のネットワークや現地の皆さまの多大なるご協力のもと、3.11を風化させない「できることをいまここから」をスローガンに災害・復興支援活動を継続してきました。 東日本大震災の発生から10...
2021年4月、淑徳大学の学長に山口光治副学長(総合福祉学部教授)が就任。同大初の卒業生学長に
2020年11月17日開催 、学校法人大乗淑徳学園の理事会を経て、淑徳大学(千葉県、埼玉県、東京都に4キャンパス)は、山口光治(やまぐち こうじ)副学長(総合福祉学部教授)の次期学長就任を決定しました。これは、2021年3月末の磯岡哲也(い...
淑徳大学と千葉県立千葉南高校が教育連携に関する協定を締結しました
淑徳大学(学長:磯岡哲也、以下、本学)と千葉県立千葉南高等学校(校長:富田昌宏、以下、千葉南高校)は、2021年1月13日(水)に、高大連携に関する協定を締結しました。 協定式は、3密を防ぎながら短時間で行うなど、新型コロナウイルス感染症拡...
淑徳大学 学園祭(オンライン)を開催します! オープンキャンパス・ホームカミングデーも同時開催!
2020年度の淑徳大学 学園祭は、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、オンラインで開催し、ホームカミングデーとオープンキャンパスも同日に開催いたします。 開催は各キャンパスごと(千葉・千葉第二キャンパスは同時開催)となりますので、ご確認...
淑徳大学・淑徳大学短期大学部が5/28(木)、29(金)に「Webオープンキャンパス」を開催!
淑徳大学・淑徳短期大学部では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月開催のオープンキャンパスを中止とし、代替措置としてWebオープンキャンパスを実施します。PC、スマートフォン、タブレットより参加可能です。
淑徳大学東京キャンパスの新校舎(6号館)が3月に完成 -- 「新しいコミュニケーションの場」をコンセプトに
淑徳大学/淑徳大学短期大学部が東京キャンパス(東京都板橋区)に建設していた新校舎が3月に完成し、4月から供用を開始する。この新校舎は地上4階・地下1階建てで、鉄筋造。「新しいコミュニケーションの場を提供する」ことをコンセプトに掲げ、学生食堂...
大学院 総合福祉研究科=令和2年度から、総合福祉研究科 社会福祉学専攻のカリキュラムが新しくなります-- 淑徳大学
淑徳大学 大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻は、新たな時代の社会福祉の人材の養成のため、令和2(2020)年度からカリキュラムが新しくなります。 高度な学術研究を基盤とした教育を展開するとともに、狭い範囲の研究領域のみならず、幅広く高...
大学院看護学研究科=''生老病死に寄り添う看護''の探究を大切にしています -- 淑徳大学
淑徳大学 大学院 看護学研究科は、近郊にある数多くの医療施設の看護職者の方々から寄せられる「看護に関する最新の知見を学び、研究能力を高めたい」「若手の看護管理者を育てたい」との要望に応え、地域医療の発展に資するために平成28年4月に開設され...
2019年度前期GPA成績優秀者・向上者表彰式と学長昼食懇談会を開催
淑徳大学看護栄養学部は、看護師・保健師などを養成する看護学科(1学年定員100名)と、管理栄養士・栄養士・栄養教諭などを養成する栄養学科(1学年定員80名)を有しています。 両学科とも、在学生はこれらの資格取得を目指し、日々勉学に励んでい...
11/16(土)、淑徳大学コミュニティ政策学部開設10年記念シンポジウム=テーマは「コミュニティ政策と人々の暮らし」 、コミュニティ政策学会会長による基調講演も開催
このたび、淑徳大学コミュニティ政策学部(千葉市中央区)は2020年4月1日をもちまして、開設10年の佳節を迎えることになりました。 改めてコミュニティ政策の役割と機能について考察・検討すべく、下記のとおり開設10年のシンポジウムを開催い...
Learning Assistant Programでリーダーシップ・コミュニケーション能力向上=淑徳大学が株式会社エイチ・アイ・エス様と連携、9割の経営学部生が受講
淑徳大学 経営学部(埼玉県入間郡三芳町)では、社会で求められるリーダーシップを学び、実践する中で習得することを目的とした授業「Learning Assistant Program」を実施しています。 ※科目名は前期:「チームワークとリーダー...
教育学部定員50名増=2019年就職者のうち80%以上が教員・保育士として就職
淑徳大学 教育学部 こども教育学科(埼玉県入間郡三芳町)では、2020年4月入学生より、定員が50名増えて、150名となります。 こども教育学科には、「初等教育コース」「幼児教育コース」の2つがあり、2019年3月卒業生で就職をした111...
板橋区と連携し、表現学科の学生が食品ロス削減動画を制作=消費者庁HPでも紹介 -- 淑徳大学
淑徳大学 人文学部 表現学科(東京都板橋区)の白寄ゼミの学生4名は、板橋区役所と連携し、食品ロス削減を呼び掛ける動画を制作しました。 制作した2つの動画は、新聞各紙や消費者庁のHPで紹介されるなど注目され、食品ロス削減推進に貢献しています...
社会福祉士等受験対策合宿に106名が参加=昨年度の合格率、54.5%(全国平均29.9%)、5年連続で50%超え
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科(千葉市中央区)では、社会福祉士・精神保健福祉士の受験対策夏期合宿を7月20、21日の一泊二日で開催し、106名が参加しました。 教員の指導のもと、模擬試験やグループ学習、卒業した先輩の合格体験談を伺う...
毎年恒例、保護者懇談会を実施=約500名の保護者・保証人が参加 -- 淑徳大学
淑徳大学では、協賛会の方々にご協力頂きながら、保護者懇談会を毎年実施しています。今年は、千葉、千葉第二、埼玉、東京キャンパスで531名の保護者が参加されました。 また、神奈川、長野、福島県同窓会支部総会でも実施し、計14名が参加されました...
東北に寄り添う淑徳大学、大学独自プロジェクトで被災地支援を継続
淑徳大学(千葉・埼玉・東京キャンパス)は、東日本大震災発生当初から教職員主導で被災地支援を行い、現在も淑徳大学独自のボランティア活動を続けています。 震災発生当初は多くのボランティアや物資による支援が盛んでしたが、昨今ではそうした動きも鈍く...
淑徳大学など千葉県の大学・短大が3月30日に新高校2年生を対象とした進学相談会を開催
淑徳大学(千葉市中央区)など、千葉県大学・短期大学入試広報連絡会の有志の大学・短期大学は、3月30日(土)に千葉大学(千葉市稲毛区)において進学相談会を開催する。これは、新高校2年生(19年2月現在1年生)に、2年後の進学先の選択肢として千...
淑徳大学書学文化センターの所蔵する作品が「顔真卿」展に出展 --「郭虚己墓誌」「王琳墓誌」や、玄宗皇帝による「石台孝経」など6点
東京国立博物館(東京都台東区)で2月24日(日)まで開催中の特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆―」に、淑徳大学書学文化センター(埼玉県入間郡)の所蔵作品が出展されている。同展は、唐の時代に「顔法」と呼ばれる特異な筆法を生み出した顔真卿(がん...
淑徳大学がBリーグ「千葉ジェッツふなばし」の冠試合を開催 -- 学生・教職員一丸となって千葉ジェッツを応援
淑徳大学(千葉市中央区)は1月23日、プロバスケットボールチーム・千葉ジェッツふなばし(以下、千葉ジェッツ)の冠試合「淑徳大学PRESENTS(千葉ジェッツVSアルバルク東京)」を千葉ポートアリーナで開催した。同大は千葉ジェッツとオフィシャ...