「淑徳大学」のニュース記事検索結果 137件
淑徳大学コミュニティ政策学部の学生が「ECO de CHIBARU」プロジェクトを進行中――イベント資金調達にクラウドファンディングを活用
淑徳大学コミュニティ政策学部の地域活性化プロジェクトでは、学生が主体となって「ECO de CHIBARU」の企画に取り組んでいる。これは、年末年始に千葉駅前で開催される「千葉都心イルミネーション ルミラージュちば2014」を市民参加型で盛...
淑徳大学が9月28日に千葉東病院と共催で「腎臓にやさしい減塩料理教室」を開催
淑徳大学は9月28日(日)、国立病院機構千葉東病院(千葉市中央区)と共催で「腎臓にやさしい減塩料理教室」を開催する。千葉東病院では慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)の診療に力を入れており、その一環としてCKD...
淑徳大学が学生の活動記録でもあり、保育者の参考書でもある『絵本でつくるワークショップ:体感しよう絵本の世界』を刊行
淑徳大学では「子どもたちを絵本の世界へ誘う」ワークショップの活動を行っている。このたび、その活動報告を『絵本でつくるワークショップ:体感しよう絵本の世界』と題して、槇英子、仲本美央、瀧直也、松山恵美子の4名の教員が1冊の本にまとめた。これは...
淑徳大学が12月24日に「キャリアフェスタ4th就活決起会」を開催――就活本番前3年全員へ激励のメッセージ
淑徳大学(千葉市中央区)キャリア支援センターは12月24日(火)、「キャリアフェスタ4th就活決起会」を開催する。これは、12月1日に就職活動の解禁を迎え、本格的に就職活動を開始した3年生全員を対象としたもの。当日は同大学長をはじめ、総合福...
淑徳発祥の文化「パネルシアター学生交流勉強会」を12月15日に開催――大学間どうしの交流研究の組織化でさらなる発展
淑徳短期大学(東京都板橋区)で12月15日(日)、「パネルシアター学生交流勉強会」を開催する。今回は、学内外のさまざまな団体が、パネル布を貼った舞台に絵や文字を貼ったり外したりして展開する「パネルシアター」を発表。大学間での情報交換や今後の...
淑徳大学コミュニティ政策学部が千葉県匝瑳市とのコラボ事業――匝瑳産赤ピーマンが同大学生食堂に登場
淑徳大学(千葉市中央区)コミュニティ政策学部は、昨年「そうさ(匝瑳)プロジェクト」を立ち上げ、学生らが匝瑳市長表敬訪問や行事の手伝い、大学祭での物産展などを開催。今年はキャンパスの学生食堂で匝瑳産赤ピーマンを使用したメニューを期間限定で提供...
淑徳大学心理臨床センターが11月30日に公開講座を開催「DSM-5改訂によって何が変わるか?―うつと発達障害を中心にー」――淑徳大学社会福祉学会も同日開催
淑徳大学大学院総合福祉研究科附属心理臨床センターは11月30日(土)、精神障害に関する公開講座を開催する。これは、千葉市教育委員会の後援により行うもの。当日は今年5月に改訂された精神障害に関するガイドライン「DSM-5」(Diagnosti...
淑徳大学が11月27日にちば企業セミナー「これから企業経営者に求められる理念 ~北野家の訓えから~」を開催――北野大教授が講演
淑徳大学(千葉市中央区)コミュニティ政策学部は11月27日(水)、ちば企業セミナー「これから企業経営者に求められる理念 ~北野家の訓えから~」を開催する。これは、千葉商工会議所と共催するもの。当日は同大の北野大教授が講演を行う。参加者対象は...
淑徳大学が11月3日に「これからの福祉事業像を考えた起業」と題した講演会を開催――大学祭「龍澤祭」も同時開催
淑徳大学は11月3日(日・祝)にホームカミングデーを開催する。当日は福祉事業の経営や運営に携わる卒業生を招き、「これからの福祉事業像を考えた起業」と題したシンポジウム形式の講演会を行う。福祉を学び、福祉で経営に携わる現場の視点から、近未来の...
淑徳大学が千葉都市モノレールとの民・学連携プロジェクトを展開中――11月に「家族の日」にちなんだイベントを開催
淑徳大学は11月10日(日)~23日(土・祝)まで、千葉都市モノレール株式会社との民・学連携イベントを開催する。これは、千葉モノレール開業25周年記念事業の一環として行うもの。11月第3日曜日の「家族の日」、およびその前後各1週間の「家族の...
淑徳大学が11月1日に教育学部開設記念公開講座「社会の変化に対応する現代の教育」を開催
淑徳大学は11月1日(金)に池袋サテライト・キャンパスにて、教育学部開設記念公開講座「社会の変化に対応する現代の教育」を開催する(後援:豊島区、豊島新聞社、東京商工会議所豊島支部)。これは、今春開設された教育学部(こども教育学科)の開設を記...
淑徳大学が10月26・27日に公開講座を開講――講師はベストセラー『もしドラ』著者の岩崎夏海氏ら
淑徳大学は10月26日(土)・27日(日)、埼玉キャンパスにて公開講座を開講する。これは、大学祭「第18回淑徳祭」と同日開催するもの。26日には新時代の論客としてネット社会で注目を集める作家、岩崎夏海氏が登壇。同氏の大ベストセラー小説「もし...
淑徳大学生が、10月10日に開催される「防犯パトロール隊出動式」に参加協力――千葉県の「安全で安心なまちづくり旬間」をPR
淑徳大学(千葉市中央区)の学生らは10月10日(木)、千葉県庁本庁舎1階エントランスホールにて開催される「防犯パトロール隊出動式」に参加協力を行う。これは、千葉県が県民の間に広く安全で安心なまちづくりについての関心および理解を深めることを目...
淑徳大学生が8月26日に千葉市動物公園で「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」に参加――特別支援教育を学ぶ学生らによる産官学連携事業
淑徳大学で特別支援教育を学ぶ学生らは8月26日(月)、千葉市動物公園と「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」を催す。これは、障がいのある子どもたちとその家族を動物園に招待し、気兼ねなく楽しいひとときを過ごしてもらうことを目的とした国際的なイベ...
淑徳大学の学生食堂が「食べて応援キャンペーン」を実施中――東日本大震災復興支援メニューおよび千葉ロッテマリーンズ応援メニューを提供
淑徳大学千葉キャンパスの学生食堂は、「食べて応援キャンペーン」を実施している。これは、同大の学生らが2011年4月から継続して行っている東日本大震災復興支援活動の一環として行うもの。宮城県石巻雄勝産のとろろこんぶをトッピングした麺類などを「...
淑徳大学が7月27日に同窓会および進学相談会を開催――東進ハイスクールの林修講師による講演会も
淑徳大学は7月27日(土)、「淑徳大学フェア2013 in 仙台」として、同大同窓会および進学相談会を宮城県仙台市にて開催する。当日は大学紹介や学生らの活動報告をはじめ、同大北野大教授による記念講演を行う。また、進学相談会では入試説明や進学...
淑徳大学発達臨床研究センターが8月3・4日に「第38回 発達臨床研修セミナー」を開催
淑徳大学発達臨床研究センターは8月3日(土)・4日(日)に、「第38回 発達臨床研修セミナー」を開催する。これは、障がいのある子どもの治療教育、福祉に携わる人や、同分野を学ぶ学生を対象としたもの。当日は教育委員会や特別支援学校から講師を招き...
淑徳大学総合福祉学部の山下興一郎准教授が、7月21日に開催される「第1回 福祉の仕事セミナー」にコーディネーターとして参加
淑徳大学総合福祉学部の山下興一郎准教授は7月21日(日)に幕張メッセにて開催される「第1回 福祉の仕事セミナー」にコーディネーターとして参加する。これは、福祉および介護分野への就職を希望する人を対象に、社会福祉施設などの採用担当者らが個別面...
淑徳大学が7月6日に「白旗七夕祭」を開催――商学連携の一環としてさまざまなイベントを企画
淑徳大学(千葉市中央区)は7月6日(土)に「白旗七夕祭」を開催する。これは、同大コミュニティ政策学部の学生実行委員会が、キャンパス近隣にある白旗商店街と連携して行うもの。キャンパス周辺地域の活性化を目的としたこのイベントは今年で12回目を迎...
淑徳大学が7月3日に「みんなで考える みんなで作る みんなで議論する 有権者のための参加型選挙比較サイト『ちばでも』」の制作発表ミーティングを開催
今回の参議院選挙から公職選挙法が改正され、インターネットでの選挙運動が可能となった。こうした中、淑徳大学では千葉選挙区から立候補する候補者に、学生の視点に基づくアンケートを実施。その回答内容を掲載するとともに、政治や選挙に関わる情報提供、有...