「芝浦工業大学」のニュース記事検索結果 355件

芝浦工業大学が「地域共創シンポジウム 大学とまちづくり・ものづくり」を開催~大学が地域に根ざす意義と方策~

芝浦工業大学が「地域共創シンポジウム 大学とまちづくり・ものづくり」を開催~大学が地域に根ざす意義と方策~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)は、10月31日(火)に地域共創シンポジウム「大学とまちづくり・ものづくり2017」を開催する。

産学官連携グローバルPBLの取組が文部科学省「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)」に採択

産学官連携グローバルPBLの取組が文部科学省「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)」に採択

GTIコンソーシアム(※1)(代表 芝浦工業大学学長 村上雅人)が実施する、産学官連携グローバルPBL(課題解決型学習)の国内外大学での定着を目指す事業が、2017年度文部科学省「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)応援...

芝浦工業大学 -- 植物や木がバイオエタノールの原料に -- 低環境負荷・高効率なカーボン触媒の合成に成功 ~食料のサトウキビやトウモロコシを使わず、触媒の作製も低コストに

芝浦工業大学 -- 植物や木がバイオエタノールの原料に -- 低環境負荷・高効率なカーボン触媒の合成に成功 ~食料のサトウキビやトウモロコシを使わず、触媒の作製も低コストに

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)材料工学科の石崎貴裕教授らは、植物や木に含まれる成分(セルロース)からグルコース(バイオエタノールを得るための中間材料)への変換を効率的に促進するための画期的なカーボン固体酸触媒を新開発した。

芝浦工業大学が次期学長に現職の村上雅人学長を選出

芝浦工業大学が次期学長に現職の村上雅人学長を選出

学校法人芝浦工業大学(東京都江東区/理事長:五十嵐久也)は9月20日の理事会で、2018年4月1日からの芝浦工業大学次期学長に現職の村上雅人学長(材料工学科教授)を選出した。村上学長の就任は3期目となる。

芝浦工業大学の学生団体が福島県勿来(なこそ)地区で謎解きまちあるきイベントを開催

芝浦工業大学の学生団体が福島県勿来(なこそ)地区で謎解きまちあるきイベントを開催

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)の学生プロジェクト団体「笑顔のまち なこそ復興プロジェクト」が、福島県いわき市勿来(なこそ)地区にて10月1日(日)にまちあるきイベント「くぼたんけん2017」を開催する。3回目となる同イベントは、...

芝浦工業大学の学生団体が岩手県陸前高田市に東屋を建設中~津波から逃れた丘陵地を防災・コミュニティ拠点としてデザイン~

芝浦工業大学の学生団体が岩手県陸前高田市に東屋を建設中~津波から逃れた丘陵地を防災・コミュニティ拠点としてデザイン~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)の学生プロジェクト団体「よねさきの丘プロジェクト」が、岩手県陸前高田市米崎地区の丘陵地において、防災意識の向上や地域コミュニティを形成することを目的とする東屋の建設を、設計から施工まで行っている。2...

芝浦工業大学 -- 未来技術遺産に芝浦工大所蔵、国産初の電話用 「全電子式時分割形交換機AO-1」が登録 ~日本が電子式交換機の開発で世界をリードする原点となった

芝浦工業大学 -- 未来技術遺産に芝浦工大所蔵、国産初の電話用 「全電子式時分割形交換機AO-1」が登録 ~日本が電子式交換機の開発で世界をリードする原点となった

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)が所蔵し、秋山稔元教授(電子情報システム学科)らが1958年に製作した「全電子式時分割形交換機AO-1」(以下、AO-1)が、このたび2017年度の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」として...

芝浦工業大学 -- 城東地域の産・学・金6団体が連携「冠水道路の水深表示ポール」を開発 ~地元企業の活性化と防災・減災を目指し、9月10日「墨田区防災フェア」で成果発表

芝浦工業大学 -- 城東地域の産・学・金6団体が連携「冠水道路の水深表示ポール」を開発 ~地元企業の活性化と防災・減災を目指し、9月10日「墨田区防災フェア」で成果発表

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)がメンバーとなっている「城東地域活性化推進協議会」は「冠水道路の水深表示ポール」を共同開発し、そのプロトタイプを2017年9月10日に開催される墨田区主催「平成29年度墨田区防災フェア」(会場:すみ...

芝浦工業大学の学生が静岡の船チケット売り場をものづくりスペースへ改修中、地域住民とワークショップを実施~3年計画の大型改修が進行中~

芝浦工業大学の学生が静岡の船チケット売り場をものづくりスペースへ改修中、地域住民とワークショップを実施~3年計画の大型改修が進行中~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)の学生プロジェクト団体「空き家改修プロジェクト」が、静岡県賀茂郡東伊豆町稲取において、稲取から伊豆大島を結ぶ東海汽船のチケット売り場を2016年度に引き続いて改修している。2017年2月に1階の事務...

芝浦工業大学の「Team Birdman Trial」がモデルの映画『トリガール!』が9月1日から全国公開~2人乗り機で鳥人間コンテストに挑む!原作は卒業生の中村航さん~

芝浦工業大学の「Team Birdman Trial」がモデルの映画『トリガール!』が9月1日から全国公開~2人乗り機で鳥人間コンテストに挑む!原作は卒業生の中村航さん~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)の人力飛行サークル「Team Birdman Trial」(TBT)をモデルとした映画『トリガール!』が、9月1日(金)から全国公開される( http://www.torigirl-movie.co...

芝浦工業大学 -- 映画『トリガール!』モデルチームが鳥人間コンテストでチーム記録を2倍以上更新

芝浦工業大学 -- 映画『トリガール!』モデルチームが鳥人間コンテストでチーム記録を2倍以上更新

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)の文化会団体「Team Birdman Trial」が、7月30日に琵琶湖で行われた「第40回鳥人間コンテスト2017」の人力プロペラ機ディスタンス部門に大会唯一の2人乗り機で出場し、チーム新記録で...

芝浦工業大学 -- 熊本県甲佐町の災害公営住宅と子育て支援住宅を設計~熊本地震の復興拠点整備に寄与~

芝浦工業大学 -- 熊本県甲佐町の災害公営住宅と子育て支援住宅を設計~熊本地震の復興拠点整備に寄与~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)建築学部建築学科の岡野道子特任准教授(岡野道子建築設計事務所)と山代悟特任教授(ビルディングランドスケープ)は7月3日、熊本県上益城郡の「甲佐町住まいの復興拠点施設整備設計」に係る設計者選定の公募型...

芝浦工業大学 -- 学生団体制作のプロジェクションマッピングでレンタルスペースにアクアリウムが出現 ~自分でペイントした魚が泳ぐ空間を演出~

芝浦工業大学 -- 学生団体制作のプロジェクションマッピングでレンタルスペースにアクアリウムが出現 ~自分でペイントした魚が泳ぐ空間を演出~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)の学生プロジェクト団体「ShibaLab」は7月28日~9月18日まで(予定)、レンタルスペースの池尻セレクトハウス(和光建物株式会社/東京都渋谷区/代表取締役:芹澤好明)で、プロジェクションマッピ...

芝浦工業大学 -- 学生団体が江東区のイベントで防災教育を実施~防災グッズの使い方を楽しみながら学ぶ~

芝浦工業大学 -- 学生団体が江東区のイベントで防災教育を実施~防災グッズの使い方を楽しみながら学ぶ~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)の学生プロジェクト団体「すみだの‘巣'づくりプロジェクト」は、7月16日に江東区の木場公園で行われたわんぱく防災フェスタ(主催:公益財団法人東京都公園協会)で、子どもたち向けに防災グッズを見つける防...

芝浦工業大学 -- 豊洲の地域連合と大学で7,000人規模の納涼祭を8月5日開催

芝浦工業大学 -- 豊洲の地域連合と大学で7,000人規模の納涼祭を8月5日開催

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は2017年8月5日(土)、豊洲キャンパスの中庭を開放し、近隣住民など約7,000人が集まる「豊洲ふれあい納涼祭2017」を、豊洲1・2・3丁目地域連合会のメンバーとして開催する。

芝浦工業大学 -- デザイン工学科教授の「ミニマルチェア」が世界3大デザイン賞『レッドドットデザイン賞2017』を受賞

芝浦工業大学 -- デザイン工学科教授の「ミニマルチェア」が世界3大デザイン賞『レッドドットデザイン賞2017』を受賞

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人) デザイン工学科の橋田規子教授は、コンパクトで軽い「ミニマルチェア ENOTS エノッツ」(岩谷マテリアル株式会社より販売中)をデザインし、そのコンセプトおよびデザイン性が評価され、ドイツの『レッド...

芝浦工業大学 -- プロの技術者に挑め!台湾の学生と協働で「たまご落とし」&「氷溶かし」に挑戦 ~40m落下の衝撃吸収容器&氷3.5kgを速く溶かす器具をつくる~

芝浦工業大学 -- プロの技術者に挑め!台湾の学生と協働で「たまご落とし」&「氷溶かし」に挑戦 ~40m落下の衝撃吸収容器&氷3.5kgを速く溶かす器具をつくる~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)応用化学科の吉見靖男教授は2017年8月1日~8日、豊洲キャンパスにて、国立台湾科技大学と合同で「たまご落とし」および「氷溶かし」コンテストを通じた国際交流授業を実施する。2年目となる今回は、梱包材...

芝浦工業大学 -- 中高大連携のものづくり講座を実施 ~中学入学直後からサイエンス&テクノロジーを体感

芝浦工業大学 -- 中高大連携のものづくり講座を実施 ~中学入学直後からサイエンス&テクノロジーを体感

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)の附属校である、芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都江東区/校長:大坪隆明)では毎年、芝浦工業大学での特別授業を実施している。2017年7月8日・9日、芝浦工業大学の豊洲キャンパスと芝浦キャンパスで...

芝浦工業大学--2017年度「学生プロジェクト」8団体の活動がスタート~空き家の再生、防災まちづくり、クリエイティブアートなど

芝浦工業大学--2017年度「学生プロジェクト」8団体の活動がスタート~空き家の再生、防災まちづくり、クリエイティブアートなど

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)では、学生が自主的に企画・立案し、プロジェクト活動を行う「学生プロジェクト」を2003年より実施している。このたび今年度のプロジェクトが決定し、8団体の多様な活動がスタートした。

芝浦工業大学 -- 豊洲運河でカフェ&クルーズを行う「夏の船カフェ」を6月30日から3日間開催 ~地域とともに 豊洲の豊かな水辺空間をプロデュース

芝浦工業大学 -- 豊洲運河でカフェ&クルーズを行う「夏の船カフェ」を6月30日から3日間開催 ~地域とともに 豊洲の豊かな水辺空間をプロデュース

6月30日(金)~7月2日(日)、芝浦工業大学(東京都江東区豊洲/学長:村上雅人)豊洲キャンパス裏の豊洲運河沿いで、カフェと運河クルーズを行うイベント「夏の船カフェ2017」を開催する。今年で8回目となる同イベントは、豊洲運河を活用して豊か...