「多摩大学」のニュース記事検索結果 125件

多摩大学

多摩大学ルール形成戦略研究所(所長 國分俊史)の顧問に、自由民主党の甘利 明 氏が12月14日付けで就任

多摩大学 ルール形成戦略研究所(所長 國分俊史)は、12月14日付で衆議院議員 自由民主党の甘利 明 氏が顧問に就任したことを発表した。

多摩大学

ルール形成戦略研究所、「介護ロボットの導入効果を最大化するルール形成研究会」を発足 -- 業界横断で日本の介護ロボットの技術開発と普及を促進 -- 多摩大学

多摩大学 ルール形成戦略研究所(所長 國分俊史)は、本日付で「介護ロボットの導入効果を最大化するルール形成研究会」を創設する。座長には、衆議院議員、自民党IT戦略特命委員会事務局長で、同研究所の客員教授も務める、福田峰之 氏が就任する。

多摩大学

多摩大学ルール形成戦略研究所が「サイバーセキュリティ国際標準化研究会」を発足 -- 日本のサイバーセキュリティフレームワークの確立を加速

多摩大学 ルール形成戦略研究所(所長:國分俊史)は、「サイバーセキュリティ国際標準化研究会」を創設。同研究会は、サイバーセキュリティの国際標準に沿った日本のサイバーセキュリティ水準のあり方を政産官学横断で検討していく。なお、同研究会は経済産...

多摩大学

多摩大学発ベンチャー -- 株式会社 T.Innovation(ティー・イノベーション)を設立

多摩大学発のベンチャー企業、株式会社T. Innovation(ティー・イノベーション)が8月3日設立され、事業を開始した。

多摩大学

多摩大学主導による産官学民連携で広域多摩地域の問題解決に実践的に貢献する「大いなる多摩学会」発足

多摩大学は、広域多摩地域という大都市近郊・郊外に起こる問題・課題を解決するために産官学民が連携して行う研究開発を支える場と仕組みである「大いなる多摩学会」を設立する。その設立総会を2016年7月16日(土)12:30~多摩信用金庫「たましん...

多摩大学

「多摩大学 寺島実郎監修リレー講座 現代世界解析講座IX」が2016年春学期第9回の講座で、延べ受講者10万人を達成

2008年から開講した「多摩大学 寺島実郎監修リレー講座 現代世界解析講座」は、春・秋学期それぞれ12回の公開講座を毎年開講し、2016年春で9年目を迎えた。一般市民の定員300名のところ、受講者は400名を超える。6月16日の講座では、延...

多摩大学

多摩大学が「ルール形成戦略研究所」創立記念プレスセミナーを開催 -- 日本初「ルール形成戦略」専門の研究所創設とこれからの日本企業に求められる戦略思考

多摩大学(東京都多摩市/学長:寺島実郎)は6月1日付で、日本で初めての「ルール形成戦略」を専門とする総合シンクタンクである「ルール形成戦略研究所」(以下、本研究所)を同大学の研究開発機構に創設した。

多摩大学

多摩大学、日本初の「ルール形成戦略研究所」を創設 ルール形成戦略に関する知見を集積し、社会課題解決型イノベーションを促進

多摩大学(東京都多摩市/学長 寺島実郎)は、6月1日付けで、同大学の研究開発機構に新たに「ルール形成戦略研究所」(以下、本研究所)を創設する。本研究所は、ルール形成戦略を専門とする日本で初めての総合シンクタンクとなる。

多摩大学

多摩地域の団塊の世代400名が毎週、多摩大学に集い、脳力(のうりき)を鍛える“多摩大学寺島実郎監修リレー講座「現代世界解析講座VIII」”

多摩大学学長の寺島実郎が監修する“多摩大学リレー講座「現代世界解析講座」”が今年度で8年目を迎え、受講者の大勢を占める団塊の世代の延べ受講者数が88,000人を超えた。時代とともに併走したいという大学の使命を意図した講座は、確実に進化・定着...

多摩大学

多摩大学 村山貞幸ゼミが9月11日~13日に東京ミッドタウンで「和紙キャンドルガーデン - TOHOKU 2015 - 」を開催 -- 多摩大学生が被災地38市町村を歩き続ける

多摩大学村山貞幸ゼミの「日本大好きプロジェクト」は9月11日(金)から13日(日)まで、「和紙キャンドルガーデン-TOHOKU 2015-」(主催:東京ミッドタウン)の企画・運営を行う。これは、学生らが被災地38市町村を歩き続けて集めたメッ...

多摩大学が8月30日にオープンキャンパスを開催 -- 多摩大学史上最大のスペシャルプログラムを実施

多摩大学が8月30日にオープンキャンパスを開催 -- 多摩大学史上最大のスペシャルプログラムを実施

多摩大学は8月30日(日)にオープンキャンパスを開催する。当日は、スペシャルプログラムとして多摩キャンパスでは経営情報学部 村山貞幸教授による講演、湘南キャンパスではフリーアナウンサーの「クボジュン」こと久保純子さんとグローバルスタディーズ...

多摩大学

多摩大学 経営情報学部とグローバルスタディーズ学部が6月5日、19日に「平成28年度入学試験・教育内容説明会」を開催

多摩大学(東京都多摩市)経営情報学部(多摩市)とグローバルスタディーズ学部(神奈川県藤沢市)は6月5日(金)、19日(金)に、「平成28年度入学試験・教育内容説明会」を開催する。「ゼミ力の多摩大」としてアクティブ・ラーニングの先進事例を積み...

多摩大学経営情報学部が「志」AO入試「体育会(フットサル)特別給費生奨学金制度」を実施 -- マネジメントスタッフも同時募集

多摩大学経営情報学部が「志」AO入試「体育会(フットサル)特別給費生奨学金制度」を実施 -- マネジメントスタッフも同時募集

多摩大学(東京都多摩市)経営情報学部は今年度も、「志」AO入試コミュニケーション型I期を対象とした「体育会(フットサル)特別給費生奨学金制度」を実施する。これは、同入試の面談結果が合格基準をクリアし、さらにフットサル実技試験の結果、特別給費...

多摩大学が7月26日のオープンキャンパスで「サンリオピューロランドで多摩大生と一緒にゼミ体験」を開催

多摩大学が7月26日のオープンキャンパスで「サンリオピューロランドで多摩大生と一緒にゼミ体験」を開催

多摩大学(東京都多摩市)は7月26日(日)、オープンキャンパスのイベントとして「サンリオピューロランドで多摩大生と一緒にゼミ体験」を開催する。同大では、オープンキャンパスでさまざまな「体験」プログラムを用意しており、これはその一環として行わ...

多摩大学

多摩大学フットサル部が創部3年目で東京都大学フットサル1部リーグ初優勝

多摩大学フットサル部が東京都大学フットサル1部リーグで優勝。MVPは川口達也選手に決定した。

多摩大学

多摩大学が多摩市・UR都市機構と連携協定を締結――学生のUR賃貸住宅への居住促進による地域活性化を目指す

多摩大学、多摩市並びに独立行政法人都市再生機構東日本賃貸住宅本部(以下「UR都市機構」)はこのたび、多摩大学に在学する学生のUR賃貸住宅への居住促進により、多摩地域の活性化及びその担い手の育成という地域の課題解決を推進するため、相互に連携・...

多摩大学

多摩大学が11月15日に創立25周年記念シンポジウムを開催――寺島実郎氏(多摩大学学長)・宮島和美氏(株式会社ファンケル社長)・阿部裕行氏(多摩市長)が登壇

多摩大学(東京都多摩市)は11月15日(土)に創立25周年記念シンポジウム「多摩の『健康まちづくり産業』を構想する」を開催する。当日は、この構想を追求する可能性や課題について、多摩大学学長の寺島実郎氏、多摩市長の阿部裕行氏、株式会社ファンケ...

多摩大学奥山雅之ゼミが「日の出赤いエクストリーム出社モニターツアー 第1回」を開催――東京都日の出町の産業振興プロジェクトの一環

多摩大学奥山雅之ゼミが「日の出赤いエクストリーム出社モニターツアー 第1回」を開催――東京都日の出町の産業振興プロジェクトの一環

多摩大学情報経営学部の奥山雅之ゼミは9月21日(日)~22日(月)の日程で「日の出赤いエクストリーム出社モニターツアー」を開催する。これは、同大が参画する東京都日の出町の産業振興プロジェクト「日の出赤いプロジェクト」の一環として企画したもの...

多摩大学

多摩大学村山貞幸ゼミの「日本大好きプロジェクト」が、9月12日~15日まで東京ミッドタウンにて開催される「和紙キャンドルガーデン~TOHOKU2014~」の企画・運営に携わる

多摩大学村山貞幸ゼミの「日本大好きプロジェクト」は9月12日(金)~15日(月)まで、東京ミッドタウン(事業者代表:三井不動産株式会社)が主催する「和紙キャンドルガーデン~TOHOKU2014~」の企画・運営に携わる。これは、学生らが被災地...

多摩大学

多摩大学学生ボランティア団体が「公益財団法人東京市町村自治調査会 平成25年度 学生による地域貢献活動団体助成金」のボランティア活動報告会にて最優秀地域貢献賞を受賞

多摩大学学生ボランティア団体「ぽんぽこ多摩の杜&ユニバーサルタクシー広報隊」が「公益財団法人東京市町村自治調査会 平成25年度 学生による地域貢献活動団体助成金報告会」にて、最優秀地域貢献賞を受賞した。