「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 408件

千葉商科大学

千葉商科大学と市川市との包括協定による停電時想定の共同訓練を実施

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)情報基盤センター(センター長:柏木将宏政策情報学部教授)と市川市(市長:大久保博)は、ゴールデンウィーク中の法定停電期間を利用して、発災による停電時において、可搬蓄電システムを用いた無線LAN(W...

千葉商科大学

千葉商科大学が4月26日に「国際教養学部」(来春開設予定、設置構想中)の記者発表会およびシンポジウムを開催

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は4月26日(土)、2015年4月に開設を予定している新学部「国際教養学部」(設置構想中)の記者発表会を開催するとともに、「企業が求める本当のグローバル人材とは」と題したグローバル人材育成シンポジ...

千葉商科大学

市川市・千葉商科大学包括協定による「災害リスクマネジメント論」が2014年4月開講

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では2014年4月より、市川市・千葉商科大学包括協定による「災害リスクマネジメント論」を開講する。同講座は、災害時に対応できるリーダーシップの取れる人材育成をめざしたカリキュラムで、2009年度よ...

千葉商科大学

千葉商科大学で職業体験――3月8日・9日に「キッズビジネスタウンいちかわ」を開催

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、3月8日(土) ・9日(日)に「第12回キッズビジネスタウンいちかわ」を開催する。この催しは、「子どもたちがつくる、子どもたちの街」という趣旨のもと、小学6年生以下の児童・幼児が同大キャンパ...

千葉商科大学政策情報学部生が創るメディアコンサート ~現代音楽、雅楽、デジタル・メディアのコラボレート~

千葉商科大学政策情報学部生が創るメディアコンサート ~現代音楽、雅楽、デジタル・メディアのコラボレート~

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)では、新春1月29日(水)に市川市文化会館小ホールで、同学部主催・企画による雅楽演奏会「清浄エレクトロニカ」を開催する。演奏家中村華子氏による笙と、八百谷啓氏の篳篥、...

千葉商科大学

千葉商科大学が2014年4月にメガソーラー発電所を稼働――日本の大学として、単独でこれほどの大規模なメガソーラー事業を開始するのは初

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、同大野球場の移転に伴い9月末で閉鎖した野田グラウンド(千葉県野田市上三ヶ尾)の敷地約4万6781平方メートル(約4.68ha)を有効活用し、同地に「千葉商科大学メガソーラー野田発電所」(仮称)...

千葉商科大学

プロ仕様機材がズラリ! 番組制作とインターネット放送を実践で学ぶ――千葉商科大学

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)「ICC ネットワーク放送プロジェクト」では、学内行事や情報番組の制作とネットワーク放送、学内ITスタジオの運営、さらには地元テレビ局からの依頼を受託し放送用番組の制作などを行っている。

千葉商科大学

千葉商科大学政策情報学部生が10月30日に、作家の福井晴敏氏と学生によるトークイベントを開催――「ヒットする作品を生み出す秘訣とは」

千葉商科大学(学長:島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)では、10月30日(水)の講義「ユニバーシティ・アワー」で、千葉商科大学に在学した作家、福井晴敏氏を招き、「ヒットする作品を生み出す秘訣とは」をテーマにしたトークイベントを開催する...

千葉商科大学

千葉商科大学政策情報学部がCUC公開講座「持続可能な環境エネルギー政策を考える」を開催

千葉商科大学(学長:島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)では、11月2日(土)から6回に亘り、公開講座「持続可能な環境エネルギー政策を考える」を開催する。第1回は、環境アセスメントの分野で最も権威のある国際影響評価学会(Internat...

千葉商科大学

千葉商科大学が2014年4月に「人間社会学部」を開設

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、2014年4月に「人間社会学部」を開設する(8月27日、正式に学部設置届出が受理)。これにより同大は4学部体制となる。人間社会学部では、≪社会学・社会福祉学≫と≪経済学・商学・経営学≫をバラン...

千葉商科大学

千葉商科大学が9月10日に、千葉商科大学マッチデー「CUC Baseball Festival」を開催――千葉ロッテマリーンズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス

千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)では、9月10日(火)にQVCマリンフィールドで行われる千葉ロッテマリーンズ対東北楽天ゴールデンイーグルス戦を千葉商科大学マッチデー「CUC Baseball Festival」として実施し、各種...

千葉商科大学

千葉商科大学サービス創造学部が「サービス創造大賞2013」のアイデアを募集――今年の企業課題部門は交通・運輸業界とのコラボが実現

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)では、新しいサービスのアイデアを募集する「サービス創造大賞2013」の応募受付を開始した。今年の企業課題部門では、佐川急便株式会社、日本航空株式会社、ヤマト運輸...

千葉商科大学

千葉商科大学が海外6カ国・地域12大学の学生らとのサマープログラムを開講――可能性を引き出す国際教育プログラム

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)国際センター(センター長:高橋百合子政策情報学部教授)では、同大がホスト校となり、中国、インド、韓国、台湾、アメリカ、ベトナムの6カ国・地域12大学から42名の学生を招き、7月14日(日)から28...

千葉商科大学

千葉商科大学が7月10日にブルース・ミラー駐日オーストラリア大使による特別講義「21世紀―アジアの世紀―における日豪関係」を開催

千葉商科大学(学長:島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)では、7月10日(水)の講義「ユニバーシティ・アワー」において、駐日オーストラリア大使のブルース・ミラー氏を講師に迎え、「21世紀―アジアの世紀―における日豪関係」と題した特別講義...

千葉商科大学

千葉商科大学の宮崎浩一郎さん(商経学部1年)が、「第19回インラインホッケー世界選手権大会」に日本代表選手として出場

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)商経学部経営学科1年の宮崎浩一郎さんは、「第19回インラインホッケー世界選手権大会」に日本代表選手として出場する。

千葉商科大学

千葉商科大学が経済産業省から「経営革新等支援機関」に認定

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)はこのたび、「経営革新等支援機関」として経済産業省から認定された。同大はこれまで中小企業経営に寄与するため、知的支援や人材育成支援でさまざまな取り組みを行っているが、今回の認定を受け、経営相談や経...

千葉商科大学

千葉商科大学の原科幸彦 政策情報学部教授がIAIAの最高賞Rose-Hulman Award 受賞 ―帰朝報告兼特別授業を開催―

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)では、5月22日の講義「ユニバーシティ・アワー」において、5月14日、カナダのカルガリーで開催された国際影響評価学会(International Associatio...

千葉商科大学

千葉商科大学が5月29日に市川市との包括協定に基づく「包括協定推進協議会」を開催――島田晴雄学長、大久保博市長らによる協議会

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)と市川市は、官学協働の観点から平成20年5月に包括協定を締結し、これまでにさまざまな分野で連携し、地域の活性化に向けた取り組みを行っている。今年度は5月29日(水)に双方の幹部が一堂に会する包括協...

千葉商科大学

千葉商科大学サービス創造学部の講義へ招待――「ウェルカムシート」(受講料無料)を2013年度も設置

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)は、今年度も無料で大学の講義に参加できる予約制「ウェルカムシート」を設置する。この取り組みは、これからの経済化社会で必要とされるサービス創造の理念を周知すること...

千葉商科大学

千葉商科大学が4月29日、市川市との包括協定による停電時想定の共同訓練を実施

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)情報基盤センター(センター長:柏木将宏政策情報学部教授)は4月29日(月・祝)に、市川市(市長:大久保博)は、ゴールデンウィーク中の法定停電期間を利用し、発災による停電時において、可搬蓄電システム...