「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 408件
千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科が2011年度夏季特別リレー講座「大震災後のライフプランニングとFP」を開催
千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科(研究科長:武見 浩充)では、「大震災後のライフプランニングとFP」をテーマに、2011年度夏季特別リレー講座を開催する。
千葉商科大学がアジア5カ国・地域7大学の学生たちとのサマープログラムを開講――先進的な国際教育がいよいよ始動
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)では、大学の国際化を推進するため、本年初めての試みとして、同大がホスト校となって中国、韓国、台湾、ベトナム、インド5カ国・地域7大学から27名の学生を招き、7月24日(日)から8月7日(日)までの...
サがつくひらめき☆10万円――千葉商科大学が「あったらいいな、こんなサービス」サービス創造大賞2011の募集を開始
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部では、「あったらいいな、こんなサービス」を課題として、世の中を変えてしまいそうなサービスから、毎日をちょっと便利にするサービスまで、今までにない新しいサービスのアイデアを「サービス...
やってみよう社会貢献――千葉商科大学が東日本大震災復興に向け、地域社会や日本を支え、元気にする高校生のプランやアイディアを募集
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)商経学部では、東日本大震災からの一日も早い復興と鎮魂を願い、復興に向け地域社会や日本を支えて元気にする高校生のプランとアイディアを「やってみよう社会貢献」として募集する。
千葉商科大学が桂由美氏の講演およびブライダルファッションショーを開催~サービス創造学部 学生プロジェクトが主催~
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)サービス創造学部の学生プロジェクト「ブライダル・プロジェクト」は、2011年6月17日(金)、ブライダルファッションイベント「OUR WEDDING」を開催する。イベントでは桂由美氏の講演とファッ...
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)と市川市は、6月1日(水)に今年で3回目となる「包括協定推進協議会」を開催する。同大と市川市は平成20年5月に、これまで個々の部門で行なわれていた連携を再編成し、さらに充実した取り組みを組織的に実...
桂由美氏((株)ユミカツラインターナショナル代表取締役社長)、塚本勲氏(加賀電子株式会社(東証一部上場)代表取締役会長)、荒木重雄氏(株式会社スポーツマーケティングラボラトリー代表取締役、同学部特命教授は2期目)が、千葉商科大学(千葉県市川...
2011年4月13日(水)、千葉商科大学キャンパスに同大学生ベンチャーの飲食店3店舗が堂々オープン
2011年4月13日(水)、千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)で初となる同大学生ベンチャーによる飲食店3店舗(Mike's Hotdog/ホットドッグ店、FORTUNA/パスタ店、中華食堂つばき/中華店)が、同大キャンパスにオープ...
学校法人千葉学園(理事長:原田嘉中)では、千葉商科大学の学長任期が平成23年3月31日をもって満了となることに伴い、2月23日開催の理事会において、島田晴雄学長を選任(再任・2期目)することに決定した。任期は、平成23年4月1日から平成27...
千葉商科大学キャンパスが「子どもたちが創る子どもたちの街」に――第9回「キッズビジネスタウンいちかわ」開催
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)では3月5日(土)、6日(日)に、第9回「キッズビジネスタウンいちかわ」を開催する。これは、“子どもたちが創る、子どもたちの街”という趣旨のもと、小学6年生以下の児童、幼児が市民となり、皆で働き・...
2011年4月、学生ベンチャーが経営する学食が3店舗オープン!――千葉商科大学
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)では、2011年4月より同大食堂の空きスペースに、学生たちの経営する飲食店3店舗を出店する。
千葉商科大学会計専門職大学院「公開シンポジウム」「アジアにおける会計教育の現状と課題」を問う
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、急速に需要が拡大するIFRS(国際財務報告基準)に精通する人材育成に取り組んでいる。その一環として、今回、日本・中国・韓国・台湾を代表する研究者をゲストスピーカーに招き、「アジアにおける会計...
2011年春、千葉商科大学の学生たちがキャンパス内で飲食店を経営!「飲食店経営 学生ベンチャー、選考結果発表!!」 ~夢を抱く学生たちがキャンパスでビジネス始動~
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、学生が在学中に自分で起業する意欲を持つことを奨励し、学生のために一部の教室を拠点として貸し出すなど、実学として体験する学びへの支援体制を整えている。
千葉商科大学が、期間限定の小学生対象講座「CUCキッズ大学ウィンタースクール」を開講
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)では、12月の土曜日に小学生を対象とした「CUCキッズ大学ウィンタースクール」を開講する。
子供たちに野球の楽しさや面白さを知ってもらいたい!――千葉商科大学が「CUCベースボール教室」
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)では、12月5日(日)に小学4~6年生を対象とした「CUCベースボール教室」を開講する。
千葉商科大学が学園祭「第61回 瑞穂祭」を開催――今年のテーマは「商大万博」
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)では10月29日(金)、30日(土)、31日(日)に、学園祭「瑞穂祭」を開催する。今年のテーマは「商大万博」。「商大生みんながこの祭りを機に、成長できるようにしたい」という意味がこめられている。
千葉商科大学が文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」(就業力GP)に採択
文部科学省の平成22年度「大学生の就業力育成支援事業」(就業力GP)に、千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)が申請していた取組「一人ひとりの就業力を高めるCUC実学教育」が採択された。
千葉商科大学サービス創造学部の講義を体感――「ウェルカムシート」(受講無料)を設置
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)サービス創造学部では、サービス創造の概念を周知すること、同学部に興味を持った地域住民からの「講義に参加してみたい」という要望に応えることを目的とし、昨年秋より正課授業科目の一部に「ウェルカムシート...
ゆめ半島千葉国体・千葉大会を全力で支えます!――千葉商科大学サービス創造学部生約400名がボランティアスタッフとして参加
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)サービス創造学部は、9月、10月に開催される「ゆめ半島千葉国体・千葉大会」の「公式ゆめサポーター学部」を務める。同学部は、秋学期の学部活動日の一環として千葉国体の閉会式(1年生)、千葉大会の閉会式...
千葉商科大学サービス創造学部の学生音楽プロジェクトが「丸の内Premium Live」をプロデュース
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)サービス創造学部の学生オフィシャルプロジェクトの1つである「音楽プロジェクト」が、「丸の内Premium Live Vol.1」を、同大Galleria商.Tokyo(丸の内サテライトキャンパス)...