「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 408件
千葉商科大学と市川市との包括協定――島田晴雄学長、大久保博市長らによる「包括協定推進協議会」を開催
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)と市川市は、官学協働の観点から平成20年5月に包括協定を締結し、これまでにさまざまな分野で連携し、地域の活性化に向けた取り組みを行っている。今年度は6月6日に双方の幹部が一堂に会する包括協定推進協...
千葉商科大学経済研究所が「組織不祥事の失敗学」をテーマとした公開講座を開催
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)経済研究所(所長:上山俊幸)では、5月9日(水)に「組織不祥事の失敗学」と題した公開講座を開催する。同講座では、警察大学校警察政策研究センター主任教授樋口晴彦氏を講師に迎え、組織不祥事に関する具体...
千葉商科大学が財務省による「社会保障・税一体改革」 に関する説明会を開催
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)では4月25日(水)、中村稔財務省主税局調査課長を講師に迎え、「社会保障・税一体改革」に関する説明会を開催する。
千葉商科大学が、中小企業経営における様々な課題に対して実践的に対応できる講座を開講――CUC中小企業マネジメントスクール「危機の時代に生き残る中小企業経営」
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、CUC中小企業マネジメントスクールを開講する。今年は「危機の時代に生き残る中小企業経営」を全体のテーマとして、様々な危機を乗り越えてきた特色ある企業の経営者を講師陣に招き、実践を学ぶ。
オペラに親しみ、楽しみましょう! 名作オペラ講座~ハイライトコンサートとお話~千葉商科大学
千葉商科大学(学長:島田晴雄)では、「名作オペラ講座~ハイライトコンサートとお話~」を開講する。同大では、2010年より一般市民向けの文化的事業の一環として、オペラの名曲をわかりやすく解説しながらピアノ伴奏で楽しむ「オペラ講座」を開設してお...
災害の発生が緊迫する今こそ、災害対応の知識と実用的な体験学習を――市川市・千葉商科大学包括協定による「災害リスクマネジメント論」の聴講生を募集(市川市民限定)
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)では、今年も市川市・千葉商科大学包括協定による「災害リスクマネジメント論」を開講。市川市民の聴講生を募集する。同講座は、災害時に対応できるリーダーシップの取れる人材育成をめざして、2009年度より...
サービス創造学部の講義へご招待――千葉商科大学の講義に参加できる「ウェルカムシート」
千葉商科大学(千葉県市川市/学長 島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)では、2012年度春学期に、無料で同学部の講義に参加できる予約制「ウェルカムシート」を開講する。このプログラムは、これからの経済化社会で必要とされるサービス創造...
千葉商科大学初のチアダンスサークル「glitter's(グリッターズ)」発足 ~プロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」の公式戦でパフォーマンスデビュー
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、体育会及び学生活動の活性化の一環として、チアダンスサークル「glitter's」を創設した。「glitter」には“きらめき”、“輝き”という意味があり、「キラキラした笑顔で踊り、商大や地域...
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)では、国際化教育のために国際交流を強化している。新たにオーストラリアのサザンクロス大学と提携し、さらなる語学研修プログラムを充実させ、また提携校の一つである上海立信会計学院と同大政策情報学部との協...
千葉商科大学 政策情報学部 楜沢ゼミが卒業制作展「―僕たちの2月10日―」を開催
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)の楜沢順教授のテーマ研究会(ゼミ)では、2012年3月11日(日)~17日(土) の期間、NPO法人千住芸術村ギャラリーにて、卒業制作展「―僕たちの2月10日―」を開...
千葉商科大学が第10回「キッズビジネスタウンいちかわ」を開催――子供たちが東日本大震災被災地の復興支援商品を販売
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、3月10日(土)、11日(日)に第10回「キッズビジネスタウンいちかわ」を開催する。今回は東日本大震災復興支援として、「キッズビジネスタウンいちかわ」内に東日本大震災復興支援ブースを設け、被...
「CUC地域連携フォーラム」で、災害対策を一緒に考えましょう! 3.11東日本大震災からの教訓~千葉商科大学
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)地域連携・ネットワークセンターでは、2月18日(土)に「第2回 CUC地域連携フォーラム」を開催する。同センターは、さまざまな活動を通して地域社会との連携及び地域文化の振興等に努めている。特に同セ...
千葉商科大学キャンパスが「子どもたちが創る子どもたちの街」に! ~第10回「キッズビジネスタウンいちかわ」開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、“子どもたちがつくる、子どもたちの街”という趣旨のもと、小学6年生以下の児童、幼児が市民となり、皆で働き・学び・遊ぶことで、共に協力しながら街を運営し、社会のしくみを学ぶ第10回「キッズビジ...
あったらいいな、こんなサービス~ 千葉商科大学「サービス創造大賞2011」 受賞者決定! 大賞は千葉県立東金商業高校1年小川千波さんの<お知らせブレスレット>(体調異常アラート通知機能)に
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)ではこのたび、「サービス創造大賞2011」の結果発表を行なった。4回目となる今年度も全国の高校生や同大学生、一般から「あったらいいな、こんなサービス」としてアイ...
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)の楜沢順教授のテーマ研究会(ゼミ)学生有志が、日本を代表するクレイ・アニメーションのスタジオI.Toon(有限会社アイトゥーン)が完全自主制作をした短編クレイアニメー...
千葉商科大学が特別公開講座「千葉ロッテマリーンズ・里崎智也選手 講演会」を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は12月7日(水)に、千葉ロッテマリーンズ里崎智也選手の特別公開講座を開催する。この講座では、「私の高校・大学時代からプロ野球まで~夢の実現に向けて~」をテーマに、里崎選手が野球に対する熱い思いを...
千葉商科大学大学院が中小企業診断士養成コース特別公開講座「瀬戸山隆三氏客員教授就任記念 -私とプロ野球球団経営-」を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、千葉ロッテマリーンズ前球団社長瀬戸山隆三氏の大学院経済学研究科中小企業診断士養成コースの客員教授就任を記念し、12月10日(土)に特別公開講座を開催する。この講座では、同氏の卓越した球団経営経...
瀬戸山隆三氏(千葉ロッテマリーンズ前球団社長)が千葉商科大学大学院客員教授に就任
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、2011年11月5日付で、千葉ロッテマリーンズ前球団社長の瀬戸山隆三氏を同大大学院経済学研究科(齊藤壽彦研究科委員長)の客員教授として委嘱する。
千葉商科大学が学園祭「第62回瑞穂祭」を開催――今年のテーマは「刻(きざむ)」
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、10月28日(金)、29日(土)、30日(日)に、学園祭「瑞穂祭」を開催する。また、期間中の29日(土)および30日(日)には、プロバスケットボールのbjリーグに参入した「千葉ジェッツ」の公...
千葉商科大学 会計専門職大学院会計ファイナンス研究科がアドバイザリーボードによる公開シンポジウムおよびオムニバス授業(Campus Asia in CUC)を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄) 会計専門職大学院会計ファイナンス研究科(研究科長:武見浩充)では、今年度のアドバイザリーボードミーティングに併せて、アドバイザリーボードによる公開シンポジウム「IFRSの企業経営への影響-中・韓...