「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 408件
新潟県と千葉商科大学サービス創造学部が「サービス創造熱血フォーラム」を共同開催
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)サービス創造学部では、8月23日(月)に新潟県と共同主催で、「サービス創造熱血フォーラム in 新潟」を開催。新潟県の企業関係者や市民の方々にサービス創造の考え方の提供を通じ、産業活性化や地域活性...
「国際生物多様性年」に高校生たちが地球生命への熱い想いを提言――千葉商科大学が「第4回全国高校生環境スピーチコンテスト」を開催
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)では、政策情報学部創設10周年記念事業として「第4回全国高校生環境スピーチコンテスト」を開催する。
夏休み、高校生が若いアイデアで日本にエール――千葉商科大学が「こんなビジネスやってみ大賞」募集
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)商経学部では、世の中の困りごとを解決するビジネスについての新たなアイデアとプランを全国の高校生から募集するコンクール「こんなビジネスやってみ大賞」を開催する。大賞には奨学金として10万円が贈られ、...
“サがつくひらめき”には10万円進呈――千葉商科大学が第3回「サービス創造大賞2010」アイデアを大募集
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部では、「あったらいいな、こんなサービス」を課題とし、世の中を変えてしまいそうなサービスから、毎日をちょっと便利にするサービスまで、今までにない新しいサービスのアイデアを全国より広く...
千葉商科大学政策情報学部が創設10周年記念シンポジウム「インターネットの安心・安全対策―教育現場を中心として―」を開催
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)政策情報学部は、21世紀にふさわしい学部として2000年4月に創設された。このたび、創設10周年を記念して「インターネットの安心・安全対策―教育現場を中心として―」と題したシンポジウムを開催する。...
千葉商科大学と市川市との包括協定「包括協定推進協議会」のご案内~島田晴雄 千葉商科大学学長、大久保博 市川市長らによる協議会を開催~
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)と市川市は、官学協働の観点からこれまで様々な分野で連携し、地域の活性化に向けた取り組みを行ってきた。一昨年5月に、これまで個々の部門で行なわれていた連携を再編成し、さらに充実した取り組みを組織的に...
サービス創造学部生が“ストリートオペラ”をプロデュース! ~財団法人日本オペラ振興会(藤原歌劇団)と協同開催~千葉商科大学
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部の教育の柱である3つの学び「学問から学ぶ」「企業から学ぶ」「活動から学ぶ」のうち、「活動から学ぶ」では、学生自身が多彩なプロジェクトを企画・立案、実行している。今回、学生プロジェク...
サービス創造学部が「ウェルカムシート」の設置科目を拡充!!──千葉商科大学
千葉商科大学サービス創造学部(学部長 吉田優治)では、同学部に興味を持つ地域住民の「講義に参加してみたい」という要望に応えるため、昨年秋より正課授業科目の一部に「ウェルカムシート」を設置。今学期は、公式サポーター企業(本学部の教育に密接に協...
全国1千人のひらめきから「サービス創造大賞2009」 受賞者決定!――千葉商科大学サービス創造学部と日本を代表する先進企業42社が選んだ「あったらいいな、こんなサービス」
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部では、2008年度に「サービス創造」の重要性を広く社会に認識してもらうことを目的に「サービス創造大賞」を創設。2回目となる今年度は全国の高校生や同大在学生、一般から「あったらいいな...
国際会計教育学会会長ドナ・ストリート氏を囲み、会計教育の国際展開を問う――千葉商科大学会計大学院でFaculty Developmentセミナーを開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)会計専門職大学院 会計ファイナンス研究科では、ファカルティ・ディベロップメントの一環として、今後、急速に需要が拡大するIFRS(国際財務報告基準)に精通する人材育成の問題を取り上げ、コアカリキュラ...
漫才を通じて地域活性化を学ぶ「新潟お笑い集団NAMARA」による特別講義を開講――千葉商科大学
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部では、特別講義「地域活性化論(通称:にいがた学)」を開講する。同講座は、サービス創造の視点で地域活性化の新しい枠組みを構築することを目指し、学生が取り組む本学部オフィシャルプロジェ...
千葉商科大学に『子どもたちが創る子どもたちの街』が出現!!―― 第8回「キッズビジネスタウンいちかわ」開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、“子どもたちがつくる、子どもたちの街”という趣旨のもと、小学6年生以下の児童、幼児が市民となり、皆で働き・学び・遊ぶことで、共に協力しながら街を運営し、社会のしくみを学ぶ第8回「キッズビジネ...
宮崎 緑 教授(元NHKニュース・キャスター)が千葉商科大学・政策情報学部長に!
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)はこのほど、宮崎緑教授を政策情報学部長に内定した。開設以来10周年を迎える同学部として3人目の学部長で、80年余りの歴史を有する千葉商科大学として女性の学部長は初めて。今後、理事会の承認などを経て...
元気のない時代に、元気を作るノウハウを体得!特別経営人材養成プログラム第一弾「中小企業のための基幹人材養成特別講座」を開講!──千葉商科大学
激動・激変の時代、経営を巡る環境はますます複雑に。これまで社長が一人で切り盛りしてきた会社も、これからはそうは行かない。社長を支える知的腕力・経営基礎力がある幹部がいるかどうかが勝敗を決める。千葉商科大学会計専門職大学院は、産業界のそうした...
千葉商科大学が学内外で顕著な活躍をした約100人の学生を大々的に表彰!
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、1月20日(水)に同大ユニバーシティ・アワーにおいて、2009年度の学生生活の締めくくりとして、「学生表彰」を大々的に行う。
千葉商科大学<第27回ユニバーシティ・アワー>「夢は大きく、そして熱く。~独立・起業、そして水ビジネスへの挑戦~」福田章一氏(株式会社ウェルシィ 代表取締役社長)特別講演を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、1月13日(水)に同大ユニバーシティ・アワーにおいて、株式会社ウェルシィ 代表取締役社長 福田章一氏による「夢は大きく、そして熱く。~独立・起業、そして水ビジネスへの挑戦~」と題した特別講演を...
千葉商科大学<第25回ユニバーシティ・アワー>「スポーツチームの経営と地域活性化」池田弘氏(NSGグループ代表・株式会社アルビレックス新潟 取締役会長)特別講演を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、12月16日(水)に同大ユニバーシティ・アワーにおいて、NSGグループ代表・株式会社アルビレックス新潟 取締役会長の池田弘氏による「スポーツチームの経営と地域活性化」と題した特別講演を開催する...
千葉商科大学<第22回ユニバーシティ・アワー>「仕事で本当に大切にしたいこと ~目指せ社会起業家!~」大竹美喜氏(アフラック《アメリカンファミリー生命保険会社》創業者・最高顧問)特別講演を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、11月25日(水)に同大ユニバーシティ・アワーにおいて、アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)創業者・最高顧問の大竹美喜氏による「仕事で本当に大切にしたいこと ~目指せ社会起業家!~」...
千葉商科大学サービス創造学部が特色のある授業の一部を無料で一般開放!~「Welcome seat(ウェルカムシート)」を設置~
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部では、この秋学期より授業教室に「Welcome Seat(ウェルカムシート)」を設置し、一般の方に一部授業を無料開放することとなった。
千葉商科大学同窓会後援・卒業生によるプロデュース~「新鮮!!産地直売マーケット」を11月1日(日)、11月2日(月)に開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、11月1日(日)・2日(月)の瑞穂祭期間中の両日、体育館前広場にて「産地直送の新鮮・安心マーケット」を出店。新鮮で安心な海産物や農産物の直接販売を行う。