「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 408件

千葉商科大学

千葉商科大学の原科幸彦政策情報学部教授が、アセス分野の中心学会、IAIAの最高賞「Rose-Hulman Award」をアジア圏で初の受賞

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)の政策情報学部(学部長:宮崎緑)教授で、環境アセスメント研究の第一人者として国内外で知られる原科幸彦博士が、環境アセス分野の中心学会である国際影響評価学会(International Associ...

千葉商科大学

千葉商科大学が5~7月、「名作オペラ鑑賞」を開催――オペラの名曲をわかりやすく解説しながら楽しむ

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は5~7月、「名作オペラ鑑賞」を開催する。初心者にもわかりやすい解説と字幕付きで、毎回素晴らしいソリストによるオペラを劇場さながらの舞台で鑑賞できる。同大では、2010年より一般市民向けの文化的事...

千葉商科大学

千葉商科大学の学食に、同大学生が経営する洋食店「BENI」 が堂々オープン――4月10日にオープニングセレモニーを開催

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は4月10日(水)、キャンパスの学食に新しくオープンする同大学生経営の洋食店「BENI」の営業開始を記念して、オープニングセレモニーを開催する。同店のメニューは豚肉100%のジューシーなハンバーグ...

千葉商科大学が3月9日・10日に「キッズビジネスタウンいちかわ」を開催――今年も子どもたちが大学に街をつくる

千葉商科大学が3月9日・10日に「キッズビジネスタウンいちかわ」を開催――今年も子どもたちが大学に街をつくる

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、3月9日(土) ・10日(日)に「第11回キッズビジネスタウンいちかわ」を開催する。昨年に引き続き岩手県立宮古商業高等学校、宮城県一迫商業高等学校から教員および生徒が参加し、東日本大震災復興...

千葉商科大学

2013年4月、千葉商科大学のキャンパスに食堂をオープンする学生ベンチャーが決定――代表者は商学科の1年生、「洋食屋」で学食をパワーアップ

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、2013年4月よりキャンパス内に学生たちの経営する飲食店を新たに出店することになった。1月16日(水)に行われた選考結果発表会では、出店を志望したベンチャーの代表者を一堂に会し、1年間の出店...

千葉商科大学

千葉商科大学「サービス創造大賞2012」の受賞者が決定――一般課題部門:大賞<手話の音声変換サービス>、企業課題部門:大賞<ご祝儀に代わる贈り物サービス>

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)による「サービス創造大賞2012」の審査結果が発表になった。今年度は「あったらいいな、こんなサービス」(一般課題部門)のほか、同学部公式サポーター企業( htt...

千葉商科大学

千葉商科大学が1月16日に「飲食店経営 学生ベンチャー選考結果発表」を開催――学生がキャンパス内で飲食店を経営

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)の学生ベンチャー食堂3店舗のうちの1店舗が閉店することに伴い、2013年4月より同スペースに飲食店を出店する学生ベンチャーの学内公募を実施した。5グループの学生から応募があり、1月16日(水)に選...

千葉商科大学

日本の環境アセスメント研究の第一人者、原科幸彦政策情報学部教授が「第4回とうきゅう環境財団社会貢献学術賞」を受賞――千葉商科大学

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)の原科幸彦教授はこのたび、「第4回とうきゅう環境財団社会貢献学術賞」を受賞した。この賞は、国内における環境分野において学術的、社会的に特に顕著な業績を挙げた研究者に贈...

千葉商科大学

千葉商科大学が学園祭「第63回瑞穂祭」を開催 ―今年のテーマは「色彩(いろ)」―

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、11月2日(金)・3日(土)・4日(日)に学園祭「瑞穂祭」を開催する。また、今年も商経学部(学部長:鈴木春二)が中心となり、宮城県気仙沼地域から商品を仕入れ、東日本大震災復興支援即売会を実施...

千葉商科大学

千葉商科大学の取り組みが文部科学省の新規補助事業、平成24年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」に採択される

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)が関東甲信越地方の17大学・短期大学と連携して申請した取り組み「産学協働による学生の社会的・職業的自立を促す教育開発」が、このたび平成24年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」...

千葉商科大学

千葉商科大学 経済研究所 中小企業研究・支援機構が「設立記念講演会」を開催

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)経済研究所 中小企業研究・支援機構(機構長:鮎川二郎 商経学部教授)では9月12日(水)に、同機構設立を記念し、「産官学ネットワークによる企業支援と人材教育」をテーマに「設立記念講演会」を開催する...

千葉商科大学サービス創造学部が「サービス創造大賞2012」募集開始 ――「あったらいいな、こんな冠婚葬祭サービス」を新設

千葉商科大学サービス創造学部が「サービス創造大賞2012」募集開始 ――「あったらいいな、こんな冠婚葬祭サービス」を新設

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)では、毎年恒例となった「サービス創造大賞2012」を開催する。今年度は「あったらいいな、こんなサービス」のほか、同学部公式サポーター企業とコラボレーションして「...

千葉商科大学商経学部発!「つづけよう社会貢献」――復興に向け、地域社会や日本を支え、元気にする高校生のプランやアイディアを募集

千葉商科大学商経学部発!「つづけよう社会貢献」――復興に向け、地域社会や日本を支え、元気にする高校生のプランやアイディアを募集

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)商経学部(学部長:鈴木春二)では、「つづけよう社会貢献」と題し、東日本大震災からの復興をテーマとして、被災地域・日本を元気にする社会貢献プランや社会貢献につながる新しい商品開発・ビジネスのプランを...

千葉商科大学「CUCキッズ大学サマースクール2012」<br />夏休み、小学生たちが千葉商科大学で学ぶことを楽しみ、生きる力を培う!

千葉商科大学「CUCキッズ大学サマースクール2012」
夏休み、小学生たちが千葉商科大学で学ぶことを楽しみ、生きる力を培う!

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、8月6日(月)~9日(木)に小学生を対象とした「CUCキッズ大学サマースクール2012」を開催する。同大では、子どもたちが学ぶことを楽しみ、生きる力を育む場として、2003年に「キッズ大学」...

千葉商科大学

千葉商科大学学生プロデュースによるSPナイターを開催――7月17日(火)千葉ロッテマリーンズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、7月17日(火)に、QVCマリンフィールドで行われる千葉ロッテマリーンズ対東北楽天ゴールデンイーグルス戦を「千葉商科大学スペシャルナイター」として同大の学生がプロデュースする。当日は東日本大...

千葉商科大学が7月11日に「大学教育改革地域フォーラム@千葉商科大学」を開催 ~~テーマは「なぜ学ぶ 何を学ぶ どう学ぶ ~Why, What & How do you study?」

千葉商科大学が7月11日に「大学教育改革地域フォーラム@千葉商科大学」を開催 ~~テーマは「なぜ学ぶ 何を学ぶ どう学ぶ ~Why, What & How do you study?」

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では7月11日(水)、文部科学省と共催で「大学教育改革地域フォーラム@千葉商科大学」を開催する。テーマは「なぜ学ぶ 何を学ぶ どう学ぶ ~Why, What & How do you study?...

千葉商科大学

千葉商科大学初の学生経営による食堂「中華食堂つばき」が、大学を巣立ちJR市川駅前に2号店オープン

千葉商科大学学生による学生ベンチャー食堂として昨年の2011年からキャンパス内で営業を始めた「中華食堂つばき」(代表:王海燕さん(2012年3月商経学部経営学科卒業))が、同大のキャンパスを飛び出し、JR市川駅前に2号店をオープンさせた。

千葉商科大学

日本ボウリング界のエース! 千葉商科大学生 新畑雄飛さん(商経学部商学科1年)が「第12回世界ユースボウリング選手権大会」に出場

千葉商科大学商経学部学生の新畑雄飛さん(しんばたゆうひ・商学科1年)が、6月22日(金)から7月5日(木)までタイのバンコクで開催される「第12回世界ユースボウリング選手権大会」に、全日本ユースナショナルチームメンバーとして出場することが決...

千葉商科大学

チェコの国際映画祭で受賞! 千葉商科大学政策情報学部楜沢ゼミ生が制作に貢献したスタジオI.TOONの短編クレイアニメーション「HARBOR TALE」が、国内外の映画祭で続々ノミネートされる

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部(学部長:宮崎緑)楜沢ゼミ生が制作に貢献したスタジオI.TOON(有限会社アイトゥーン)の短編クレイアニメーション「HARBOR TALE」が、国内外の映画祭で続々ノミネートされている...

千葉商科大学が市川市との官学連携で「認知症サポーター養成講座」を開講

千葉商科大学が市川市との官学連携で「認知症サポーター養成講座」を開講

千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)では、市川市福祉部地域福祉支援課との共催で「認知症サポーター養成講座」を開講する。90分間の同講座を受講することにより認知症サポーターとなる。