「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 410件
千葉商科大学が「地元再発見コンテスト」受賞者を発表 ―地元再発見―地元の自慢を探し出しビジネスにつなげよう!―
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、同大商経学部(学部長:太田三郎)が主催する「地元再発見コンテスト」の受賞作品を発表し、商経学部最優秀賞1件、商経学部優秀賞2件、審査員推薦賞3件、選外佳作9件を決定した。同コンテストは今年度7...
千葉商科大学 政策情報学部 楜沢ゼミが卒業制作展「おわりとつづきの交差展」を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部(学部長:原科幸彦)で表現分野を専門に学ぶ楜沢順教授(専攻/西洋美術、油彩、版画、メディア芸術、コンピュータグラフィックス、アニメーション、映像)のゼミナールは、2015年2月26日(...
千葉商科大学政策情報学部 朽木ゼミ『中山参道どっと混む』第3号が待望の発刊 ~〈第8回市川市景観賞受賞〉学生発!地域の魅力を再発掘~
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部(学部長:原科幸彦)の朽木量教授(専攻:物質文化研究、文化人類学、民俗学、考古学)のゼミナールでは、市川市の中山法華経寺周辺の歴史や文化の名所、商店街などを紹介するフリーペーパー『中山...
千葉商科大学人間社会学部と湖山医療福祉グループの教育連携――介護福祉士プログラムを始動
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では、湖山医療福祉グループ(代表:湖山泰成氏[同学部特命教授])との教育連携協定の一環として、「介護福祉士プログラム」(希望制)を開講している。
千葉商科大学 朽木ゼミナールが市川市景観賞を受賞 ――地域景観の啓発と地域活性化に貢献
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部教授 朽木量(専攻:物質文化研究、文化人類学、民俗学、考古学)のゼミナールが、「第8回市川市景観賞」の啓発イベント部門で市川市景観賞を受賞した。この賞は、市川市において良好な景観の形成...
全国から3,976件の 「サがつくひらめき」――千葉商科大学「サービス創造大賞2014」の受賞者が決定
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)は、「サービス創造」の重要性を広く周知することを目的とした「サービス創造大賞2014」について、同学部公式サポーター企業(学部教育への協力協定を結んだ企業)なら...
千葉商科大学学生ベンチャー食堂の新規経営者が決定――商経学部経営学科1年生が「栄養バランスを考えた給食風食堂」で学生の健康をサポート
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、キャンパス内で同大学生が経営する飲食店「学生ベンチャー食堂」に新規出店を開始する経営者を選ぶ、学生ベンチャーの選考結果発表会を開催。厳正なる審査の結果、金田夏季さん(商経学部経営学科1年)の...
千葉商科大学が「学生ベンチャー食堂」の新たな出店希望者を学内公募
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、2011年4月より同大学生ベンチャーによる「学生ベンチャー食堂」の公募・運営支援を行っている。今秋、2015年4月のオープンをめざして新たに出店する店舗を公募中。
千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科創設10周年記念事業 4大監査法人の女性会計士たちによるトークショー「Diversity ~女性会計士の仕事~」を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)大学院会計ファイナンス研究科(研究科長:武見浩充)では、7月27日(日)、創設10周年記念事業の一環として、国内の4大監査法人(新日本監査法人、あずさ監査法人、監査法人トーマツ、あらた監査法人)の...
千葉商科大学で海外6カ国・地域13大学の学生たちとのサマープログラムを開講 ~同大学生たちが全面サポート
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)国際センター(センター長:高橋百合子政策情報学部教授)では、同大がホスト校となり、中国、インド、韓国、台湾、アメリカ、ベトナムの6カ国・地域13 大学から39 名の学生を招き、7 月13 日(日)...
千葉商科大学商経学部「2014年度地元再発見コンテスト」を開催――高校生から地元自慢をビジネスにつなげるアイディアを募集
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)商経学部(学部長:太田三郎)では「2014年度地元発見コンテスト」と題して、日本の産業を支えている地元中小企業の技術、特産品、伝統商品、伝統芸能、自然環境、文化遺産など“地元の自慢できる「もの」「...
千葉商科大学人間社会学部がシンポジウムを開催 「人にやさしい社会づくり~これからの社会で必要とされる学びとは~」
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では7月13日(日)に、シンポジウム「人にやさしい社会づくり ~これからの社会で必要とされる学びとは~」を開催する。
千葉商科大学国際教養学部開設記念――第2回グローバル人材育成シンポジウム「世界で学ぼう! ~留学を成功させる3つの鍵~」
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)千葉商科大学(学長:島田晴雄)では、2015年4月に「国際教養学部」(学部長就任予定者:宮崎緑千葉商科大学教授、入学定員75名)の開設が正式決定したことを受け、「世界で学ぼう!~留学を成功させる3...
「デジタルコンテンツアセッサ(DCA)」千葉商科大学で初の資格認定授与式を開催
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、インターネットを安心・安全に利用するための態度や知識、技能を身に付けることを目的としたデジタルコンテンツアセッサ(以下DCA)資格に初の認定者が誕生したことを受け、資格認定授与式を開催する。...
千葉商科大学が国際教養学部を来春開設――文部科学省への設置届出が受理される
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)は、2015年4月開設予定の「国際教養学部」(学部長就任予定者:宮崎緑千葉商科大学教授/入学定員75名)の設置届出書を4月末に文部科学省に提出しており、6月20日、正式に届出が受理された。同学部...
千葉商科大学サービス創造学部生プロデュースのブライダル・ファッションショー「OUR WEDDING~梅雨のめぐり合わせ~」を6月27日に開催
千葉商科大学(学長:島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)では、6月27日(金)にブライダル・ファッションショー「OUR WEDDING~梅雨のめぐり合わせ~」を開催する。衣装は、(株)ユミカツラインターナショナル代表取締役社長であ...
人間社会学部が6月22日にシンポジウム「人にやさしい社会づくり~これからの社会で必要とされる学びとは~」を開催――千葉商科大学
千葉商科大学(学長:島田晴雄)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)は、6月22日(日)に「人にやさしい社会づくり ~これからの社会で必要とされる学びとは~」と題したシンポジウムを開催する。シンポジウムでは学部教育に協力している企業・団体の職員を...
千葉商科大学と湖山医療福祉グループが教育連携協力に関する協定を締結
-人間社会学部で医療福祉分野の経営管理者として活躍する人材を育成-
千葉商科大学(学長:島田晴雄、千葉県市川市)と湖山医療福祉グループ(代表:湖山泰成、東京都中央区)は6月9日、医療福祉分野の経営管理者として活躍する人材の育成を目的とした教育連携協力に関する協定を締結した。双方の特長、役割・機能・強みを活か...
千葉商科大学と株式会社タニタが産学連携協力に関する協定を締結 ――株式会社タニタのノウハウ生かし、健康・社会福祉分野で活躍できる人材を育成
千葉商科大学(学長:島田晴雄、千葉県市川市)と株式会社タニタ(代表取締役社長:谷田千里、東京都板橋区)は、健康・社会福祉事業における産学連携協定を5月29日に締結した。タニタが研究開発分野以外で大学と本格的に連携するのは今回がはじめてとなる...