「学生の活動」のニュース記事検索結果 7430件
甲南女子大学のチアリーディング部・アイドル研究部がKOBEサンシャインフェスのステージに出演
甲南女子大学(神戸市東灘区)のチアリーディング部・アイドル研究部が、テレビ大阪グループ主催「KOBEサンシャインフェス ~キッチンカーコレクションplus~」のステージに出演します。
【学生がつくる喫茶店をオープン】 ~コミュニティ交流拠点「関学珈琲館」~ 3月22日(土)にグランドオープン・セレモニー(お披露目会)を開催【関東学院大学】
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市/学長:小山嚴也)と横須賀市(市長:上地克明)は、「横須賀市と関東学院大学との地域交流活動事業に関する協定」に基づき、榎戸町内会が所在する追浜地区における地域交流活動の活性化などを目的に、「学生がつくる喫茶...
帝京平成大学観光経営学科の学生が神戸・岡本で地域交流 ― まちの記憶を記録した「まちのこえ 神戸岡本手帖」を共創し3月に刊行
帝京平成大学人文社会学部観光経営学科の学生は、東京で関西の観光・地域イノベーションに取り組んでいる。2024年度のPBL(課題解決型学習)授業「観光産業体験演習Ⅱ」の一環として、神戸市東灘区の岡本で実習を展開。岡本実習では、まちあるき、レジ...
「ダブル・ディグリー・プログラム」2024年度修了者は3大学21名 ビジネスデザイン学科から初めて2名が修了--昭和女子大学
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区) では3月16日に卒業式を挙行し、7名の「ダブル・ディグリー・プログラム」参加学生が本学を卒業、プログラムを修了(2大学の学位を取得)しました。2024年度の修了者は、9月卒業の修了者と合わせ...
NHK人気番組「魔改造の夜」に学生・教職員が挑戦!創り出した"魔物"を特設サイトで紹介-- 大阪工業大学
大阪工業大学(学長:井上晋)は2月11日、27日にNHK総合で放送されました人気番組「魔改造の夜」に「O阪工大」として出演しました。同番組は、超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンターテインメント番組で、本学...
【IPU・環太平洋大学】ブリュッセル自由大学運動科学部との共同プログラムを通じた柔道整復師育成の推進 ―多文化共生社会におけるアスリート支援と地域医療の発展を目指して―
2月9日から21日にかけて、IPU・環太平洋大学 健康科学科の学生と教員がベルギーのブリュッセル自由大学(ULB)運動科学部での海外研修に参加した。ULBから提供されたプログラムに参加し、理学療法の実習、プロサッカーチームの練習、現地教職員...
留学もキャリアも諦めない!就活早期化時代における新たな支援体制を導入 〜【産学連携】神田外語大学×ベネッセi-キャリア〜
神田外語大学(千葉市美浜区、学長:宮内孝久)と株式会社ベネッセ i-キャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:乾史憲)は、2025年度より両者が連携した新たな留学キャリアサポートプログラムを開始します。本プログラムは、学生のキャリア形成...
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、人間科学部 髙井逸史ゼミの学生が開発した高齢者向け「交通安全エクササイズ」を活用した交通安全講座(主催:大阪府南堺警察署)を、2025年3月20日(木・祝)、4月5日(...
藍野大学SDGsボランティアサークル"サラダボウル"が農林水産省近畿農政局主催の「第1回みどり戦略学生チャレンジ近畿大会」で近畿農政局特別賞を受賞しました。
藍野大学(大阪府茨木市/学長:佐々木惠雲)の学生で組織されているSDGsボランティアサークル“サラダボウル”(会長:看護学科2年 花光 結衣さん)が農林水産省近畿農政局主催の「第1回みどり戦略学生チャレンジ近畿大会」において、近畿農政局特...
帝京平成大学パラスポーツサポート部が「いちはらSDGsアワード2024」において優秀賞を受賞 ― 医療スポーツ学科の庄司一也講師は奨励賞
11月2日に開催された「いちはらSDGsアワード2024」において、帝京平成大学千葉キャンパス(千葉県市原市)のパラスポーツサポート部が優秀賞を受賞。顧問を務める馬場宏輝教授(健康医療スポーツ学部医療スポーツ学科)と、代表学生として髙山晴翔...
東京都市大学が3月29日に第4回「夢祭」を二子玉川ライズで開催 ―「夢限」をテーマに研究成果の発表や展示、ステージパフォーマンス、ワークショップなどを通じて大学の魅力を発信
東京都市大学(東京都世田谷区/学長:野城智也)は3月29日(土)、二子玉川ライズ ガレリア(東京都世田谷区)において「東京都市大学 第4回『夢祭』」(テーマ:∞夢限∞ ~未来へ奏でるみんなの舞台《ステージ》~)を開催する。当日は、同大の研究...
びわこ成蹊スポーツ大学が「BIWAKO CHALLENGE LEAGUE」を開催 ― 選手の育成および競技力向上を図る試みを男子バスケットボール部・男子バレーボール部で実施
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)は3月1日と2日、「BIWAKO CHALLENGE LEAGUE」を開催した。男子バスケットボール部および男子バレーボール部のBチームを対象とし、試合に出場する機会が限られている選手たちに、公式戦さな...
「大学・学生とともにのばす京都プロジェクト成果報告会」にて横山誠ゼミ生が発表~大阪国際大学~
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)の横山誠教授(経営経済学部経営学科・地域協働センター副センタ―長)ゼミ学生が「サイクリングとロゲイニング(※)の融合による村内周遊サイクリングコース開発の検討」をテーマに発表する。
被爆80年、広島空港でアート通じた平和イベント 3月29日・30日 多様な視点大切にSTU48ら複数団体とコラボ--広島国際大学
広島国際大学(学長:清水壽一郎)の学生団体で難病患者の夢の実現をサポートしている「難病プロジェクト(Mebia)」は、本学もメンバーであるHeiwart project実行委員会(委員長:大世渡渉)と共催で「広島平和80周年記念Heiwa...
【大阪産業大学】学生主体の挑戦が結実――2024年度プロジェクト共育活動報告会を開催
大阪産業大学では3月7日、「2024年度 プロジェクト共育活動報告会」を開催しました。 本報告会は、学生が主体となって取り組む「プロジェクト共育」の一年間の成果を発表する場で、多彩なプロジェクトがその取り組みを披露しました。
【神奈川工科大学】台湾の協定校2校を招きIoT教材の活用をレクチャ
神奈川工科大学(神奈川県厚木市)スマートハウス研究センターは2024年10月に台湾の大学と相互協力・連携協定を締結。日本発の標準化技術を世界に広める活動を行っている。その一環として、台湾の大学2校(台湾国立中央大学、國立虎尾科技大学)から教...
【京都産業大学】×【商船三井さんふらわあ】移動中も快適に過ごせてタイパ良し。環境に優しい交通機関「フェリー」の魅力を伝えたい!
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)経営学部 上元 亘 ゼミ2年次生10人は株式会社商船三井さんふらわあと産学連携による取り組みでフェリー業界の課題である若者の利用促進を目的として、若年層への認知度向上策を検討しています。このたび、...
3/11 相模女子大学 地域と連携した学生主体のプロジェクト活動報告会を開催します 地方創生・復興支援・国際協力に取り組んだ学生たちが成果を発表 10年以上の関係を築いた連携先も
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、学生主体の社会貢献活動の成果を発表する「Sagamiチャレンジプログラム」プロジェクト活動報告会を、2025年3月11日(火)1...
【未来の⾼峰譲吉博⼠は君だ!】⾼尾台中学校2年⽣を対象に金沢工業大学応用バイオ学科の学生プロジェクトが科学実験教室を開催。
金沢工業大学バイオ・化学部 応⽤バイオ学科・応用化学科の学生による「未来の⾼峰譲吉博⼠は君だ!発酵産業活性化プロジェクト」(リーダー:応用バイオ学科2年糸野伸さん)では、⾼尾台中学校(金沢市高尾台1丁目128番地)の2年⽣を対象とした科学実...
男子陸上競技部新監督に坂口泰 氏 五輪マラソン日本代表育成の名監督が文武両道の学生育成を目指す--広島国際大学
広島国際大学(学長:清水壽一郎)男子陸上競技部の新監督として、2025年4月1日付で坂口泰氏が就任します。中国電力陸上競技部で指導にあたり、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)を2度制覇し、五輪のマラソン日本代表選手も3人育成した国内...