「地域貢献」のニュース記事検索結果 9032件

 佛教大学二条キャンパスで無料連続講座「家族が学ぶ認知症のこと」を開催

佛教大学二条キャンパスで無料連続講座「家族が学ぶ認知症のこと」を開催

佛教大学二条キャンパス(京都市中京区)では、高齢化が加速する日本社会において、認知症への理解と適切な対応はますます重要な課題となっており、家庭内での介護や接し方にも大きな変化が求められる中で、家族が正しい知識と向き合い方を学ぶことを目的とし...

佛教大学内にて「車いすバスケットボール体験会」を開催!パラスポーツ指導員を目指す学生も参加します

佛教大学内にて「車いすバスケットボール体験会」を開催!パラスポーツ指導員を目指す学生も参加します

佛教大学(京都市北区)では、パラスポーツの魅力を発信する社会連携センタープロジェクト「知ってる?パラスポーツの魅力」の学生が中心となって、本学学生を対象とした「車いすバスケットボール体験会」を6月6日に紫野キャンパス体育館で開催します。ここ...

昭和医科大学

【昭和医科大学】8月3日にリカレントカレッジ特別企画(夏)を開催 ― NHK大河ドラマを監修した磯田先生をお招きし歴史の中の医療に迫る ―

昭和医科大学リカレントカレッジ特別企画(夏)を2025年8月3日(日)に開催いたします。 今回は、本学リカレントカレッジプリンシパルの小川良雄先生と、NHK大河ドラマ「西郷どん」を監修した国際日本文化研究センター教授の磯田道史先生をお招きし...

北星学園大学

北星学園大学が国家資格「登録日本語教員」養成機関の登録申請へ ― 岩谷学園ひがし北海道日本語学校と教育実習に関する協定を締結、日本語教員養成における連携協力を推進

北星学園大学(札幌市厚別区)は、英語教育を中心とした語学教育で高い評価を受けており、国際社会で活躍できる人材の育成に注力してきた。今回、その教育基盤を活かし、「登録日本語教員」養成機関としての登録を申請。理論と実践を重視した日本語教員養成課...

環太平洋大学の学生らがイオンモール岡山の地域イベントに協力 ― スポーツと音楽の祭典で盛り上げる

環太平洋大学の学生らがイオンモール岡山の地域イベントに協力 ― スポーツと音楽の祭典で盛り上げる

環太平洋大学(岡山市東区)は、5月3日・4日にイオンモール岡山(岡山市北区)で開催された地域密着型イベント「haremachi Sports Try Out」に体力測定ブースを出展。体育学部の学生らが中心となって体力測定の補助やモーションキ...

明星大学と昭和第一学園高等学校が「高大連携事業に関する協定」を締結しました ~多摩地域から世界で活躍する有為な人材の輩出を目指して~

明星大学と昭和第一学園高等学校が「高大連携事業に関する協定」を締結しました ~多摩地域から世界で活躍する有為な人材の輩出を目指して~

明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:冨樫伸)と昭和第一学園高等学校(東京都立川市、校長:勝見俊也)は、教育内容の充実と生徒及び学生の資質向上を図るため、「高大連携事業に関する協定」を締結しました。明星大学においては、高等学校との協定締...

城西大学が2025年度「現場で話して、感じて、学び取る!リアル薬剤師」(全4回)を開催 ― 薬学および薬剤師の仕事に対する理解を深める

城西大学はこのたび、2025年度「現場で話して、感じて、学び取る!リアル薬剤師」を埼玉県と共同で開催する。これは、埼玉県在住もしくは県内の高校に通う高校生を対象としたイベントで、今年度は全4回実施。実際に医療の現場で働く薬剤師が業務や施設を...

実践女子学園が、渋谷キャンパスで「JISSEN PLAY BASE」と「グローバルラウンジ」の本格運用を開始。教育の柱の社会連携とグローバル化の発信拠点に。

実践女子学園が、渋谷キャンパスで「JISSEN PLAY BASE」と「グローバルラウンジ」の本格運用を開始。教育の柱の社会連携とグローバル化の発信拠点に。

 実践女子学園(理事長:木島葉子)は、実践女子大学の渋谷キャンパス120周年記念館1階に「JISSEN PLAY BASE」と「グローバルラウンジ」という2つの異なる特色を持った共用スペースを作り、本格運用を始めました。本学の教育の柱は「社...

大阪・関西万博で「防災万博」が開催されます!

大阪・関西万博で「防災万博」が開催されます!

 令和7年5月28日(水)、大阪・関西万博EXPOホールにて、「防災万博」が開催されます。本イベントは、株式会社Meta Heroesが主催し、地域や社会課題に取り組む自治体・団体・子どもたちの活動を紹介することで、次世代を担う防災・地域創...

【京都産業大学】「京都文化学の現在(いま)」第1回「祇園祭山鉾の復興2022年―鷹山の復興を通して判明した山鉾の変化―」を開催

【京都産業大学】「京都文化学の現在(いま)」第1回「祇園祭山鉾の復興2022年―鷹山の復興を通して判明した山鉾の変化―」を開催

京都産業大学(京都市北区/学長:在間 敬子)は、紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジにて、文化学部京都文化学科の教員による専門テーマの講座「京都文化学の現在(いま)」シリーズを開催します。 本講座は、質の高いリカレント・リスキリン...

東京成徳短期大学が7月19日(土)に第38回保育研修会を開催 ― テーマは「『読みあい』で、ひびきあう保育を ―絵本を介して心と心がつながる時―」

東京成徳短期大学が7月19日(土)に第38回保育研修会を開催 ― テーマは「『読みあい』で、ひびきあう保育を ―絵本を介して心と心がつながる時―」

東京成徳短期大学(東京都北区、学長:木内秀樹)幼児教育科は7月19日(土)、第38回保育研修会を対面形式で開催する。この研修会は1987年から38年続くもので、多くの保育者から支持を得ている。今回は、児童文学作家の村中李衣氏を招請。村中氏が...

江戸川大学こどもコミュニケーション学科の学生が小学生向けの宿泊型スポーツ体験イベント「exPANDA」でボランティア

江戸川大学こどもコミュニケーション学科の学生が小学生向けの宿泊型スポーツ体験イベント「exPANDA」でボランティア

江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科の学生4名が、5月3日・4日にエスプラット フジスパーク(静岡県富士市)で開催されたスポーツ体験イベント「exPANDA クロススポーツキッズイベント」に、...

駒沢女子大学が6月22日に少女サッカー教室を開催 ― 日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手が指導

駒沢女子大学が6月22日に少女サッカー教室を開催 ― 日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手が指導

駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:臼井実稲子)は6月22日(日)、小学校1~6年生の女子を対象とした「駒沢女子大学 少女サッカー教室」を開催する。これは、日テレ・東京ヴェルディベレーザとの連携事業の一環として行われるもので、当日は同チームの...

昭和医科大学と株式会社ユカリアが高齢者施設における医薬品の適正使用を目指した個別・集団指導を開始

昭和医科大学と株式会社ユカリアが高齢者施設における医薬品の適正使用を目指した個別・集団指導を開始

学校法人昭和医科大学(所在地:東京都品川区、理事長:小口勝司)と株式会社ユカリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三沢英生)は、2024年11月より、ユカリアのグループ企業である株式会社クラーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鮫島...

千葉商科大学生が幕末の志士と巡る音声ガイド付き街歩きツアーを制作―Sound AR™サービスで鎌ケ谷市の歴史を紹介!―

千葉商科大学生が幕末の志士と巡る音声ガイド付き街歩きツアーを制作―Sound AR™サービスで鎌ケ谷市の歴史を紹介!―

千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:宮崎緑)総合政策学部(学部長:今井重男)政策情報学科の学科生は、鎌ケ谷市出身の幕末の志士 澁谷総司(しぶやそうじ)を紹介する音声ガイド付き街歩きツアーの配信を開始した。

株式会社蓬莱×近畿大学附属湯浅農場 「近大みかん」使用のアイスキャンデーを期間限定販売!

株式会社蓬莱×近畿大学附属湯浅農場 「近大みかん」使用のアイスキャンデーを期間限定販売!

株式会社蓬莱(大阪市浪速区)は、近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)で生産された「近大みかん」を使用したアイスキャンデーを、令和7年(2025年)7月1日(火)から、551蓬莱各店等にて期間限定販売します。

■大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館 昭和100年/終戦80年企画■企画展「 田辺聖子が書いた 1945年6月/1945年8月 」を開催

■大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館 昭和100年/終戦80年企画■企画展「 田辺聖子が書いた 1945年6月/1945年8月 」を開催

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市菱屋西)は、田辺聖子文学館の開館記念日(6月10日)にあわせて、昭和100年/終戦80年企画として、【第1弾】6月3日(火)~6月30日(月)、【第2弾】8月1日(金)~8月30日(土)に、田辺聖子文学館にて...

■地域高齢者への取組み、学生有志が考案した『80GO(フレイル予防)かるた』■オンラインを活用して4会場(約200名)同時開催!

■地域高齢者への取組み、学生有志が考案した『80GO(フレイル予防)かるた』■オンラインを活用して4会場(約200名)同時開催!

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生有志が考案し、昨年クラウドファンディングで製品化に成功した『80GO(ハチマルゴー)※1かるた~フレイル予防のためのかるた~』を使って多くの高齢者と、楽しく...

成城大学

<成城大学 文芸学部創設70周年記念事業>成城学園砧移転100周年事業―これからも街とともにー

小田急電鉄×成城大学 文芸学部 コラボレーション 鉄道利用時のマナーから危機対応まで 社会科学から学ぶ減災アクション 【日時】2025年6月21日(土)14:00~17:20  【会場】成城大学 3号館1階311教室

桜美林大学 空の学びを地域に還元多摩キャンパスの大学祭【TAMA祭】5/24(土)開催!

桜美林大学 空の学びを地域に還元多摩キャンパスの大学祭【TAMA祭】5/24(土)開催!

桜美林大学多摩キャンパスで大学祭【TAMA祭】を5月24日(土)に開催します。 第2回TAMA祭は「航空×地域〜Nexus〜」をコンセプトに開催。PCシミュレーター(操縦体験)、空のお仕事体験、航空会社様とのコラボ企画など、航空に特化した...