「大学院」のニュース記事検索結果 854件
【青山学院大学】野中敬翔さん(理工学研究科)がKaggle主催の世界最大級AIコンペティションで「金メダル」を獲得
世界最大のAIコンペティションプラットフォーム「Kaggle」が開催する「LLM 20 Questions」において、野中敬翔さん(理工学研究科 理工学専攻 機能物質創成コース 博士前期課程1年・春山純志教授研究室所属)が第5位として「金メ...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、2024年10月19日より3回にわたり(10月19日、11月30日、1月16日)、「2024年度相模女子大学社会起業フォーラム」を...
【名古屋大学】ウンチをしないオタマジャクシを新発見 ~生息環境を汚さない衛生戦略で生存率を上昇~
名古屋大学大学院理学研究科の伊藤 文 特別研究学生、岡田 泰和教授らの研究グループは、オタマジャクシの姿でいる間はフンをしないカエルがいることを新たに発見しました。 石垣島や西表島、台湾に生息するアイフィンガーガエル。本種の幼生(オタマジャ...
世界初!卵子にDNA溶液を注入することで人工細胞核の構築に成功 細胞核の機能獲得メカニズムの一端を明らかに
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)教授 山縣一夫、同大学院生物理工学研究科 博士後期課程1年 米澤直央、慶應義塾大学医学部(東京都新宿区)電子顕微鏡研究室技術員 信藤知子、東京工業大学科学技術創成研究院(神奈川県横浜市)博士研究員 小...
【大谷大学】学際的な交流を実現するアカデミックコモンズ「総合研究室」をリニューアル!--9月22日(日)オープンキャンパスでワークショップを開催
大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、教員と学生、大学院生と学部生が、自身の研究分野を拠点に、分野を越えた交流を実現する施設アカデミックコモンズ「総合研究室」が9月18日(水)にリニューアルオープンします!9月22日(日)のオー...
近畿大学大学院生の起業家による「やるかやらんか」がサウナ飯に挑戦 ユートピア白玉温泉でつけ麺専門店「つかる、つける。」をオープン
近畿大学大学院 実学社会起業イノベーション学位プログラム(大阪府東大阪市)修士課程2年の西奈槻が代表を務める株式会社やるかやらんか(奈良県橿原市)が、ユートピア白玉温泉(大阪府大阪市)の併設施設として、つけ麺専門店「つかる、つける。」を令和...
【昭和女子大学専門職大学院】福祉共創マネジメント専攻 シンポジウム「消費者本位の金融経済教育」を9/18開催
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)のマスター消費生活アドバイザー指定大学院である専門職大学院 福祉社会・経営研究科 福祉共創マネジメント専攻は、金融経済教育推進機構(J-FLEC)(理事長 安藤聡)と共催で、シンポジウム「消費者本...
スポーツ科学の無限の可能性を拓く! IPU・環太平洋大学、スポーツ科学研究科(大学院)開設に先立ってシンポジウムを開催!
IPU・環太平洋大学が、2025年4月、スポーツ科学研究科を新設する。本研究科では、スポーツの教育的な意味、身体パフォーマンスの向上、スポーツDX、地域創生など、幅広い分野を対象とした高度なスポーツ科学研究が行われる。大学で培ったスポーツに...
テンプル大学ジャパンキャンパス、新拠点TUJ京都開校に向けて新たなリーダーシップチームを発表
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、2025年1月のTUJ京都開校に向けて、新たなリーダーシップチームを発表しました。今回の人事は、学生のニーズに応えるためのTUJの強いコミットメント...
◆金属ナノ粒子を用いた新触媒技術を開発◆関西大学大学院理工学研究科が従来困難だった1,3-ジエン化合物の効率的合成に成功~化成品開発の時間・コスト・環境負荷を大幅に削減~
関西大学大学院理工学研究科 田原一輝氏(博士課程後期課程3年)・化学生命工学部の大洞康嗣教授らのグループは、100 nm以下の金属微粒子である金属ナノ粒子を触媒材料として用いた有機変換反応の開発に取り組んでいます。本研究では、触媒反応にお...
昭和女子大学大学院 アーキビスト養成プログラム「アーキビスト・アーカイブズ学に関する公開講演会」9/14開催
昭和女子大学大学院(学長 金尾朗:東京都世田谷区) 生活機構研究科 生活文化研究専攻は、アーキビスト養成プログラムを設置しており、毎年、アーカイブズ業界で活躍する方をお招きして「アーキビスト・アーカイブズ学に関する公開講演会」を開催していま...
【鎌倉女子大学】鎌倉市教育委員会と「心理検査に関する連携協定」を締結しました
鎌倉女子大学と鎌倉市教育委員会は、鎌倉市教育センター相談室で実施している心理検査(ウェクスラー式知能検査等)の更なる受検環境整備を目的とし、「心理検査に関する連携協定」を令和6年(2024年)7月12日に締結しました。
立教大学経営学部・大学院経営学研究科 AACSBによるビジネス教育の国際認証を取得―― 世界水準の教育機関として認定を受ける ――
立教大学経営学部・大学院経営学研究科(東京都豊島区、学部長・研究科委員長:西原文乃)は、2024年8月、世界的なビジネス教育の認証評価機関「AACSB(The Association to Advance Collegiate School...
【名古屋大学】ウミウシ?いいえ、ゴカイです 〜ウミウシに擬態する新属新種のゴカイを世界で初めて発見〜
名古屋大学大学院理学研究科附属臨海実験所の自見 直人 講師は、マレーシアサインズ大学(マレーシア)、生態進化研究所(ロシア)、ブラネス高等研究センター(フランス)との共同研究で、ウミウシに擬態する新属新種のゴカイを三重県の菅島、和歌山県の古...
東京工芸大学 工学部 大嶋正人教授らが日本工学教育協会「JSEE AWARD」を受賞
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)工学部の大嶋正人教授を含むグループが、日本工学教育協会において、日常的な工学教育向上活動にて新しい工学教育の在り方を示したことが評価され、第12回JSEE AWARDを受賞した。
大規模修復が進む武庫川女子大学甲子園会館で 東棟の屋根瓦の葺き替えが完了。 竣工当時の色彩がよみがえりました。
大規模修復プロジェクトが進む武庫川女子大学甲子園会館で、東棟の屋根瓦の葺き替えが完了。甲子園ホテルとして竣工した当時の織部色がよみがえりました。すべての瓦の葺き替えが完了するのは2025年3月の予定です。
テンプル大学ジャパンキャンパス、2025年秋よりTUJ京都でコミュニケーションマネジメントの修士課程を開始
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、グローバルに対応できる学生を育成し、その学術的なニーズに応えるため、2025年秋学期より京都でコミュニケーションマネジメント修士課程を開始します。本...
長野県立大学(長野県長野市)発のプロジェクトWE-Naganoは、7月19日(金)~21日(日)にかけて、「WE-Nagano Global Conference 2024」を開催。「グローバル/ローカル(地域)/イノベーション・女性(女性...
国際研究発表コンテスト Asia Student Capstone Design Contest 2024(ASCC2024)開催のご案内
このたび本学では、7月2日(火)に連携協定校の慶星大学(韓国)が毎年企画しているAsia Student Capstone Design Contest(ASCC)を開催いたします。
【大阪大学】"脂肪肝から肝がんになりやすい人"を見分ける新指標 ― 肝がんの早期発見・早期治療へ期待
【研究成果のポイント】 ◆血中GDF15(※1)値が高い脂肪肝患者さんは、肝がんになりやすいことを発見。 ◆脂肪肝では、肝臓が硬いと肝がんが高い頻度で発生するが、肝臓があまり硬くなくても一定頻度で肝がんが発生するため、さらなる肝がん発生予測...