「大学院」のニュース記事検索結果 836件
崇城大学が12月13日に令和3年度大学院秋季入学式を開催 -- 国費外国人留学生が困難を乗り越えて
崇城大学(熊本市西区)は12月13日(月)、令和3年度の大学院秋季入学式を執り行う。今年度は2名の国費留学生が同大学院に入学。当日は教職員らが新入生を歓迎する。
第7回「崇城大学ビジネスプランコンテスト」2年ぶりに開催! -- 応募総数101件から勝ち抜いた10チームの発表
このたび本学では、12月11日(土)に熊本県と共催で「第7回崇城大学ビジネスプランコンテスト 令和3年度熊本県オープンビジネスコンペティション」を開催いたします。
2021年度 東京造形大学 博士審査展 大学院造形研究科造形専攻(博士後期課程)
本学博士後期課程では、教育研究の具体的な展開を通して、高度な専門能力と柔軟で総合的な課題探究能力を合わせ持った人材育成を推進しております。本学博士後期課程の研究成果には、各自の研究テーマに合わせた学術系研究の「論文研究」と制作系研究の「作品...
川口市と昭和女子大学が「保育・幼児教育の質の向上と研究教育の発展」を目指し協定締結
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と埼玉県川口市(奥ノ木信夫市長)は11月24日、「保育・幼児教育の質の向上及び大学の研究教育の充実・発展に関する協定」を締結しました。 昭和女子大学が2021年度に開設した【保育経営人...
【京都産業大学】アルツハイマー病などの治療法の開発に期待。細胞老化を引き起こす仕組みを解明 -- 英国科学雑誌「Scientific Reports」(オンライン版)に掲載
京都産業大学 永田和宏名誉教授、生命科学部 潮田亮准教授と生命科学研究科大学院生の山下龍志さんらの研究グループは、小胞体局在還元酵素ERdj5の機能不全が細胞内のカルシウムイオンバランスを攪乱し、ミトコンドリアの断裂化を引き起こすことで細胞...
駒澤大学法科大学院が11月27日に第17回市民ロースクール「もしもあなたの身近な人が突然逮捕されてしまったら...」を開催
駒澤大学法科大学院(東京都世田谷区)は11月27日(土)、第17回市民ロースクール「もしもあなたの身近な人が突然逮捕されてしまったら...」を開催する。今回は、同法科大学院修了生の芦葉甫弁護士が、万が一身の回りの人が冤罪事件に巻き込まれ、逮...
【大阪樟蔭女子大学】大学院化粧ファッション学専攻∞化粧ファッション学科スペシャル講座2021■化粧ファッションを大学教員と語り合ってみる~化粧心理学編~
大阪樟蔭女子大学学芸学部化粧ファッション学科(大阪府東大阪市)は、大学院化粧ファッション学専攻と共同でスペシャル講座を開講しています。この講座は、化粧ファッションに関して教員が専門家独自の観点から話題を提供し、その話題への質問や日頃の疑問を...
京都産業大学理学部の二間瀬 敏史教授と大学院理学研究科朝永真法さんは、標準的な宇宙論において仮定されている「一様等方モデル」の妥当性に関する理論的基礎を確立。「時空の3+1分解」と呼ばれる方法を用いて、従来とは異なる座標系においてアインシュ...
全盲のハンディキャップを乗り越え司法試験に合格!学生の資格取得体験記を公開中
明治大学法務研究科(法科大学院)修了生の奥山茂さんが、全盲というハンディキャップを乗り越えて、見事司法試験に合格しました。
【神奈川大学】第25回常民文化研究講座「渋沢敬三と日本の近代」を12月4日に開催
第25回常民文化研究講座 日本常民文化研究所の100年 渋沢敬三と日本の近代-越境し総合する知の100年 【本件のポイント】 ●渋沢栄一の孫・渋沢敬三が創設した“アチックミューゼアムソサエティ”を前身とする神奈川大学日本常民文化研究所は創...
学びが深まるほど未来が広がる! でも、そもそも大学院ってどんなところ? 学部生対象の大学院体験イベント「大学院ウィーク」を4キャンパスで開催 期間:2021年11月8日(月) ~ 21日(日)
立命館大学は、主に3回生以下の学部生を対象に、大学院の学びについて知り、進学に関心を持ってもらうためのイベント「大学院ウィーク」を、11月8日(月)より、衣笠、びわこ・くさつ、大阪いばらき、朱雀の4キャンパスで開催します。
青山学院大学大学院文学研究科史学専攻が2022年度「総合歴史」部門を創設
青山学院大学大学院文学研究科史学専攻では、従来の4部門に加え、2022年度「総合歴史」部門を創設し、新しい授業科目を設置する。高等学校の新しい学習指導要領で必修になる「歴史総合」に対応し、現役の高等学校の教員や教員を目指す方々をはじめ、歴史...
薬学研究科大学院生らの研究論文が日本薬学会学術雑誌のHighlighted Paper selected by Editor-in-Chiefに選定
昭和大学(東京都品川区/学長:久光正)大学院生の黒瀧アン里さん(論文執筆当時:薬学研究科衛生薬学4年/現:薬学部病院薬剤学部門 助教)、桑田浩准教授(薬学部社会健康薬学講座衛生薬学部門)、原俊太郎教授(同)の研究論文が、日本薬学会の学術誌で...
青山学院大学AOYAMA VISION ヘルスイノベーションプロジェクトの3つの研究室(理工学部)がBioJapan 2021 World Business Forumに出展
青山学院大学は医療や健康に関連する学術研究の社会実装化を推進するため、2021年度にヘルスイノベーションプロジェクトを立ち上げ、センター設立を視野に入れた学際展開を進めている。2021年10月13日(水)~15日(金)パシフィコ横浜で開催さ...
昭和大学らの共同研究グループが出血性膀胱炎の新たな発症機構を解明
昭和大学(東京都品川区/学長:久光正)大学院生の落合翔さん(薬学研究科衛生薬学4年/現:薬学部社会健康薬学講座衛生薬学部門 助教)、佐々木由香講師(薬学部社会健康薬学講座衛生薬学部門)、原俊太郎教授(同)を中心とする研究グループは、出血性膀...
関西学院大学 大学院経営戦略研究科ビジネススクールが2022年度、中小企業診断士登録養成課程を新設~2年間で国家資格とMBAの学位をダブル取得
関西学院大学大学院経営戦略研究科ビジネススクールは2022年度、中小企業診断士登録養成課程を新設する予定で準備を始めました。国家資格(経済産業大臣登録)である中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家で、第...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長マシュー・ウィルソン/TUJ)は、1982年に米国ペンシルベニア州立の総合大学であるテンプル大学の日本校として開校しました。テンプル大学は、世界的に権威あるさまざまな評価機関からその学術性...
【常葉大学教職大学院】令和3年度 教育フォーラムのお知らせ(10月9日開催)
常葉大学教職大学院主催「令和3年度 教育フォーラム」が10月9日(土曜日)にオンラインで開催されます。 お問合せ・お申し込みは、常葉大学静岡草薙キャンパス大学院事務室までお願いします。
青山学院大学「AGUフューチャーイーグルプロジェクト」が科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択
青山学院大学「AGUフューチャーイーグルプロジェクト」が科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択された。
2021年度 相模女子大学社会起業フォーラム コロナと温暖化にどう向き合いますか?~待ったなしの持続可能型社会づくり~
相模女子大学(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)は、2020年4月に女子大初のMBAが取得できる専門職大学院「社会起業研究科」(男女共学)を開設し、多様で多彩なゲスト講師をお招きして、実務経験豊富な大学院の専任教員とのコラボレーションで...