「国際高等専門学校」のニュース記事検索結果 138件
第7回全国高等学校情報処理選手権でグローバル情報工学科3年 西野裕貴さんが優勝 -- 金沢工業高等専門学校
ハイレベルな戦いを制して、グローバル情報工学科3年の西野裕貴さんが第7回全国高等学校情報処理選手権の個人部門で優勝した。
8月21日・22日にグローバルな体験入学を開催 -- 金沢工業高等専門学校
金沢工業高等専門学校(石川県金沢市/校長:ルイス・バークスデール)では、中学生を対象に、8月21日(金)、22日(土)の9時から15時まで「夏休み体験入学」を開催する。英語でクッキングやゲーム制作に挑戦し、外国人教員や金沢高専生と親しむ10...
「オタゴポリテクニク留学生帰国報告会」「ラーニングエクスプレス参加学生帰国報告会」を開催 -- 金沢工業高等専門学校
金沢工業高等専門学校(石川県金沢市久安2-270 校長:ルイス・バークスデール)では、4月17日(金)18時30分より金沢高専合同講義室にて「オタゴポリテクニク留学生帰国報告会」「ラーニングエクスプレス参加学生帰国報告会」を開催する。
「小水力発電アイデアコンテスト」で2年連続優勝――金沢工業高等専門学校
金沢工業高等専門学校が「第4回 小水力発電アイデアコンテスト」で地域の特性を活かした発電を提案し、昨年に引き続き2年連続優勝。
金沢工業高等専門学校(石川県金沢市久安2-270 校長:ルイス・バークスデール)では、2月3日(火)、4日(水)、5日(木)、6日(金)の日程で、学科別に5年生の公開卒業研究発表会を開催。5年生全員が5年間の学びの集大成を発表する。
金沢工業高等専門学校に海外提携校シンガポール理工学院の学生12名が訪問
シンガポールの学生たちがホームステイや授業見学、企業訪問などを通じて日本を体験する。
第35回全日本マイクロマウス大会フレッシュマンクラスで金沢高専電気電子工学科1年生がつくば科学万博記念財団理事長賞を受賞
フレッシュマンクラスには103名が参加し、金沢高専電気電子工学科1年生の堀大輝さんが、高校生以下の参加者で最も早くゴール。
金沢高専グローバル情報工学科の学生4名が「INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD 2014」モバイルアプリ部門で優秀賞を受賞
国内外の芸術系、情報メディア系の大学や大学院などから400作品が応募。金沢高専は、最終ノミネート21名の中に選出され、作品発表・上映会にてプレゼンテ―ションを行い優秀賞を受賞した。
グローバル情報工学科学生4名が映像作品などの独創性を競う「INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD 2014」モバイルアプリ部門にノミネート――金沢工業高等専門学校
国際的なコンテストでノミネート。国内外の芸術系、情報メディア系の大学や大学院などの580作品の中から、金沢工業高等専門学校が最終21作品に選出された。
金沢工業高等専門学校Aチーム「ポテゴロー」が「全国高等専門学校ロボットコンテスト東海北陸地区大会」にてデザイン賞を受賞し、全国大会出場へ
東海北陸地区20チームより金沢工業高等専門学校を含む4チームが、11月23日(日)に東京・両国国技館で開催される「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2014」全国大会へ出場。
「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2014東海北陸地区大会」を開催――金沢工業高等専門学校
全国の高専生が発想力、創造力、技術力を結集して製作したロボット同士が対決する一大イベント「高専ロボコン」の東海北陸地区大会が、平成26年10月12日、石川県金沢市で開催される。今年のテーマは「出前迅速」。東海北陸地区の9高専がアイデアを尽く...
平成27年4月、新たに「グローバル情報学科」を開設――金沢工業高等専門学校
グローバル、イノベーション、ビジネスをキーワードに「モノ・コトづくりデザイン科目」と「ビジネス科目」をプラス。従来の情報技術に加え、「モノ・コトづくり」の手法や企業活動・経営管理に関する知識を兼ね備え、幅広い分野で継続的に新しいものやシステ...
金沢工業高等専門学校グローバル情報工学科2年生2名が「パソコン甲子園」プログラミング部門本選へ出場決定
“IT分野の甲子園”に600以上の参加チームの中から24チームが予選を通過。超難関校に続き、金沢工業高等専門学校のチームが予選を突破した。
機械工学科チームが単三電池を動力とする手作りエコランカー全国大会「マイナビEne-1GP SUZUKA2014」KV-40チャレンジの大学・高専・専門学校部門で2位――金沢工業高等専門学校
金沢工業高等専門学校機械工学科チームは炭素繊維を使った軽量ボディを自作し、省エネ走行を実現。
サイエンス・パートナーシップ・プログラムに採択されたプログラムを8月5~10日まで開催――女子工業高校生がものづくりの楽しさを伝える喜びを知る6日間
「高齢者に使いやすいカップを設計」および「レゴマインドストームで小学生に科学教室」を開催する。
若きグローバルイノベーターを育成する金沢工業高等専門学校の海外での体験型学習 GLEE(Global Learning Experiences in English)プログラム
金沢工業高等専門学校では2年次の夏休みを利用して、アメリカ・バーモント州にあるセントマイケルズ大学で7月12日から8月12日まで、1カ月間の海外英語研修を開催する。
金沢工業高等専門学校が「オタゴポリテクニク留学生帰国報告会」
「ラーニングエクスプレス参加学生帰国報告会」を開催
金沢工業高等専門学校ではグローバルイノベーター育成に向けて、「Global Learning Experiences in Engineering」と呼ぶ海外での体験型学習を行っている。語学留学だけに留まらず、海外の提携校とのプロジェクト活...
金沢工業高等専門学校が「金沢高専2020Vision」を策定――個を輝かせ、他と協働し、新たな価値を創出するグローバルイノベータ―の育成
このたび、ルイス・バークスデール教授が初となる外国人校長に就任した学校法人金沢工業大学金沢工業高等専門学校(石川県金沢市)は、更なる発展を実現するために「金沢高専2020Vision」を策定した。人間形成、技術革新、産学協同を三大旗印に掲げ...