「聖徳大学」のニュース記事検索結果 346件
聖徳大学が6月25日に「親子の交流会~世界で一つの○○○を作ろう!!」を開催 -- 親子の絆が深まるワークショップ
聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)児童学科 有川かおり講師ゼミの学生らは6月25日(土)、大型ショッピングモール「テラスモール松戸」で「親子の交流会~世界で一つの○○○を作ろう!!」を開催する。これは、「保育・教育」を学ぶ学生と、コロ...
聖徳大学が6月18日に講演会「21世紀を生きる子ども達への支援」を開催 -- 大学院教職研究科の塩美佐枝教授が講演
聖徳大学児童学研究所(千葉県松戸市)は6月18日(土)に講演会「21世紀を生きる子ども達への支援」を開催する。当日は、同大大学院教職研究科の塩美佐枝教授が登壇。長年幼児教育の現場で経験してきたことや文部科学省関係のさまざまな委員等での仕事、...
聖徳大学が7月23日に「第55回SEITOKU夏期保育大学」を開催 ~「幼児教育・保育で取り組みたいSDGs」をテーマに、現場の幼稚園教諭・保育士などを対象とした実践的な研修を実施
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は7月23日(土)に「第55回SEITOKU夏期保育大学」を開催する。これは、保育士や幼稚園教諭、保育に関心のある人を対象とした同大の夏の恒例イベント。今回は「幼児教育・保育で取り...
聖徳大学が6月18日・7月9日にUR都市機構との共同企画第一弾「遊びの駄菓子屋さん くまさん」を開催 -- 常盤平団地の公園で昔の遊びによって多世代間の交流を図る
聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)の生涯学習研究所ならびにレジャーレクリエーション研究室は、6月18日(土)と7月9日(土)の2日間、「遊びの駄菓子屋さん くまさん」プロジェクトを開催する。これは、UR都市機構との共同企画として行うも...
聖徳大学・聖徳大学短期大学部が流山市教育委員会と連携協力に関する協定を締結
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)はこのたび、流山市教育委員会(千葉県流山市/教育長:田中弘美)と連携協力に関する協定を締結した。これは、教育の課題に関して連携協力し、相互の教育の充実と発展に寄与することを目的とし...
聖徳大学・聖徳大学短期大学部が5月10日に1年次生を対象とした学外研修「SEITOKUチャレンジDAY」を開催 -- チームで課題をクリアしながら松戸から柴又を目指す
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は5月10日(火)、1年次生を対象としたFreshmen Program「SEITOKUチャレンジDAY」を実施する。これは、学生5~6人のチームに分かれ、江戸川沿いの遊歩道を通り...
聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)が4月16日に令和4年度オープニングセレモニーを開催 -- パラ陸上競技選手の高田千明客員教授が恩師・太田裕子教授と対談
聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)(千葉県松戸市)は4月16日(土)、同大の川並香順記念講堂で「令和4年度オープニングセレモニー」を開催する。パラ陸上競技選手としてパラリンピックなどでの活躍を続けている同大の高田千明客員教授と、その恩師...
聖徳大学・聖徳大学短期大学部が3月1日にUR都市機構と連携協定を締結 -- 千葉県内の団地及びその周辺地域の活性化等に向けて協働
聖徳大学ならびに聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は3月1日、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)東日本賃貸住宅本部(所在地:東京都新宿区)東京東・千葉地域(本部長:久保木茂文)と「千葉県内のUR賃貸住宅団地及びその周辺...
聖徳大学が3月19日に2021年度シンポジウム「高齢者の終末期療養 ~意思決定支援を考える~」を開催
聖徳大学看護学研究所は3月19日(土)、同大の香順メディアホール(千葉県松戸市)において2021年度シンポジウム「高齢者の終末期療養 ~意思決定支援を考える~」(共催:上智大学生命倫理研究所)を開催する。当日は、聖徳大学学長補佐(看護教育担...
聖徳大学・聖徳大学短期大学部が千葉県立佐倉西高等学校と高大連携に関する協定を締結
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は1月20日、千葉県立佐倉西高等学校(千葉県佐倉市/校長:上代栄)と高大連携に関する協定を締結した。佐倉西高等学校で締結式を執り行い、川並弘純学長と上代栄校長が協定書に調印。これを...
聖徳大学が3月5日に講演会「大災害時における被災者の心理と支援~東日本大震災から考える~」をオンラインで開催
聖徳大学心理教育相談所(千葉県松戸市)は3月5日(土)に講演会「大災害時における被災者の心理と支援~東日本大震災から考える~」をオンラインで開催。上智大学の久田満教授(総合人間科学部心理学科)が、10年前の東日本大震災後に福島県を中心とした...
聖徳大学が2月26日に比較言語文化意味論シンポジウム「『住まい』のことば -- 各文化圏における住居に関する言語とその意味について考える -- 」をオンラインで開催
聖徳大学言語文化研究所(千葉県松戸市)は2月26日(土)に比較言語文化意味論シンポジウムを開催する。今回は「『住まい』のことば―各文化圏における住居に関する言語とその意味について考える―」をテーマにオンラインで実施。日本・フランス・英語・ブ...
聖徳大学が2月12日に「第16回子どもの発達シンポジウム」をオンラインで開催 -- 「新型コロナウイルス感染症が子どもの生活に及ぼした影響 ~とくに心の問題を中心に~」をテーマに考える
聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は2月12日(土)、第16回「子どもの発達シンポジウム」を開催する。今回は「新型コロナウイルス感染症が子どもの生活に及ぼした影響 ~とくに心の問題を中心に~」をテーマに、オンライン会議ツールZoomを...
聖徳大学が全国女子大学No.1となる実就職率96.3%(2021年3月卒業生)を達成 -- 新時代のリーダーシップを備え、自分のキャリアにチャレンジする学生を育成
聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)では、2021年3月卒業生(2020年9月卒含む)の実就職率96.3%を達成し、全国の女子大学(卒業生500人以上)で第1位となった(*2021年実就職率ランキング/7月21日現在 大学通信発表)。同...
聖徳大学とカナダのプリンス・エドワード・アイランド大学が交流協定を締結
聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)とカナダのプリンス・エドワード・アイランド大学(University of Prince Edward Island /プリンス・エドワード・アイランド州/学長:Alaa Abd-El-Aziz)はこ...
聖徳大学が「第6回高校生の体験発表会」を開催 -- 11月20日に「ステージ発表型」、12月18日に「オンライン発表型」を実施
聖徳大学(千葉県松戸市)はこのたび、「第6回高校生の体験発表会」を開催する。これは、高校生等が行っている地域貢献活動等の発表の場となることを企図したもので、今年度はより幅広い発表機会を提供するために、「ステージ発表型」と「オンライン発表型」...
聖徳大学が11月5日に学外研修「SEITOKUチャレンジDAY」を開催 -- Road to SHIBAMATA 2021 ~全ての道は柴又へ~
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市)は11月5日(金)、1年次生を対象とした学外研修「SEITOKUチャレンジDAY」を実施する。これは、学生らが5~6人のチームに分かれ、江戸川沿いの美しい景色を眺望しながら、大学キャンパスまたは松...
聖徳大学・短期大学部が11月6日・7日に「第57回 聖徳祭」をオンライン開催 -- 特設サイトで70本以上の動画を配信、野外ステージからは音楽やダンスのLive配信も
聖徳大学・聖徳大学短期大学部は、11月6日(土)・7日(日)に「第57回聖徳祭」をオンラインで開催する。今年は「魅せよう!私たちの壮大な物語を!繋げよう地域の輪を!」をテーマに、音楽やダンスのLive配信をはじめ、動画を活用したクイズラリー...
聖徳大学が11月6 ・7日に「食に関する講演会」をオンラインで開催
聖徳大学(千葉県松戸市)は、11月6日(土)、7日(日)に「食に関する講演会」をZoomによるオンライン配信で開催する。1日目は、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構上級研究員の北澤裕明氏が「農産物の包装から考えるSDGsが目指す...
聖徳大学が10月10日に「アートパーク14 ~おさんぽミュージアム~」を開催 -- アートで演出されたいつもと違う松戸中央公園をおさんぽ感覚で訪れてみませんか
聖徳大学(千葉県松戸市)は10月10日(日)、松戸中央公園において「アートパーク14 ~おさんぽミュージアム~」を開催する。これは、同大が地域・行政と連携して行っているアートプロジェクトで、14回目となる今回は「おさんぽミュージアム」をテー...