「大阪成蹊大学」のニュース記事検索結果 112件

大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所 令和5年度 京都市と連携した「中学校休日運動部活動の地域移行に向けた実践研究」の実施について

大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所 令和5年度 京都市と連携した「中学校休日運動部活動の地域移行に向けた実践研究」の実施について

大阪成蹊大学(大阪府東淀川区相川/学長 中村 佳正)スポーツイノベーション研究所は、昨年度から行う京都市と連携した「中学校休日運動部活動の地域移行に向けた実践研究」を、今年度はさらに内容を充実して実施します。具体的には、実践期間を拡大(20...

大阪成蹊大学 コロナ禍を経て海外留学プログラムが正常化 国際観光学部1年生78名がニュージーランドへ短期留学に出発

大阪成蹊大学 コロナ禍を経て海外留学プログラムが正常化 国際観光学部1年生78名がニュージーランドへ短期留学に出発

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/ 学長 中村佳正) は、コロナ禍の影響で、中止や代替プログラムへの変更が余儀なくされてきた留学プログラムを昨年度から再開しました。 今年度はカリキュラムの予定通り、夏休み期間を利用して1年生78名が、8/5(土...

大阪成蹊大学 フットサル部が大阪府知事を表敬訪問(7/31)~第18回全日本フットサル大会の優勝報告と2連覇に向け決意表明~

大阪成蹊大学 フットサル部が大阪府知事を表敬訪問(7/31)~第18回全日本フットサル大会の優勝報告と2連覇に向け決意表明~

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/ 学長 中村佳正)フットサル部は、2022年に開催された「第18回全日本大学フットサル大会」にて初優勝を果たし、大学日本一を達成しました。2023年7月31日(月)11時10分より大阪府公館 大サロンにて、大阪...

大阪成蹊学園が「第13回 大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」を開催

大阪成蹊学園が「第13回 大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」を開催

大阪成蹊学園(大阪市東淀川区/理事長・総長 石井茂) では、未来のための人材発見を目的とし、13回目となる「大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」を今年も開催します。 【本件のポイント】 ・中学生、高校生が対象。中学生の部・高校生の...

豊中市×大阪成蹊大学 小学生対象 マルチスポーツ体験教室(全8回)を実施

豊中市×大阪成蹊大学 小学生対象 マルチスポーツ体験教室(全8回)を実施

豊中市との官学連携の受託研究として、大阪成蹊大学 教育学部 臼井 達矢 准教授とゼミ学生による、マルチスポーツ体験教室を実施します。  スポーツの早期専門化によって、運動能力の偏り、オーバーユースによるけが、バーンアウトなどが問題となってい...

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学 国際観光学部が国連世界観光機関(UNWTO)から講師を招き、特別授業を実施

大阪成蹊大学 (大阪市東淀川区/学長 中村佳正)は、世界の持続的な観光を推進する国連世界観光機関(UNWTO)の賛助加盟員(4企業、7団体、11学術機関 全22団体)であることを活かし、特別授業を展開しています。 今回の講義では、特別講師か...

滋賀大学×大阪成蹊大学×兵庫県立大学 3大学データサイエンスシンポジウムを開催!-データサイエンス系学部の現状と展望、生成AIとの共存社会を考えるー

滋賀大学×大阪成蹊大学×兵庫県立大学 3大学データサイエンスシンポジウムを開催!-データサイエンス系学部の現状と展望、生成AIとの共存社会を考えるー

学校法人大阪成蹊学園 大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 中村佳正)、国立大学法人滋賀大学(滋賀県彦根市/学長 竹村彰通)、兵庫県公立大学法人兵庫県立大学(兵庫県神戸市/学長 高坂誠)は、データサイエンス系学部の教育・人材育成についての情報...

大阪成蹊大学データサイエンス学部が釜山大学校(大韓民国)Eco-friendly Smart Ship Parts Technology Innovation Centerと学術交流に関する合意覚書を締結

大阪成蹊大学データサイエンス学部が釜山大学校(大韓民国)Eco-friendly Smart Ship Parts Technology Innovation Centerと学術交流に関する合意覚書を締結

大阪成蹊大学データサイエンス学部(大阪市東淀川区/学長 中村 佳正)は、 2023年6月8日(木)、釜山大学校(大韓民国釜山広域市/ 学長 Cha,Jeong-In ) Eco-friendly Smart Ship Parts Techn...

大阪成蹊大学 今が旬のなすをGABA(ギャバ)増しで!官学連携による泉州水なす・大阪なすの新レシピ第3弾が本日6月7日からクックパッド、YouTubeなどで公開

大阪成蹊大学 今が旬のなすをGABA(ギャバ)増しで!官学連携による泉州水なす・大阪なすの新レシピ第3弾が本日6月7日からクックパッド、YouTubeなどで公開

大阪成蹊大学と地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環農水研)は共同で、大阪産(もん)に関する研究成果をもとに、簡単な漬け置き調理で機能性関与成分GABAを増加させた「GABA増しレシピ」を開発しています。本日から、新たに「泉州水...

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学 <私立大学初>エヌビディア合同会社と産学連携協力に関する協定を締結 ~NVIDIA AI Enterpriseを活用し本学独自の教育プログラムを展開~

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長中村 佳正)は 2023年4月5日(水)、大手半導体メーカー エヌビディア合同会社(東京都港区、以下NVIDIA)と、AI時代を牽引するデータ人材の育成やデータサイエンスによる社会課題の解決を見据えた教育・...

大阪成蹊大学2024年度入学者対象のオープンキャンパス を3/26(日)からスタート~駅前新キャンパスを初公開~

大阪成蹊大学2024年度入学者対象のオープンキャンパス を3/26(日)からスタート~駅前新キャンパスを初公開~

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区)では、2024年度入学者を対象としたオープンキャンパス*を2023年3月26日(日)から相川キャンパス/駅前新キャンパスの2会場でスタートします。駅前新キャンパスは、4月から始動(データサイエンス学部・看護学部...

大阪成蹊大学 新キャンパス開設記念シンポジウム「女性アスリートの可能性と社会イノベーション」 を開催(4/8)

大阪成蹊大学 新キャンパス開設記念シンポジウム「女性アスリートの可能性と社会イノベーション」 を開催(4/8)

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 武蔵野實)では、新学部(データサイエンス学部/看護学部)開設に伴い、 2023年4月に阪急京都線相川駅から徒歩2分に駅前新キャンパスをオープンいたします。このたび、駅前新キャンパスの開設記念として、本学の...

大阪成蹊大学の新学長に中村佳正副学長を選任

大阪成蹊大学の新学長に中村佳正副学長を選任

 学校法人大阪成蹊学園(大阪市東淀川区/理事長・総長 石井茂)は、2022年12月の理事会において、中村佳正 副学長・教授/データサイエンス学部設置準備室長を、次期学長に選任しました。  これは武蔵野實現学長が3月末日で任期満了になることに...

大阪成蹊大学 芸術学部 造形芸術学科 ビジュアルデザインコースの中野亜美さんの作品が「日本パッケージデザイン学生賞2022」で大賞を受賞  他2作品も審査員特別賞を受賞

大阪成蹊大学 芸術学部 造形芸術学科 ビジュアルデザインコースの中野亜美さんの作品が「日本パッケージデザイン学生賞2022」で大賞を受賞 他2作品も審査員特別賞を受賞

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 武蔵野實)芸術学部 造形芸術学科 ビジュアルデザインコース2年生3名の作品が「日本パッケージデザイン学生賞2022」で、大賞(1点)および審査員特別賞(2点)を受賞し、12月5日に表彰式が行われました。

大阪成蹊大学 芸術学部の学生がデザイン ~摂津市公式LINEスタンプを発売開始~

大阪成蹊大学 芸術学部の学生がデザイン ~摂津市公式LINEスタンプを発売開始~

摂津市では、12月1日(木)から、大阪成蹊大学の学生がデザインをした摂津市公式LINEスタンプ3種類の発売を開始します。 これは、大阪成蹊大学と連携協定を結ぶ同市の官学連携の取組みの一環として企画され、本学芸術学部 造形芸術学科 マンガ・デ...

【大阪成蹊大学】YOASOBI 「好きだ」オフィシャルミュージックビデオのアニメーション制作に芸術学部の教員・学生らが参加

【大阪成蹊大学】YOASOBI 「好きだ」オフィシャルミュージックビデオのアニメーション制作に芸術学部の教員・学生らが参加

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 武蔵野實) 芸術学部 造形芸術学科の学生12名が、YOASOBI「好きだ」のミュージックビデオのアニメーション制作に参加しました。 この曲は、直木賞作家である森絵都氏の小説『ヒカリノタネ』を原作に制作され...

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学 スポーツイノベーション研究所が経済産業省の令和4年度「未来のブカツ」実証事業として採択

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 武蔵野實)スポーツイノベーション研究所が、経済産業省が実施する令和4年度「未来のブカツ」実証事業 公募要領(テーマD:「未来のブカツビジョン」の実現に関するテーマ)の事業者に採択されました。 同事業への採...

大阪成蹊大学経営学部が、世界的に需要が高まる大豆ミート(代替肉)を使用した商品のテスト販売を実施~中日本フード株式会社(日本ハムグループ)と共同開発~

大阪成蹊大学経営学部が、世界的に需要が高まる大豆ミート(代替肉)を使用した商品のテスト販売を実施~中日本フード株式会社(日本ハムグループ)と共同開発~

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 武蔵野實)経営学部 経営学科 食ビジネスコースの学生と中日本フード株式会社(日本ハムグループ)が、代替肉である大豆ミートを使用した商品を共同開発し、食品スーパー2社、4店舗でテスト販売を実施しました。今後...

大阪成蹊大学 芸術学部 久松 朱音さんの作品が「大阪マラソン2023(第11回大阪マラソン)」ランナー募集ポスター等の一般公募において「優秀作品」に選出

大阪成蹊大学 芸術学部 久松 朱音さんの作品が「大阪マラソン2023(第11回大阪マラソン)」ランナー募集ポスター等の一般公募において「優秀作品」に選出

大阪マラソン組織委員会が主催する「大阪マラソン2023(第11回大阪マラソン)」のランナー募集ポスター等に使用するメインビジュアルの一般公募において、大阪成蹊大学 芸術学部 造形芸術学科 ビジュアルデザインコース2年の久松 朱音(ひさまつ ...

大阪成蹊大学 芸術学部造形芸術学科 豊嶋恵さんの作品が兵庫県川西市の災害用備蓄水のラベルデザインに採用!~官学連携プロジェクト~

大阪成蹊大学 芸術学部造形芸術学科 豊嶋恵さんの作品が兵庫県川西市の災害用備蓄水のラベルデザインに採用!~官学連携プロジェクト~

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 武蔵野實)芸術学部造形芸術学科は、連携協定を締結している兵庫県川西市からの課題である「災害用備蓄水のデザイン(シュリンクラベルデザイン)リニューアル」について、学科内でデザインコンペティションを実施。19...